引用元: ザリガニスパゲティ→不味そう レイクロブスターのサリボナーラ→美味しそう [754019341]
ザリボナーラって何だ? 「食べるとウマい」阿寒湖名物の"レイクロブスター" 厄介者が人気食材に #FNNプライムオンライン #北海道文化放送 https://t.co/PZRnkzQR8s— FNNプライムオンライン (@FNN_News) June 18, 2022 --- 詳細はソース元から --- https://uhb.jp/news/single.html?id=28907
ザリボナーラって何だ? 「食べるとウマい」阿寒湖名物の"レイクロブスター" 厄介者が人気食材に #FNNプライムオンライン #北海道文化放送 https://t.co/PZRnkzQR8s— FNNプライムオンライン (@FNN_News) June 18, 2022
ザリボナーラって何だ? 「食べるとウマい」阿寒湖名物の"レイクロブスター" 厄介者が人気食材に #FNNプライムオンライン #北海道文化放送 https://t.co/PZRnkzQR8s
塩ゆでで食べる #ウチダザリガニ ハサミはカニ、身はエビに似た味。#北海道 #阿寒湖 #仰天ゴハン #ザリボナーラ #読売動画 #ザリガニ実は #外来生物 。時々青い個体も動画の利用はこちら → https://t.co/rL7XZR775E pic.twitter.com/4ZXiSA5gEY— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) June 25, 2018
塩ゆでで食べる #ウチダザリガニ ハサミはカニ、身はエビに似た味。#北海道 #阿寒湖 #仰天ゴハン #ザリボナーラ #読売動画 #ザリガニ実は #外来生物 。時々青い個体も動画の利用はこちら → https://t.co/rL7XZR775E pic.twitter.com/4ZXiSA5gEY
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
問題なのは全国の泥の中で暮らしてる大量の野生ザリガニだからな
泥吐きさせないと食えたもんじゃないし、可食部位も少ないから手間もかかる
手間がかかると値段が上がる
値段が上がると誰も食べない
スーパーとかで売ってるエビのが安くて美味いわけだし、余程の物好きしか金出さんだろうよ
入ってる時点で納得いかない。
客はハンマー持参じゃないと食べられないじゃん
海外のスシ屋だと、普通にエビカニ的なポジションでザリガニもネタにあったりするし。