Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
なぜ日本で鮭(サーモン)の寿司が昔はなかったのか
引用元:
なぜ日本で鮭(サーモン)の寿司が昔はなかったのか
1:
名無しさん@おーぷん
22/06/12(日) 06:51:07
ID:SwkZ
日本にもいた魚なのに
▼関連
2:
名無しさん@おーぷん
22/06/12(日) 06:51:36 ID:IW3a
川魚やから
3:
名無しさん@おーぷん
22/06/12(日) 06:51:56 ID:3QAw
基本海魚やろ昔は
5:
名無しさん@おーぷん
22/06/12(日) 06:52:47 ID:YlXe
寄生虫がいるから生で食べたらあかんかったんよ
6:
名無しさん@おーぷん
22/06/12(日) 06:53:02 ID:YVn8
寄生虫ヤバヤバのだから
10:
名無しさん@おーぷん
22/06/12(日) 06:56:30 ID:YVn8
焼く、酢でしめる、凍らせてルイベにする
どれかやらんと
11:
名無しさん@おーぷん
22/06/12(日) 07:03:16 ID:JPZx
鱒寿司みたいなサーモノイド使った寿司は昔からあったで
ただ握り寿司がメインのとこやと流通の関係で鮮度のええ鮭類は手に入らんかったからメインにはならんかった
14:
名無しさん@おーぷん
22/06/12(日) 07:04:43 ID:dmNI
なるほどなあ
つまり回らない寿司屋がサーモンの寿司を出さないのは伝統があるから意地になってるってことでええんか?
15:
名無しさん@おーぷん
22/06/12(日) 07:05:46 ID:2hwP
外国のナントカいう人が必死に売り込んで普及させたらしい
16:
名無しさん@おーぷん
22/06/12(日) 07:06:48 ID:W5tO
養殖と冷蔵技術確立されるまで無理ぽやった
17:
名無しさん@おーぷん
22/06/12(日) 07:07:57 ID:2hwP
ノルウェーの水産ビジネスマンのビュイック・オルセンさんって人が回転寿司に積極的に売り込んだおかげだそうな
http://j.people.com.cn/n3/2020/0619/c94476-9702292.html
18:
名無しさん@おーぷん
22/06/12(日) 07:08:29 ID:SnNv
寄生虫の関係やろ
19:
名無しさん@おーぷん
22/06/12(日) 07:10:24 ID:6c5D
ええとこの寿司屋でサーモン頼んだら笑われるってマジ?
時代おくれすぎやろ
20:
名無しさん@おーぷん
22/06/12(日) 07:11:08 ID:dmNI
>>19
ナポリタンをバカにするイタリア人みたいで滑稽やな
24:
名無しさん@おーぷん
22/06/12(日) 07:14:01 ID:IeHS
>>19
そういう問題やないやろ
ラーメン屋でつけ麺頼んでるようなもんや
ある店には有るけど無い店には無い
無い店入って頼んでるからバカにされる
26:
名無しさん@おーぷん
22/06/12(日) 07:14:54 ID:dmNI
>>24
寿司ネタランキングで一位なのに頑なに置かない時点でただ意地張ってるだけだよねって話やけどな
46:
名無しさん@おーぷん
22/06/12(日) 07:28:08 ID:JPZx
>>26
回転寿司行く層のランキングは回らん寿司行く層と別物やろ
30:
名無しさん@おーぷん
22/06/12(日) 07:16:02 ID:GvxO
うちキリスト教でガキの頃教会に連れてかれてたんやけど
なんやずっと外人司祭が英語でキングサーモンの話してるなぁと思ったらキングソロモンのことやった
32:
名無しさん@おーぷん
22/06/12(日) 07:17:01 ID:m0FB
マイナーなネタ、通好みのネタを置くのもアリやし
34:
名無しさん@おーぷん
22/06/12(日) 07:17:06 ID:y2Mc
サーモン食べないってことはいくらもないってこと?
38:
名無しさん@おーぷん
22/06/12(日) 07:18:45 ID:GvxO
よく考えたらよくあんなきみの悪い生き物生で食おうと思えるよな
39:
名無しさん@おーぷん
22/06/12(日) 07:19:21 ID:8H5o
大将、ハンバーグ頼むよ???
40:
名無しさん@おーぷん
22/06/12(日) 07:19:45 ID:2hwP
>>39
大将「スイーツもあるで」
48:
名無しさん@おーぷん
22/06/12(日) 07:28:41 ID:Oz1A
寄生虫がいるからという指摘レス
すごく多いけど2レス目以降は知ったかで言ってそう
51:
名無しさん@おーぷん
22/06/12(日) 07:36:50 ID:m0FB
>>48
さーもん見てきたかのようなレスだよな
52:
名無しさん@おーぷん
22/06/12(日) 07:36:57 ID:Oz1A
>>51
53:
名無しさん@おーぷん
22/06/12(日) 07:37:53 ID:yDoF
>>51
56:
名無しさん@おーぷん
22/06/12(日) 07:53:52
ID:SwkZ
>>51
!aku
★アク禁:
>>51
57:
名無しさん@おーぷん
22/06/12(日) 08:01:28 ID:wJ97
>>56
こういうすぐアク禁するイッチ増えすぎやろ
しょうもないわ
58:
名無しさん@おーぷん
22/06/12(日) 08:11:45
ID:SwkZ
>>57
!aku
★アク禁:
>>57
50:
名無しさん@おーぷん
22/06/12(日) 07:34:12 ID:OKzg
寿司食いたくなった
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:18
カテゴリー:
他板
タグ:
食
寿司
サーモン
日付: 2022年06月14日 時間: 03:07
オススメ記事
「他板」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:18
カテゴリー:
他板
タグ:
食
寿司
サーモン
日付: 2022年06月14日 時間: 03:07
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2022年06月14日 03:12
ID:BDmMDIw70
【
返信
】
冷凍技術が無かったからだっけ?
現地のアイヌ文化には寿司なんて無いし
あえて調べずにスレ立ててまとめブログに使おうってのが多すぎる
2: pH7.743
:
2022年06月14日 03:41
ID:ZPCEYFQu0
【
返信
】
ますのすしと柿の葉寿司なら昔からあるから
3: 🤣
:
2022年06月14日 03:49
ID:VQ75Ib.j0
【
返信
】
酢じゃ寄生虫死なんぞ
4: pH7.743
:
2022年06月14日 04:36
ID:.57dZo9s0
【
返信
】
昔と言うか50年前にはすでにあった
5: pH7.743
:
2022年06月14日 04:42
ID:yOf0fxVu0
【
返信
】
鮭なんて今でこそ当たり前の魚だけど、約30年前の孵化放流事業が成功するまで漁獲量は微々たるものだった。
6: pH7.743
:
2022年06月14日 04:54
ID:Ky2.Z6bq0
【
返信
】
フグを捌く技術はあっても、アニサキスを回避して捌くのは無理なんな。
7: pH7.743
:
2022年06月14日 05:25
ID:ukclRgu80
【
返信
】
>>5
そのもっと前の、いっぱいいた時期の話だろ
8: pH7.743
:
2022年06月14日 05:48
ID:p0uQxZwL0
【
返信
】
鮭はサナダムシ。あと冷凍も冷蔵もない時代に江戸で食べられるようにするには塩漬けにするしかなかったんちゃう。
食べられるなら食べてるよあんなに美味しい魚。
9: pH7.743
:
2022年06月14日 07:01
ID:sDRnME840
【
返信
】
回らない寿司屋でサーモンを出さない理由は利益的にまずいからだよ
冷凍で運んでくる物だから鮮度は回転寿司屋と大差ないから味に違いを出すことができないので客の満足感がとても低く、高い値段で提供することができないんだ
10: pH7.743
:
2022年06月14日 09:36
ID:1fbdQFAU0
【
返信
】
正直サーモンは薬臭い時がある。
11: pH7.743
:
2022年06月14日 12:00
ID:ZBzVbB7n0
【
返信
】
>>9
養殖なら無冷凍有るで
12: pH7.743
:
2022年06月14日 13:31
ID:e70oOEeO0
【
返信
】
スレ17が正解。
元々ノルウェーでは20度くらいの低温燻製をやってたので、ほとんど生状態で食べてた。
日本の場合は鮭の身が赤すぎて、気持ち悪がられた。でも食べてみたら美味しかったので今に至る
13: pH7.743
:
2022年06月14日 17:07
ID:4munt3wJ0
【
返信
】
オヤジギャグでアク禁は許してやれよ…
14: pH7.743
:
2022年06月14日 20:11
ID:OOkEuLua0
【
返信
】
>>3
当たり前だろう。
15: pH7.743
:
2022年06月14日 20:20
ID:CojU3zMl0
【
返信
】
ここにいたな、鮭は絶対に生で食うマン。
16: pH7.743
:
2022年06月15日 12:03
ID:DMuvfAqi0
【
返信
】
養殖で管理して寄生虫がつかないようにしてる。
だから冷凍じゃなく、空路で生の物も輸入されてる。
17: pH7.743
:
2022年06月15日 13:26
ID:8cdXvIhl0
【
返信
】
回らない寿司屋だとサーモンよりうまいのがたくさんあるからわざわざ頼まないな。回転寿司なら頼む。
18: pH7.743
:
2022年06月15日 18:00
ID:F.52Pwsh0
【
返信
】
>>17
わいもだよ
まともな寿司屋では風味が強くて他の魚の風味を殺しちゃうサーモンだけど
回転寿司だとここぞとばかりにサーモン頼むよw
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
カテゴリ
ニュース (1235)
イベント (18)
環境 (70)
釣り (22)
Twitter (28)
他板 (1450)
短レス (543)
画像・動画 (110)
アクア以外の生き物 (4)
海外 (229)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
「人間の次に知的生命体になる生き物」 ← 何だと思う? ※猿は除く
アフリカのカバさん、観光客の目の前で死闘を繰り広げてしまう
【画像】200年前の日本人が描いたカエルの絵、今でも魅力的だと海外で話題に
「鼻からクラゲを生み出したアザラシ」 奇跡の1枚が撮影されるwwwwwww
【米国】ロブスター捕りの13歳少年、サメに顔を噛まれる事故
海釣りしてたらキツネが餌食いにくるのわろた
セミのチリソース煮 セミチリ 子供たち「エビチリみたいで意外と美味しい」
【映画】さかなクン役の女優のんさん、性別を超えたキャスティングの理由 とは、
【産地偽装】中国産や韓国産のアサリを熊本産と偽装6000トン 福岡の2業者に行政指導
【悲報】アクア民さん、庭の屋外水槽で自然感出そうと雑草を生やしても家族に「雑草は許せん!」と全部抜かれてしまう・・・
魚採取動画を見たキッズ「外来種最低!」 ワイ「いやそれは違うだろ」
野生のアシカの背に子供を乗せる動画 親に非難殺到 「親は起訴されるべき」
ある日突然嫁に「○○動物園に行って写真撮ってこい!」とすごい勢いで言われた・・・
ネット「ザリガニは泥臭くて食えない」 → 実際に食べてみた人「茹でたてはおいしい」、「臭みもなくてエビのようでおいしいです」
養殖のトラフグ、1万8千匹死ぬ
17年前「ブラックバスヤバすぎ!特定外来生物に指定!」 → 今も行われる“密放流” 専門家「ぜんぜん終わってない」
イルカを…イルカを舐めるからだよ…奴等サメより強いんだよ…
【魚】1匹100万円も…メダカ人気過熱でトラブル続出 「副業や稼ぎばかり注目」
改良ザリガニ界隈、アメザリの「特定外来生物」指定で完全に下火に・・・
俺「伊勢海老取り放題ww」警察「逮捕!」漁師「ニャァwww」←コレ
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
アクセスカウンター
昨日:
累計:
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクアショップ
アクア用品
アサリ
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アユ
イカ
イベント
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エサ
エビ
オトシン
カエル
カキ
カツオ
カニ
カバ
カピバラ
カメ
カレイ
カワウソ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
タイ
タコ
ダイオウイカ
ドジョウ
ヒラメ
フィルター
フグ
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペットショップ
ペンギン
ホタテガイ
ホホジロザメ
マグロ
マンボウ
ミシシッピアカミミガメ
ミナミヌマエビ
メダカ
ラッコ
リュウグウノツカイ
ワニ
両生類
刺身
動物園
古生物
外来種
寄生虫
寿司
屋外水槽
捕鯨
新種
水族館
水槽
水草
水鳥
流木
海水
深海
漁
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
自然
苔
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
餌
鳥
サイトに掲載されている画像の著作権は各権利所有者に帰属しております。問題がある場合は各権利所有者様ご本人がメールでご連絡下さい。確認後、早急に対応せていただきす。
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
現地のアイヌ文化には寿司なんて無いし
あえて調べずにスレ立ててまとめブログに使おうってのが多すぎる
そのもっと前の、いっぱいいた時期の話だろ
食べられるなら食べてるよあんなに美味しい魚。
冷凍で運んでくる物だから鮮度は回転寿司屋と大差ないから味に違いを出すことができないので客の満足感がとても低く、高い値段で提供することができないんだ
養殖なら無冷凍有るで
元々ノルウェーでは20度くらいの低温燻製をやってたので、ほとんど生状態で食べてた。
日本の場合は鮭の身が赤すぎて、気持ち悪がられた。でも食べてみたら美味しかったので今に至る
当たり前だろう。
だから冷凍じゃなく、空路で生の物も輸入されてる。
わいもだよ
まともな寿司屋では風味が強くて他の魚の風味を殺しちゃうサーモンだけど
回転寿司だとここぞとばかりにサーモン頼むよw