引用元: 【悲報】釣ったサバを刺し身にして食べたら…男女2人が嘔吐や腹痛で入院、体内からアニサキス
釣ったサバを刺し身にして食べたら…男女2人が嘔吐や腹痛で入院、体内からアニサキスhttps://t.co/lf0VU30Lyi#社会— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) June 4, 2022 --- 詳細はソース元から --- https://news.yahoo.co.jp/articles/dfd7325d30ea1e33d68f34395c1e6949f2f3c26b
釣ったサバを刺し身にして食べたら…男女2人が嘔吐や腹痛で入院、体内からアニサキスhttps://t.co/lf0VU30Lyi#社会— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) June 4, 2022
釣ったサバを刺し身にして食べたら…男女2人が嘔吐や腹痛で入院、体内からアニサキスhttps://t.co/lf0VU30Lyi#社会
【第2類医薬品】正露丸(400粒入)【正露丸】
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
んだもんで胃カメラつっこんで摘出するとかだったような
アレルギーは痛んだ鯖のヒスタミンじゃないっけ?
あと日本海側が多少安全、というより九州~山陰のとこまでがアニサキスの種類的に筋肉移行しにくいってことだから、それより北は当然危険だし、時間たてば筋肉にも入りやすいからなるべく新鮮じゃないと刺身は無理
そりゃアニサキスも外傷おえば死ぬし。
×あきらめ
〇しめ
釣ってすぐに〆て内臓取り出すとアニサキスが身に移動しづらいのよ
山陰に釣り行くけど釣ったサバを生で食べる人って本当にいるんだなと驚いた。
鯖のリュウキュウが生魚料理では1番好き
翌日によく漬かったのを茶漬けにしても最高
アレルギーから痛みというのはそうだけど、実際アニサキスは胃壁に穴をあける
これはアメリカで80年代から言われているのだけど、あの時代アメリカのほうでは
養殖のサーモンは一般的ではなくて野生の鮭を使って日本食屋はサーモンの寿司、刺身を作っていた
で、普通は一応塩締め、酢締めと工程を経て(塩、酢ではアニサキスは死なない)冷凍にさせていた
冷凍してから初めてアニサキスは死ぬから。だから北海道のほうのでルイベで当たることはまずない
でもそんなことを知らない韓国人経営、職人の日本食屋ではよくこの工程を守らずにそのまま提供するところが
あったようで、良く新聞沙汰になっていたよ。当時アメリカに住んでいて良くローカルの新聞に出ていた(店名付き) そのときに胃カメラで除去と書いてあった
穴の周りは完全に溶けている。酢締めにしたら穴や周りが真っ白になるからすぐにわかる
違う
医療系サイトでもそう書いてる奴が多いが、胃壁に痛覚はない。
噛みつかれて痛いじゃなく、
噛みつかれてアレルギー反応が起きその結果痛みがでる
5の者ですがありがとうございます。公的な資料を見ても刺入が原因としか書かれてなくて誤解してました。そのあたりを明言された資料が少ないのはまだ諸説ありってことなのかな?
アレルギーあるけど生きてるやつの食中毒は大体物理攻撃してくる痛み
アレルギーとか言い出したらそもそも冷凍しても意味なくなるから同じアニサキスでも別問題
それはすこし違う。胃袋の中身にある間はなんともなくても、
なんらかの方法で胃壁を破るとアレルギー様症状を出すことはよくある。
死んだアニサキスが無害なのは、胃壁を破らないから。
消化管の中では普通に消化できる物質が、体内に入ったり肌に触れたりすると炎症を起こすことはいっぱいある
消化っていうプロセスは免疫反応における例外みたいなもんだから、エラーを起こすとすぐアレルギーつか激しい免疫反応を起こす。