Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
子どもの頃俺「金魚飼おうっと水合わせ?温度合わせ?なにそれ?」←長生き 大人俺「知識もあるし丁寧に飼おう」 ← すぐ死ぬ なぜなのか・・・
引用元:
金魚86【ワッチョイなし】
434:
pH7.74
2022/05/22(日) 21:46:43.82
ID:w9JPor5F
子供の頃に金魚飼ってたけど
全然知識なくて濁り切ってから全換水とか水合わせ?温度合わせ?なにそれドボンっとか平気でやりまくってて
当時は知らなかったけど今なら分かる転覆や尾腐れ白点何度も何度も経験したけど
金魚に薬なんて概念もなかったのに何故かそのうちほっといても治ってて
そんな劣悪な環境でも琉金なのに8年生きてた
大人になった今再び金魚を飼ってからは何匹も死にまくってる
なんで劣悪だった子供時代の金魚より圧倒的に丁寧に飼ってるのに死ぬのか不思議でたまらん
もしかしてほったらかすほど長生きするのか
▼関連
435:
pH7.74
2022/05/22(日) 21:47:10.67 ID:iqEERwmT
経験上弱い個体はすぐ死ぬし強い奴は劣悪でも割と元気
同じ様に食っても弱い個体は消化不良ですぐ死んだりするし
436:
pH7.74
2022/05/22(日) 22:56:05.75 ID:rxDQDhZ2
>>435
これなんだよなぁ
子供の時金魚すくいで取った金魚何匹かいたけどほとんど死んで最後に残った本当に真っ白な金魚がものすごく丈夫で長生きしてなんか鯉みたいですごくかわいがってた
こういう記憶があるから今さら金魚飼ってるのかもしれん
437:
pH7.74
2022/05/22(日) 22:57:01.20 ID:rxDQDhZ2
しかもめちゃめちゃ小さい30cmくらいの水槽でぶくぶくしかいれてなかった
けどたまにベランダに出して日光浴してた記憶ある
439:
pH7.74
2022/05/23(月) 05:31:31.58 ID:0L+ApNN8
>>437
たまにベランダに出して日光浴はわろた
迷惑だっただろうなぁw
438:
pH7.74
2022/05/22(日) 23:54:42.98 ID:TAUfi+Bg
>>431
らんちゅう、ピンポンパールも飼って
転覆になり難しさを実感したもんだ
440:
pH7.74
2022/05/23(月) 08:24:39.83 ID:xIpD0oGK
生き残る個体って頭がすごく良くない?
人間や世間?とは一定の距離を置いて悟りにも見える
愛嬌があって可愛くて馬鹿な個体は
飼い主が上手くないとすぐ死ぬイメージ
444:
pH7.74
2022/05/23(月) 12:41:43.02 ID:ZNMT37oh
>>440
じゃあすぐ死ぬピンポンパールは
頭悪いって事になるのかな?
473:
pH7.74
2022/05/23(月) 20:44:37.61 ID:xIpD0oGK
>>444
ピンポンちゃんごめんなさい
和金や琉金をイメージしていました
▼関連
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:7
カテゴリー:
短レス
タグ:
金魚
キンギョ
日付: 2022年05月28日 時間: 08:07
オススメ記事
「短レス」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:7
カテゴリー:
短レス
タグ:
金魚
キンギョ
日付: 2022年05月28日 時間: 08:07
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2022年05月28日 09:13
ID:pqvadUMr0
【
返信
】
品種が違うんだろ
子供の頃金魚掬いで取るような奴と
専門店で買うような奴は飼育難易度同じではない
2: pH7.743
:
2022年05月28日 09:58
ID:7f15G8.F0
【
返信
】
個体差やろなぁ…
白コリ2匹同時期に同じ水槽に入れて一匹は比較的早めに、残り一匹はピンピンしてる
別水槽の白コリは死骸放置しちゃって崩壊した水槽で生き残ってたし
すぐ死んだ金魚はすぐ忘れ去られるけど長く生き残った強い金魚は記憶に残ってるってだけやな
3: pH7.743
:
2022年05月28日 10:00
ID:PC0XRFL60
【
返信
】
金魚すくいで数十匹取ってきて選抜サバイバルするから
4: pH7.743
:
2022年05月28日 10:11
ID:Z3Hakg8Z0
【
返信
】
だいたい余計な事しがちなんだよね
添加剤なんて要らんがな
5: pH7.743
:
2022年05月28日 10:58
ID:jdgXlN4L0
【
返信
】
割と適当な方が長生きするのはあるあるよな
あれもこれも追加していくと清掃が行き届かなくなって病気が発生とか。
シンプルな構成だと環境を保ちやすいから水槽+ブクブクだけは結構おすすめ。
6: pH7.743
:
2022年05月28日 11:19
ID:DjHCDIQk0
【
返信
】
金魚掬いでとった子
皆パタパタしんでくのにその子だけずっと何年も生き続けててちょっと怖かったわ
7: pH7.743
:
2022年05月28日 15:03
ID:zf7ztFpt0
【
返信
】
死なれるとショックな分だけ愛嬌あって可愛い奴程早死にするイメージは強く残るよね
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
カテゴリ
ニュース (2021)
イベント (19)
環境 (76)
釣り (24)
Twitter (28)
他板 (2611)
短レス (668)
画像・動画 (124)
アクア以外の生き物 (4)
海外 (318)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
【悲報】AIさん、コリドラスについて知ったかぶってしまう・・・
彼女「あっ!ウミウシだ!」ワイ「そら海岸なんやからウミウシぐらいおるやろ…」
【画像】 ワニの赤ちゃんすごくかわいい
【画像】死ぬほどホタテ貰ったwwwwwwwwwwwww
【画像】富山旅行民ワイ、ホタルイカと寿司で富山の夜を満喫してしまう
根暗女「わ、私が飼ってるペット…み、見る………?」←飼ってそうな生き物
磯にいるカニとか貝って勝手に取って食ってもいいの?
『しらす』って小さい魚、誰が食ってるんだ?言うほど美味くないし
【カニ漁解禁】流氷去ったオホーツク海でことしの毛ガニ漁始まる
【画像】アクア民さんの水槽、ウィローモスの侵食されてしまう・・・
お前らが思う、漁港の臭いのするものって何?
水を得た魚 ←これを「みずをえたさかな」って読んでる奴wwwwww
【画像】ゲンゴロウの足を顕微鏡で覗いた結果wwwwww
【画像】水族館でこの子がお前のことずっと見つめてきたらどうする?
【悲報】鷲さん「やったー!お魚ゲットしたンゴー!」
【(ΦωΦ)】厚労省アニサキス注意喚起ツイートが話題に ナゾの猫を起用し2.9万リツイート突破!!
【画像】ワイのゲンゴロウ、可愛すぎる
【なんでこんなにかわいいだか】珍種エビスザメを公開 女児「顔つきが魚ではなく、人間のようです」・若狭
【悲報】大量ホタルイカ身投げ
【鹿児島】「マグロのまち」3年ぶりに沸く キハダマグロ25トン水揚げ
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
アクセスカウンター
昨日:
累計:
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクアショップ
アクア用品
アサリ
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アユ
イカ
イベント
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エサ
エビ
カエル
カキ
カツオ
カニ
カバ
カピバラ
カブトガニ
カメ
カワウソ
ガサガサ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コオロギ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
タコ
ダイオウイカ
トカゲ
ドジョウ
ナマズ
ヒラメ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペンギン
ホタテガイ
ホッキョクグマ
マグロ
マンボウ
ミナミヌマエビ
メダカ
ラッコ
ワニ
両生類
刺身
動物園
古生物
外来種
寄生虫
寿司
屋外水槽
捕鯨
新種
水族館
水槽
水草
水鳥
流木
海水
深海
漁
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
自然
苔
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
餌
鳥
サイトに掲載されている画像の著作権は各権利所有者に帰属しております。問題がある場合は各権利所有者様ご本人がメールでご連絡下さい。確認後、早急に対応せていただきす。
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
子供の頃金魚掬いで取るような奴と
専門店で買うような奴は飼育難易度同じではない
白コリ2匹同時期に同じ水槽に入れて一匹は比較的早めに、残り一匹はピンピンしてる
別水槽の白コリは死骸放置しちゃって崩壊した水槽で生き残ってたし
すぐ死んだ金魚はすぐ忘れ去られるけど長く生き残った強い金魚は記憶に残ってるってだけやな
添加剤なんて要らんがな
あれもこれも追加していくと清掃が行き届かなくなって病気が発生とか。
シンプルな構成だと環境を保ちやすいから水槽+ブクブクだけは結構おすすめ。
皆パタパタしんでくのにその子だけずっと何年も生き続けててちょっと怖かったわ