Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
エビ「虫です。海に住んでます。虫です。」←食べられる理由
引用元:
エビ「虫です。海に住んでます。虫です。」←食べられる理由
1:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:13:01.12
ID:lG1mLSRP0
何
▼関連
2:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:13:39.07 ID:Fkxwyey30
おいしいから
3:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:14:01.10 ID:Iy3nc6hNd
>>2
虫も美味いぞ
8:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:15:06.41 ID:Fkxwyey30
>>3
虫もおいしいじゃん
食べてないだけで
4:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:14:13.98 ID:Ch9Sahro0
虫だから?
虫は美味しいぞ
食えん部類もおるけど
5:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:14:38.61 ID:2+YmQB4t0
陸にいたらきもいよな
6:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:14:40.20 ID:Ch9Sahro0
虫という先入観で人生損してる奴が多すぎる
9:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:15:42.52 ID:AIuNi4kA0
海の中の生き物はプリプリしてるけど
なんか陸上にいるやつはネバネバしてそう
13:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:16:32.40 ID:HAoiq3HB0
>>9
これ
というか羽があるのがぐうきもい
10:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:15:43.73 ID:Q/HqlhhU0
羽が無いから
11:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:15:54.51 ID:Ch9Sahro0
カブト虫は不味かった
12:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:16:18.52 ID:ILMMrI3X0
シャコの方がキモい
14:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:16:35.48 ID:MbqVE8xV0
マヨネーズ使えば大概の虫を食える
15:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:16:42.38 ID:1L90cDyZ0
海にいるからなんか綺麗な感じするから
16:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:16:45.55 ID:U1gP50we0
いやむしろ何で陸にああ言う肉質の虫おらんの?
海老って2000種類くらい居るらしいじゃん
一個くらい陸に上がってもいいやろ
22:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:18:06.60 ID:iezDLErX0
>>16
セミは結構食感とか味が似てるらしいで
17:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:17:16.69 ID:iezDLErX0
普通に寄生虫とかばい菌とか毒の影響がでかいやろ
その辺全く問題なかったら古代から虫食流行ってたはずや
18:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:17:19.54 ID:WUKsmcbua
虫の前に食べ物だと認識してるから
19:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:17:36.26 ID:Ch9Sahro0
あと意外かもしれんが女郎蜘蛛とか美味しかったで
20:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:17:44.91 ID:k56EjyhJ0
虫が主食になる未来はガチで来るんか?
スノーピアサーとかいう映画ではゴキが主食になっとった🐞
30:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:19:47.73 ID:U1gP50we0
>>20
ワイは無理やと思う
そもそも可食率の加減が圧倒的に水生動物 >> 虫カスやのに
これをひっくり返す様な技術とか眉唾や
EVエコエコ詐欺と同じ臭いがする
21:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:18:03.80 ID:LkeD+KJ90
エビもウニも虫も何考えてるかわからんのが怖いから食べれないわ
23:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:18:13.68 ID:HQFa604ya
陸上の生物は重力に争うために身体の構造を耐久性に割いてるんや
ようはメモリの無駄遣い
24:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:18:31.05 ID:2qTC8Ju90
海に居るから常に洗われてる
25:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:18:35.54 ID:Ch9Sahro0
ゴキブリは家に出るのはとてもじゃないが無理だが森のは美味いって配信仲間言うてたけどワイは食ったことないな
27:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:19:10.16 ID:nnGN+Q3m0
むしろ虫を食べない理由を考えろ
28:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:19:11.64 ID:2qTC8Ju90
この長い人類で虫主食の時代ないんやしないやろ
29:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:19:47.73 ID:TdQZXA8C0
多分虫も海でとれたらもっと食われてたよ
31:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:19:54.13 ID:tMpRfs5ld
シャコって海の生き物って理由だけで許されてるよな
陸上の虫含めてもかなりキモい部類やん
33:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:20:40.69 ID:VX6cGxqla
シャコってチーズカマボコみたいな味するよな
34:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:20:46.11 ID:2+YmQB4t0
ゴキブリの羽とエビの殻は同じ成分
70:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:35:45.22 ID:7KqxP4D4r
まず見た目からして無理
71:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:36:20.23 ID:1dbrwV4Z0
エビはまだ許せるけどシャコはギリギリだよな
72:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:36:29.34 ID:P66XHus40
ちゃんとした食用デュビア(ゴキブリ)は何回か食ったけどマジでエビと変わらん
73:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:40:32.75 ID:jKrTOpKS0
生き物の中でも全く食わせる気ないやつとかいるよな海毛虫とか
74:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:41:54.74 ID:dkZKr5v1a
エビは小さい時から食ってるからなぁ
虫とは違う認識だわ
77:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:42:47.51 ID:uuG4EhCO0
満天青空レストランでシャコの回があって出演者もおもくそハズレ回みたいな空気だったのは笑った
79:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:45:24.58 ID:kI0jan5D0
ディスカバリーチャンネルでやってたサバイバル番組の虫食う映像がマジできつかった
81:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:47:07.66 ID:7RpbbKkDM
たし🦀
91:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 03:52:10.52 ID:Vyv3L4YY0
シャコを初めて食った奴凄い
98:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 04:02:14.81 ID:pUN6LxtLd
お腹にいっぱい足あるのきもいんだ😖
99:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 04:04:42.87 ID:+seXUkVhd
エビって虫なん?
身が詰まってるし俺は信じないぞ🥺
101:
風吹けば名無し
2022/05/26(木) 04:07:02.86 ID:98zuTqSb0
浮力あるぶん水棲生物は身が詰まっとる
コスパがええんよ
つってもそれだけじゃ虫を食べることが禁忌とされるレベルで毛嫌いされる理由にはならんとは思うがな
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:15
カテゴリー:
他板
タグ:
エビ
甲殻類
日付: 2022年05月27日 時間: 12:07
オススメ記事
「他板」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:15
カテゴリー:
他板
タグ:
エビ
甲殻類
日付: 2022年05月27日 時間: 12:07
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2022年05月27日 12:18
ID:748r9KD40
【
返信
】
食える部分があるからだろ
2: pH7.743
:
2022年05月27日 13:07
ID:lV9QI0Su0
【
返信
】
カブトムシも中に身が詰まってて
茹でたら美味しくなればみんな食べるよね
3: pH7.743
:
2022年05月27日 13:45
ID:XWRFLLrE0
【
返信
】
タガメとかヤゴを水中だけど食いたいとは思わんな
川か海かでも印象が違う
ナマコとか川にいたら絶対食えない
4: pH7.743
:
2022年05月27日 14:12
ID:NPoD0Dxx0
【
返信
】
エビは虫とかゴキブリの成分云々とか未だに言っとる奴きっついな
エビ食べてる人間に嫌な顔されるのわかってて話振ってるんだろ?終わってる
5: pH7.743
:
2022年05月27日 14:23
ID:dMx0rXN.0
【
返信
】
甲殻類は虫じゃないよ
6: pH7.743
:
2022年05月27日 14:37
ID:bD.eWvl30
【
返信
】
>>5
ダンゴムシ「」
7: pH7.743
:
2022年05月27日 14:40
ID:WjxL1qRW0
【
返信
】
陸上だと浮力がないから軽くせざるを得なくて過食部位が無くなるんだな
8: pH7.743
:
2022年05月27日 15:15
ID:vOfpxgLk0
【
返信
】
チンパンジーやゴリラを人間って言ってるレベルのアホやな
9: pH7.743
:
2022年05月27日 15:46
ID:bN5Pve550
【
返信
】
硬くて食べづらいし量も取りづらく、コスパ(って言い方が適当かわからんけど)が悪いからでは。
10: pH7.743
:
2022年05月27日 15:47
ID:bN5Pve550
【
返信
】
あとは、そもそも病原となる生物が陸上は多すぎる。
11: pH7.743
:
2022年05月27日 15:51
ID:wndZ7ngM0
【
返信
】
オキアミも食えるし何ならシラウオの踊り食いもできるから
イナゴぐらいならそのうち余裕になるんじゃないかね
ハチは食えるようになると本当にオイシイらしいが・・
12: pH7.743
:
2022年05月27日 18:14
ID:9W7BTbbI0
【
返信
】
塩水って菌や寄生虫にとっては生息しづらい環境だから人間は本能的に海の生物=陸や淡水より毒物が少ないって感じるらしいな。
実際に川にもテナガエビいるけど海の車海老なんかと比べるとちょっと汚いイメージあるじゃない。
13: pH7.743
:
2022年05月27日 19:59
ID:PXlH0rW70
【
返信
】
タコが洞窟の壁とかに張り付いてる生き物だったら絶対みんな食べないよね🥺
14: pH7.743
:
2022年05月27日 23:56
ID:K6htF.h.0
【
返信
】
海老がもし陸上の生き物だったらイシノミに近い姿になるんじゃないかな?こう想像すると食べようという気が起きなくなりそうだわ・・・。
15: pH7.743
:
2022年05月30日 09:02
ID:jVlGKpVB0
【
返信
】
>>13
エビがブロック塀の日陰に張り付いてフナムシ並みの速度で移動してギィギィ鳴いたら誰も食べないと思うw
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
カテゴリ
ニュース (2021)
イベント (19)
環境 (76)
釣り (24)
Twitter (28)
他板 (2610)
短レス (668)
画像・動画 (124)
アクア以外の生き物 (4)
海外 (318)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
彼女「あっ!ウミウシだ!」ワイ「そら海岸なんやからウミウシぐらいおるやろ…」
【画像】 ワニの赤ちゃんすごくかわいい
【画像】死ぬほどホタテ貰ったwwwwwwwwwwwww
【画像】富山旅行民ワイ、ホタルイカと寿司で富山の夜を満喫してしまう
根暗女「わ、私が飼ってるペット…み、見る………?」←飼ってそうな生き物
磯にいるカニとか貝って勝手に取って食ってもいいの?
『しらす』って小さい魚、誰が食ってるんだ?言うほど美味くないし
【カニ漁解禁】流氷去ったオホーツク海でことしの毛ガニ漁始まる
【画像】アクア民さんの水槽、ウィローモスの侵食されてしまう・・・
お前らが思う、漁港の臭いのするものって何?
水を得た魚 ←これを「みずをえたさかな」って読んでる奴wwwwww
【画像】ゲンゴロウの足を顕微鏡で覗いた結果wwwwww
【画像】水族館でこの子がお前のことずっと見つめてきたらどうする?
【悲報】鷲さん「やったー!お魚ゲットしたンゴー!」
【(ΦωΦ)】厚労省アニサキス注意喚起ツイートが話題に ナゾの猫を起用し2.9万リツイート突破!!
【画像】ワイのゲンゴロウ、可愛すぎる
【なんでこんなにかわいいだか】珍種エビスザメを公開 女児「顔つきが魚ではなく、人間のようです」・若狭
【悲報】大量ホタルイカ身投げ
【鹿児島】「マグロのまち」3年ぶりに沸く キハダマグロ25トン水揚げ
深海生物オオグソクムシ、食事1回で6年分のエネルギー獲得するコスパ生物だと判明
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
アクセスカウンター
昨日:
累計:
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクアショップ
アクア用品
アサリ
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アユ
イカ
イベント
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エサ
エビ
カエル
カキ
カツオ
カニ
カバ
カピバラ
カブトガニ
カメ
カワウソ
ガサガサ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コオロギ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
タコ
ダイオウイカ
トカゲ
ドジョウ
ナマズ
ヒラメ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペンギン
ホタテガイ
ホッキョクグマ
マグロ
マンボウ
ミナミヌマエビ
メダカ
ラッコ
ワニ
両生類
刺身
動物園
古生物
外来種
寄生虫
寿司
屋外水槽
捕鯨
新種
水族館
水槽
水草
水鳥
流木
海水
深海
漁
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
自然
苔
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
餌
鳥
サイトに掲載されている画像の著作権は各権利所有者に帰属しております。問題がある場合は各権利所有者様ご本人がメールでご連絡下さい。確認後、早急に対応せていただきす。
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
茹でたら美味しくなればみんな食べるよね
川か海かでも印象が違う
ナマコとか川にいたら絶対食えない
エビ食べてる人間に嫌な顔されるのわかってて話振ってるんだろ?終わってる
ダンゴムシ「」
イナゴぐらいならそのうち余裕になるんじゃないかね
ハチは食えるようになると本当にオイシイらしいが・・
実際に川にもテナガエビいるけど海の車海老なんかと比べるとちょっと汚いイメージあるじゃない。
エビがブロック塀の日陰に張り付いてフナムシ並みの速度で移動してギィギィ鳴いたら誰も食べないと思うw