Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
カニの形状ってめちゃくちゃ最適化されてるらしいな
引用元:
カニの形状ってめちゃくちゃ最適化されてるらしいな
1:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:10:59.66
ID:Scgj5yIe0
カニ下目以外の甲殻類も自然とカニの姿に収斂するらしい
タラバガニがヤドカリってのは有名やけど他にも沢山例があるらしい
▼関連
2:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:11:22.11 ID:xOL5cNng0
へえ
3:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:12:04.09 ID:Hsnv1C1g0
youtubeでみますた
5:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:12:47.86
ID:Scgj5yIe0
>>3
恥ずかしい……
進化学chやろ?
11:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:13:49.11 ID:Hsnv1C1g0
>>5
ちゃんとしてておもろいよね
14:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:16:30.25 ID:wXb7Y71j0
>>5
今日上がってた古生物chちゃうんか
16:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:17:44.50
ID:Scgj5yIe0
>>14
せやで
何と勘違いしてたんやワイは
4:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:12:33.15 ID:bQY8yd3Od
蟹になりたいね!
7:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:13:14.29
ID:Scgj5yIe0
かなり頻繁にみられる現象でカニ化って呼ばれてるらしい
8:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:13:25.47 ID:xKzOWY2V0
マ?
9:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:13:28.55 ID:krPUtXfNx
全部の種がそうだろ
13:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:15:05.81
ID:Scgj5yIe0
>>9
進化の過程でカニと別れた種も自然とカニの姿に寄っていくんや
カニが最も効率的にデザインされた形状やからや
21:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:20:41.41 ID:krPUtXfNx
>>13
ほーん じゃあカニ型ロボットとかええかもな
探査機とか
10:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:13:47.50 ID:Cr9+AcMp0
カンブリア紀の失敗の上になりたってるデザインやね
12:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:15:02.14 ID:4ZYhgGxf0
人間もそのうちカニになるんか?
15:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:17:25.39
ID:Scgj5yIe0
今チャンネル見たら進化学chやなくて古生物ちゃんねるやったわ
18:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:18:23.97 ID:BNHzh32ar
奇数図柄だし好き
19:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:19:00.94
ID:Scgj5yIe0
知ったかぶりがバレたからもう貼るで
興味ある人は見るとええで
https://youtu.be/xH5KL3iOxGo
20:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:20:29.63 ID:wXb7Y71j0
別に他のゆっくり投稿者腐すわけやないが古生物chみたいに明らかに専門知識持った人の動画は為になるで
23:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:21:36.00
ID:Scgj5yIe0
>>20
地理の雑学とかええで
25:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:25:32.65 ID:wXb7Y71j0
>>23
登録者17万のあれか
もちろん登録済みやで
砂漠とイスラム教の話と語族の話がおもろかったで
26:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:27:18.32
ID:Scgj5yIe0
>>25
オススメの解説ちゃんねるとかある?
ゆっくりちゃうけど言語学ならminerva scientia がガチガチでおもろいで
31:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:38:37.41 ID:ZtcDHZGY0
>>26
興味ないジャンルかもしれんけどゆっくりグルメ研究所は編集のレベルが突き抜けてる
38:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:41:26.83
ID:Scgj5yIe0
>>31
食の雑学より面白そう
22:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:21:25.96 ID:2ltkZBsP0
蜘蛛みたいでちょっと怖いんだよねカニ
27:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:35:27.92 ID:6r6Qn9xc0
そんなこと言い出したらシャチみたいな哺乳類も軟骨魚類みたいな身体になってるし
陸上哺乳類なんかほとんどの種が四足歩行やし
なんとでも言える糞論やん
32:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:38:38.59
ID:Scgj5yIe0
>>27
何怒ってるのか知らんけどまさにそういう話をしてるんやろ
海での魚の形状に相当する甲殻類の到達点がカニって話や
42:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:43:46.11 ID:6r6Qn9xc0
>>32
今でもエビとかカニに似てないやつも居るしカニが最適化されてて何でもかんでもそこに収斂するは大袈裟過ぎるやろって言いたかったんや
別に怒ってないし動画は構成とか含め面白いんやろうな
言い方が悪くてすまんな
43:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:44:04.03 ID:x1+Hzck70
>>42
ええんやで
28:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:36:11.90 ID:ZtcDHZGY0
ワイも今日その動画見たわ
29:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:36:44.74 ID:wecK79+z0
足食べにくいからもっと食べやすく進化してほしい
30:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:38:15.29 ID:bPVjb2Ss0
最適化されてるか?死ぬほど食いにくいやん😩
33:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:38:53.38 ID:U15tz5Cc0
カマキリもやで
34:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:39:31.59 ID:LlTM0/Q70
でも美味しいから人間に食われまくってるよ?致命的過ぎない?
46:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:47:59.79 ID:n9TPEpf30
収斂進化ってやつか
イルカもそうよな
48:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:54:45.27 ID:G55pqpWc0
水族館のでかいカニ見てると足も折れやすそうだし動きも遅いし進化失敗してるように見えるのに
49:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 02:57:51.07 ID:mt3yh8lq0
最終的に全部クジラになるんですよね
51:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 03:02:31.08 ID:oKhgR1dQp
てことは人類で今一番進化しとるのはアンガ田中ってことやな
50:
風吹けば名無し
2022/05/25(水) 03:00:57.49 ID:EpauqxsX0
ワイもカニになっちゃうんか?😨
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:6
カテゴリー:
他板
タグ:
カニ
甲殻類
日付: 2022年05月27日 時間: 19:37
オススメ記事
「他板」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:6
カテゴリー:
他板
タグ:
カニ
甲殻類
日付: 2022年05月27日 時間: 19:37
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2022年05月27日 19:43
ID:dMx0rXN.0
【
返信
】
バルタン星人とかね
2: pH7.743
:
2022年05月27日 20:14
ID:acrA9SJ60
【
返信
】
うちの兄さんに蟹の反対は?て聞いたら「うーん、猪かな?」て言われた。そういう考え方も、あるの・・・か?
3: pH7.743
:
2022年05月28日 08:50
ID:2EmYWU8R0
【
返信
】
サイト主もあの手この手で大変だね
4: pH7.743
:
2022年05月28日 12:19
ID:pXb3BFSL0
【
返信
】
まだ蟹になってないやつwww
5: pH7.743
:
2022年05月29日 07:35
ID:CBYjKifc0
【
返信
】
泳ぐより脚強くして歩く方がええやんってことかね
6: pH7.743
:
2022年05月30日 10:47
ID:hV69KyaK0
【
返信
】
魚もすり身を介してカニの形に収斂していくからな
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
カテゴリ
ニュース (1058)
イベント (18)
環境 (67)
釣り (19)
Twitter (28)
他板 (1226)
短レス (519)
画像・動画 (106)
アクア以外の生き物 (4)
海外 (207)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
イワシのつみれってゲロまずだよな
原発処理水でヒラメ飼育 「数値やデータで示すより、処理水の中で生きているというのを目で見て頂く」
アクア民さん「知り合いが『26度固定のヒーターしとるんやけど、昨日なぜか水温31度になってたわ』って言っててワロタwwww」
ワイ「ウニまっず」お前ら「本物のウニを食ったことがないんやなw」漁師「北海道で採れた新鮮な本物のエゾバフンウニです、どうぞ」
カブトガニ「えっ?!ワイの血が人類の役に立つんですか?!」
魚(カワハギ)を捌いていたらふとした拍子においてあった包丁を落とし → 足に刺さって大量の血がでてきてワロタ
古代生物アンモナイト、お前らの想像する100倍デカい【めっちゃデカい】
釣りたて新鮮の魚は実は美味しくない、熟成しろ←これマジ?
昭和の小学生「給食でクジラの肉が出てくる、生物の時間にカエルの分解の授業をしていた」←こいつ
【動物】未知のホッキョクグマの群れが見つかる グリーンランド
【悲報】日本人「いやあぁああ!ウニが大量発生したのぉおおお!」→ 鉄の棒で叩き割る大量虐殺へ…
大人の借りパク(釣竿)で逮捕。会社員の男「返すつもりだった」
アクア民さん「2年飼ったグラミーが死んでしまった。魚で泣くとは思わなかった。」
僕「火つけるからそこの川からガマとってきて」友「……? わかった」数分後友「とってきたよー」カエル「ゲコゲコ」
【動画】海で奇妙な生き物が撮影されるwwwkwwwkwwwkw
【悲報】先生「静岡にサッカースタジアムと水族館どちらが必要か投票しよう」→ 水族館圧勝してしまう 児童「サッカーファンは一部だけ」
【画像】スーパーのチダイを捌いていたら初めてタイノエを見つけた
【デカすぎ!】体重300キロの淡水エイ発見 世界最大
外来種「ミシシッピアカミミガメ」が民家の庭に無断で侵入 → 無断で穴を掘り産卵 → 川へ帰る
【魚】”人食いザメ”が住宅街を流れる川などで発見される 関東に入ってくる可能性も・・・
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
アクセスカウンター
昨日:
累計:
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクアショップ
アクア用品
アサリ
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
イカ
イクラ
イベント
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エサ
エビ
オトシン
カエル
カキ
カツオ
カニ
カバ
カピバラ
カメ
カレイ
カワウソ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
タイ
タコ
ダイオウイカ
トカゲ
ドジョウ
ヒラメ
フィルター
フグ
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペットショップ
ペンギン
ホタテガイ
マグロ
マンボウ
ミシシッピアカミミガメ
ミナミヌマエビ
メダカ
ラッコ
ワニ
両生類
刺身
動物園
古生物
外来種
寄生虫
寿司
屋外水槽
捕鯨
新種
水族館
水槽
水草
水鳥
流木
海水
海藻
深海
漁
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
自然
苔
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
餌
鳥
サイトに掲載されている画像の著作権は各権利所有者に帰属しております。問題がある場合は各権利所有者様ご本人がメールでご連絡下さい。確認後、早急に対応せていただきす。
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。
copyright © aquacatalyst all rights reserved.