Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
ペット飼いすぎて親に病院行けって言われてる
引用元:
ペット飼いすぎて親に病院行けって言われてる
1:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:20:26.226
ID:yIwcCov2a
ちゃんと世話できてるのに解せぬ
▼関連
2:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:20:47.566 ID:2/+Vn+0Ha
なにかってるの?
5:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:22:35.521
ID:yIwcCov2a
>>2
色々。
ちょっと書き出してみる
3:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:21:24.635
ID:yIwcCov2a
最近知り合いにも心配されてるわ
動物の即売会行くとついつい増やしちゃった
4:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:22:29.112 ID:/CI7WDtl0
動物の即売会とかあるのか。
具体的には何飼ってるの?
6:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:22:54.699
ID:yIwcCov2a
>>4
あるよ。
毎月やってる
8:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:25:32.191 ID:WXeLetZkd
多頭飼いしてる人ってちゃんと世話できてるって言いがちだよね
15:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:27:51.500
ID:yIwcCov2a
>>8
そう、世話できてる自信あるんだよ。
友達が遊びに来てもうさぎの藁の匂いしかしないって言ってくれるし、そもそも自分が臭いのが無理。
懐く動物はマジでベッタリ懐いてるし、躾もちゃんとしてるし。
9:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:25:42.039
ID:yIwcCov2a
鳥系 5羽
ハムスター 20匹くらい
ネズミ系 多分30匹?(45cmのプラケで好きに増やしてるから把握してない)
蛇 2匹(今月1匹増える予定)
ヤモ3匹(今月1匹増える予定)
ヤモリ3匹
うさぎ1匹
金魚の水槽1 熱帯魚の水槽1
あとは寿命で亡くなった子とかいれるともっといるけど、取り敢えず現状はこんな感じ
11:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:26:45.690 ID:2/+Vn+0Ha
>>9
思ったより沢山飼ってて草
でもそれだけの数世話できてるならえらいよ
18:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:30:30.754
ID:yIwcCov2a
>>11
もう趣味みたいなものだからね。
鳥系はベタ慣れだから可愛すぎて、今寝てるから早く朝おはよう言いたくて待ち遠しすぎる
25:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:32:15.712 ID:2/+Vn+0Ha
>>18
ちゃんと世話できてて愛情注げてるなら病院行かなくていいじゃんね
鳥って懐くんだ、かわいい
29:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:34:53.184
ID:yIwcCov2a
>>25
めっちゃ懐くよ。
お風呂とかトイレにも着いてくるし、入らせないようにドア閉めるとずっと外で待ってるww
しかも全員ww
34:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:38:29.512 ID:zOx7nr2da
>>29
想像したら可愛くてワロタ、インコ?
先日ハムちゃん亡くなって傷心中だからすぐには無理だけど鳥飼ってみたい気持ちはあったからいつか飼いたいな
38:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:40:25.536
ID:yIwcCov2a
>>34
インコと文鳥。
うちはウロコインコっていう種類が一番ストーカー。
ウロコだけ夜ケージガシャガシャするから、出してあげるとベッドに飛んでって添い寝を希望してくるww
43:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:45:16.322 ID:1RLLkrr+a
>>38
ストーカーのインコ可愛くて草
ウロコインコ調べてみる、ありがとう
親の言ってることもわかるけどちゃんと愛して育ててあげてそうだし病院行ったとこでなんも変わらんだろうしそのまま全員大事にしてあげてな
49:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:50:13.037
ID:yIwcCov2a
>>43
可愛いしめちゃくちゃ頭いいけど、クセの強いインコだから飼うなら下調べしっかりな。
ちなみにちゃんと飼えば20年~30年生きるぞw
自分は好奇心とか興味で動物飼ってるけど、親からしたらそれが理解出来んらしい。
まぁ、仕方ない。
58:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:53:51.879 ID:1RLLkrr+a
>>49
クセ強いんだw齧歯類は結構前から定期的に飼っててある程度知識はあるけど鳥類は無知だからもしお迎えするならちゃんと調べて勉強してからにするよ
教えてくれてありがとう
ペットに限らずどんな趣味でも理解してくれない人は一定数いるからしゃーないな
63:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:57:06.245
ID:yIwcCov2a
>>58
初心者向けは無難に文鳥ごオススメかな。
ワイも文鳥で鳥沼に落ちた。
まぁ、理解は求めてないけど、取り敢えず文句言うのやめてほしいだけw
14:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:27:50.303 ID:jOWmSJp50
>>9
そんな大所帯をちゃんとお世話出来るのすごくね
自分だったら絶対出来ない
54:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:52:04.552 ID:DmZRGf0Q0
>>9
ハムとかネズミ系は蛇の餌としてかってんだろ?
59:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:54:29.828
ID:yIwcCov2a
>>54
違う。
ハムはゴールデンハムスターの毛色の遺伝が面白すぎて5世代まで血統継続させてきた。
遺伝子的にブリーダーも欲しがるレベルでレアだから、蛇に食わせるわけがないwww
資格持ってないから販売できないけど、販売するなら5千~くらいで売れるハムスターなんだぞww
ゴルハム以外の種類もペットショップにいない毛色だしw
ハムスターガチ勢なんだよ、こちとらww
64:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:58:57.785 ID:DmZRGf0Q0
>>59
でも死体か死にかけは蛇にあげるでしょ?
死体処理にもなるし、長く苦しむよりは蛇さんの餌になった方が育てたかいあるし
69:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:00:48.328
ID:yIwcCov2a
>>64
あげない。
ハムスターなんて脂肪と皮だらけで消化に悪いし、
カロリー高すぎて太るわwww
アフリカチビネズミはさっきも言ったけど、
10円玉サイズだからそもそも餌として小さすぎて蛇が食わん。
74:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:03:28.968 ID:DmZRGf0Q0
>>69
じゃあ1がハムやネズミ食べているってこと?
最終的に食に繋がるなら育てたかいうるね
77:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:04:50.059
ID:yIwcCov2a
>>74
何でだよwwww
食べないよwww
なんでそこまで食わせたいのww
10:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:26:35.521
ID:yIwcCov2a
マニアックなやつが多いから、多分種類書いても分からんだろうし省いた。
12:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:27:08.945 ID:PeFSJvLe0
それで病院行くの?行かないの?
21:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:30:56.026
ID:yIwcCov2a
>>12
行かないけど、親がマジで病院行けうるさい
13:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:27:32.932 ID:2/+Vn+0Ha
即売会ってレプとか?
22:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:31:16.083
ID:yIwcCov2a
>>13
そうそう、あとブラックアウトとか
16:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:28:16.884 ID:u+RX9R4G0
ネズミはヘビの餌なのでは?
24:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:32:13.828
ID:yIwcCov2a
>>16
餌じゃない。
アフリカチビネズミっていう10円玉サイズのネズミだから、蛇に食べさせるには小さすぎるし、素早すぎて蛇には捕まえられん
19:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:30:35.746 ID:K42D5xdU0
そんなに飼う意味が分からん
猫一匹じゃだめなん?
23:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:32:02.668 ID:mIkUdWQM0
ヤモってなに?ヤモリの略?
32:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:36:35.230
ID:yIwcCov2a
>>23
ごめん、脱字。
ヤモリ。
26:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:32:19.455 ID:Xd3gSUJMa
実家でそんな飼ってるならまず家族に迷惑だから頭おかしいと思うよ
せめて広いスペースで生き物たちに窮屈な思いさせないくらいように持ち家かえるくらいになってからだな
30:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:35:39.396
ID:yIwcCov2a
>>26
一人暮らしだよ。
賃貸だけど、大家さんには全部申告してるし、苦情でたらすぐに引っ越すの約束してる。
27:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:34:00.804 ID:K42D5xdU0
親も頭痛いだろうな
28:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:34:22.855 ID:ONYTTF6Y0
病院行って何になるんだ?
31:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:36:10.048
ID:yIwcCov2a
>>28
心の病気で動物に依存してるって思われてる
37:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:39:40.841 ID:jOWmSJp50
>>31
実生活でも対人面とかで問題無いって証明するとか?
問題特に無いなら独り立ちした後もやんや言われる筋合いは無いと思う
40:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:42:35.041
ID:yIwcCov2a
>>37
自分で言うのもなんだけど、コミュ力高いから友達は多い。
月に1、2回は友人と出かけるし、コロナ前は毎年1泊の一人旅行ったりしてたよ。
今は鳥の1羽がおじいちゃんだから動けないけど、ちゃんとペットシッター呼んで、正月に帰省もしてたしね。
45:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:45:47.035 ID:jOWmSJp50
>>40
めちゃくちゃ健全な生活でワロタ
その辺を伝えてもダメなら難しそうだな
35:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:38:35.302
ID:yIwcCov2a
物心ついた頃から生き物大好きで、カエル捕まえたりセミ捕まえたりして持ち帰っては怒られたし、
図書館で飼育本とか動物図鑑暗記できるまで繰り返し読んだ。
でも親は動物嫌いだから、成人して家出るまで
動物一切飼わせてもらえなかったから、
20年以上我慢したのにまだ文句言われるの解せぬわ
36:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:39:34.413 ID:mIkUdWQM0
一人暮らししろよ…
39:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:40:45.644
ID:yIwcCov2a
>>36
一人暮らしだよ
41:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:42:53.777 ID:EjyIptlW0
災害で世話できなくなったら全部殺す覚悟はあるの?
44:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:45:25.376
ID:yIwcCov2a
>>41
家が鉄筋コンクリートだから、可能な限り家にいる予定。備蓄は準備してある。
もし避難しないといけないなら、鳥とうさぎだけ連れていくかな。
あとは人馴れしない種類だから、避難所に連れていったところでストレスで亡くなるだけだし、変温動物は温度管理問題がある。
48:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:48:14.400 ID:EjyIptlW0
>>44
いや、災害になっても世話しますとかじゃなくてさ
現実的に世話が難しくなった時に殺す覚悟があるのか?って聞いてるんだけど
まあその回答が答えみたいなもんだけど
51:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:51:03.088 ID:o0uH1dXg0
>>48
なんだこいつ
56:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:52:30.486 ID:EjyIptlW0
>>51
だって外来種とか逃がされたらいやじゃん
現実そういうこといくらでも起こってるし
62:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:56:29.142 ID:o0uH1dXg0
>>56
あんまり表には出てこないけどそういう自体になった時に飼えなくなった動物を引き取って里親探してくれるショップも病院も大量にあるから安心せい。
>>1
がそれに頼らんと外に逃がしたら話は別やけど
65:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:59:06.404 ID:EjyIptlW0
>>62
そういうのって災害でパニックになってるような場所でも機能するもんなの?
71:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:01:55.492
ID:yIwcCov2a
>>65
メジャーなペットなら預かってくれるね。
鳥系、ウサギ系、爬虫類系、大体そういうグループは
当たり前だけど事前に調べてある。
自分が万が一事故死した時の譲渡先も
もう決めてあるし、財布に緊急連絡先入ってるぞ
53:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:51:36.227
ID:yIwcCov2a
>>48
どういうこと?
可能な限り生かすけど、設備とか状況的に死なせてしまったら仕方ないじゃん。
もしかして外来種問題のこと言ってるのか?
それなら逃がすようなことはしないつもりだけど。
61:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:56:23.391 ID:EjyIptlW0
>>53
逃がさないにしても情を発揮して
世話はできないが自分で手にかけるのは忍びないからとか言って半端なことして
(例えば餌モリモリで放置とか)
それが脱走したりしたら問題じゃん
だからそういうときって自分の手で始末するか自分の身に命の危機が迫ってもペットと心中するかだと思うけど
まさかお前は後者なの?すげえな
66:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:59:43.655
ID:yIwcCov2a
>>61
鳥とかうさぎは流石に殺せんけど、正直観賞用のペットは別に必要になれば殺せるよ。
鳥とうさぎは絶食に弱いから、家から逃がさなければ、食料尽きると1日で天国に行くけどな。
そしてそこまで限界状態なら自分が美味しくいただくわwww
この間ウサギ肉食べてきたばっかだし、全く抵抗ないw
42:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:42:57.168 ID:IcBPBIoB0
仕事は?貯金出来てる?税金や保険とかちゃんと払えてる?
46:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:46:44.189
ID:yIwcCov2a
>>42
仕事は会社員+副業。
お金に困ってるというか、趣味が仕事になったから、フリーでも活動してる感じかな。
税金とか保険は普通に払ってる。
同世代の平均年収は余裕で超えてる。
50:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:50:26.342 ID:IcBPBIoB0
>>46
それで親が認めないのが嫌だってんなら縁切れとまでは行かなくても帰省とかしなきゃいいだけじゃない?
自分が変わり者だと認識してるのなら血縁者といえど他人に認めてもらおうとするなよ
もし自分が変わってない、普通だなにがおかしいと本気で思ってるのならそのペットたちの為にも心療内科行くことをオススメするよ
47:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:47:35.052 ID:o0uH1dXg0
俺フクロモモンガ飼ってるけど、俺にクソ懐いててケージを枕元から見える場所に置いてるんやけど、寝ようとして電気消したらすぐ出てきて飛び回らんとずっと俺の顔見つめて遊べアピールしてくる
55:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:52:05.959
ID:yIwcCov2a
>>47
なにそれめっちゃ可愛い。
そこまで懐くのはやっぱオス??
60:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:54:41.824 ID:o0uH1dXg0
>>55
オスやね、イベントで見せてもらった時点で俺の服に潜りこんで出てこなくなって匂いが気に入られた的な事言われたわ
73:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:03:18.378
ID:yIwcCov2a
>>60
やっぱオスか。
いいな、めちゃくちゃ可愛い。
白いモモンガほしいけど、動物好きなのに変に潔癖だから
匂い強かったりトイレ覚えられない動物飼う勇気出ないのよ。
だからTwitterで可愛い写真眺めるだけ
52:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:51:25.977 ID:/NmtFkKS0
ヤモリってレオパってやつ?
57:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 01:52:36.523
ID:yIwcCov2a
>>52
レオパとグランディスヒルヤモリとクレステッドゲッコー
68:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:00:03.837 ID:BFqgDf/O0
一人暮らしして縁切れ
ペットの方が大事だろ?
80:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:06:03.946
ID:yIwcCov2a
モーニングルーティンとナイトルーティン書いてみるわ
83:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:06:52.611 ID:o0uH1dXg0
>>80
動画にしたらワンチャンあるかもよ
85:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:09:13.547
ID:yIwcCov2a
>>83
大したことしてないwww
89:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:14:41.838 ID:/NmtFkKS0
>>85
いや 面白いと思うよ
余計に忙しくなるけどww
95:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:16:57.176
ID:yIwcCov2a
>>89
YouTubeやりたいなって思ったこともあるよw
仕事が忙しすぎるから、会社員やめたらYouTube始めるわww
84:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:08:53.789
ID:yIwcCov2a
モーニングルーティン 出社Ver
8時 起床
鳥×5の餌やりと水交換
8時10分
うさぎの餌やり、水交換
なでなで
8時20分
洗顔、歯磨き
8時30分
化粧&着替え
(パック中にヤモリたちの霧吹き)
9時
出社
リモートの時は9時に起きて動物の世話して打刻
86:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:11:36.233 ID:yarjmJE9a
>>84
なでなでかわいい
93:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:16:06.936
ID:yIwcCov2a
>>86
うちのうさぎ、なでなで要求すごいからw
撫でないと永遠に足とか手とか舐めてくるww
87:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:13:53.085 ID:jOWmSJp50
>>84
ヤモリも水浴び可愛い
88:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:14:14.276 ID:yarjmJE9a
既出だったらすまんが、スレ主女?
92:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:15:32.119
ID:yIwcCov2a
>>88
女だよ
96:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:17:36.042 ID:GFMnRxi1a
>>92
女か、私も女で主ほどは数飼ってないけどペットに依存してるわ
ちゃんと自分のこともペットのこともできてて偉いな
91:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:14:57.583
ID:yIwcCov2a
ナイトルーティン
これは出社もリモートも同じ
20時
鳥×5の放鳥
この間ひたすら鳥と戯れるだけ
22時
鳥をケージに戻して、寝る前の追加ご飯
食べてる間にケージの掃除
22時30分
鳥たちのケージにカバーをかけて寝かせる
電気を落とす
22時40分
うさぎの部屋んぽ開始
この間にトイレとケージ掃除する
うさぎを遊ばせながらハムやネズミたちの
餌やり、水交換、トイレ掃除
時間は20分くらいだから23時に終了
0時
うさぎに夕飯をあげて部屋んぽ終了
蛇たちのご飯の日なら、マウスを解凍してその間風呂
0時40分
お風呂から上がって蛇にご飯
ヤモリたちのご飯&霧吹き
あとはドライヤーしたりスキンケアしたりと
人間の世話して寝る感じかな。
94:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:16:11.712 ID:o0uH1dXg0
レオパ2匹飼ってもう2年ぐらいになるけど未だに餌あげる感覚が掴めん。レオパゲルとお湯でふやかすタイプ使ってるけど食べる時は食べるけど食べない時は平気で1ヶ月絶食しよるから心配になる
101:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:21:28.734
ID:yIwcCov2a
>>94
痩せてるとか、完全に絶食してないなら、そのままでいいと思うよ。
うちはもう8年飼ってるけど、超少食で10日ごとにコオロギ3匹~5匹食べるくらい。
ベビーの時は3日ごとに2、3匹食べる感じだった。
ペットのレオパは肥満のせいで短命に終わることが多いから、標準体型だったら無理して食べせる必要はないと思う。
プリプリに拘りあるなら別だけど、野生個体見るとしっぽとかも基本は細めだから、少し細い方が健康体だと思ってる、個人的。
どうしても食べさせたいなら活餌がやっぱ1番食いつき良い。
102:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:23:40.674 ID:o0uH1dXg0
>>101
うん、飼われてるレオパって肥満で死ぬのがかなり多いって聞くからいつもゲルも多くは与えんようにしてる、近所の爬虫類カフェもそれでプリプリ回避してるから真似してる
105:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:26:21.946
ID:yIwcCov2a
>>102
うん、それがいいと思うw
個人的にはプリプリの方が好きだけど、
生れつき少食だから太らせるのは無理だわ
爬虫類ですら自己管理できるというのに……
98:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:19:17.506 ID:tmiOp1KT0
鰻飼うと絶食一年とかある
100:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:20:58.581 ID:o0uH1dXg0
>>98
もはや何飼ってるか分からんね。。。
103:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:24:20.039 ID:tmiOp1KT0
>>100
死因は餓死より脱出してのしてから干からびて死ぬやつなんだけどしばらく外にいても復活することもあるw
普通に死ぬことが大半なんだけど孤立した池に鰻いることある理由
107:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:27:01.281
ID:yIwcCov2a
>>103
ウナギ脱出するのマジだったんだww
全然違うけど、ウツボはいつか飼いたいね
118:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:38:09.521 ID:tmiOp1KT0
>>107
蓋の固定が甘いとゴリ押しして脱出して死ぬw
109:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:30:05.221 ID:o0uH1dXg0
昔はアクアリウムガチ勢やってヴァンパイアクラブって可愛いカニが日本に来て速攻テラリウムで育てたら赤ちゃん増えまくって写真を載せたらアクアライフから連絡来て、多分日本で1番最初の繁殖例って言われて俺もその気になって取材受けたらめっちゃマウントおじさん達に文句言われたわ
111:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:32:58.213
ID:yIwcCov2a
>>109
マウントとかダルい絡みは生物界隈あるあるだなww
ヴァンパイアクラブ調べたら可愛すぎた。
シリケンイモリとベタでテラリウム挑戦したことあるけど一瞬でカビ生えて崩壊したww
112:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:33:25.441 ID:jOWmSJp50
ヴァンパイアクラブ可愛いな
こんな色した蟹いたのかすげぇ
114:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:36:04.342
ID:yIwcCov2a
明日から某爬虫類ショップでセールやるから、もしかしたら蛇がヤモリが増えるかもしれん。
セイブシシバナヘビの可愛い子探してる。
121:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:40:03.203 ID:tmiOp1KT0
ウツボはベアタンク管理が楽そうだけど魅力半減で悩ましい
ウツボは賢くて美味しい
127:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:43:22.102
ID:yIwcCov2a
>>121
機能性取るか映え取るかは本当に難しいね。
129:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:45:02.071 ID:o0uH1dXg0
>>121
俺ベアタンクがどうしても嫌でポリプを水草水槽で飼ってみたけど心へし折れたわ、必死こいてセッティングした120水槽が2日ぐらいで完全崩壊したわ
131:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:47:25.829 ID:TlnJQFdm0
>>129
ポリプ砂掘るからね
レイアウトしたいならガネサといい感じの流木が無難
140:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:54:36.500 ID:tmiOp1KT0
>>129
まあそうなるよなw
やってみないと納得できないけど先人の知恵は侮れんね
122:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:41:08.719 ID:Oq/D3PSI0
ちゃんと飼えてても我慢できずに買ってるなら十分病気だぞ
128:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:44:34.458
ID:yIwcCov2a
>>122
我慢はできてるよ。
流石にキャパは理解出来てるし、衝動買いはしない。
あとは特定のブリーダーで1年待ちとかも普通にしてる。
123:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:41:12.022 ID:tmiOp1KT0
生き物飼ってるなら停電のときでも生き延びられるようにしてあげて欲しい
130:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 02:47:07.090
ID:yIwcCov2a
>>123
うさぎとか鳥とかは普段からある程度寒さには慣れさせてる。
あと寒さは最悪どうにかなるけど、暑さはどうしようもないね。
147:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 03:02:19.257 ID:YziKI8Wud
よく匂いで苦情出なかったな
150:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 03:05:21.436
ID:yIwcCov2a
>>147
匂い少ない動物しか飼ってないし、掃除ちゃんとしてるから。
知り合いも恋人も家に呼ぶし、病院行け言ってる母親ですら部屋は全然動物臭しないって驚いてる。
163:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 04:26:33.868 ID:KEaoFEju0
ちっちゃいのばっかだし管理できてるなら余裕じゃん
165:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 04:32:15.244 ID:qcg/gLXk0
自分の家で自分の金で飼っていて
ちゃんと徹底してる感じだし問題ないよなこれ
168:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2022/05/24(火) 04:52:00.908 ID:qcg/gLXk0
まぁペットに限らないけど
他人から理解されにくい趣味を続けるには
折り合いなんてつけてる場合じゃないって
あの有名なウメハラも配信で言ってたよ
他人に迷惑かけてないんだし、自分の趣味に誇りをもって続けりゃいいのさw
まぁ、このスレは相談と見せかけて披露・自慢したいだけにも、見えてしまうんだけどねw
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:9
カテゴリー:
他板
タグ:
ペット
日付: 2022年05月24日 時間: 19:37
オススメ記事
「他板」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:9
カテゴリー:
他板
タグ:
ペット
日付: 2022年05月24日 時間: 19:37
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2022年05月24日 20:06
ID:O7tqQWZ50
【
返信
】
鳥とウサギ居て藁の匂いしかしないはお世辞だから真に受けないようにな
鳥はケージ毎週掃除しても臭うしウサギはおしっこの臭いきついぞ
猫のおしっこといい勝負よ
2: pH7.743
:
2022年05月24日 20:47
ID:l2hdXHSP0
【
返信
】
>>1
書いてくれて有り難う
クサイって言いにくいよね
ワキガでさえ指摘できないぐらいだし
鳥とウサギは本当に自覚ない人が多い
匿名だから書くけどぶっちゃけ嘔吐反射を刺激するムワッとした糞?のにおいがして耐えるのが大変だよ…
顔にも態度にも出せないし
今はマスクだから平気ってわけじゃないよ貫通する
3: pH7.743
:
2022年05月24日 21:13
ID:BK3MCXVo0
【
返信
】
俺も飼ったよ
4: pH7.743
:
2022年05月24日 21:18
ID:Z48NJlOj0
【
返信
】
「ネズミ系 多分30匹?(45cmのプラケで好きに増やしてるから把握してない)」
↑
この時点で既に飼育し切れてなくね?
5: pH7.743
:
2022年05月24日 22:15
ID:Qq5FAOhK0
【
返信
】
マジレスすると人間の鼻は悪臭に慣れていくから自分ではわからない内に臭覚麻痺に陥っている。
どんなに綺麗に管理している「つもり」でも鳥もウサギもネズミ系も匂いは出ている。自分はよくても家族や周りの家にも匂いは漏れ出しているので文句の1つも言われてもしゃーないやろ。
家がどれだけ広いかは知らないけど一般的な一軒家、ましてや集合住宅ではその被害は如実に増えているだろう。生き物が好きで飼育しているなら今以上に増やさず今の子を寿命まで飼ってから今の1/3くらいの数で抑えるべき。余りにも多頭飼い過ぎる。
6: pH7.743
:
2022年05月24日 23:04
ID:u7u72WAY0
【
返信
】
スレもこのコメ欄もそうだけど、何とかして叩きたい奴等がこんなにいるんだなと思ったわ。
俺はペット大嫌いだし、犬飼ってる奴等も町中に糞尿たれ流してニコニコしてるとか昭和のポイ捨てが許されてた時代じゃねえんだからさと思ってるくらい嫌いだけど、何とか穴を見つけて叩こう叩こうとしてる奴等には引くわ。
7: pH7.743
:
2022年05月25日 01:43
ID:i2oMX6oo0
【
返信
】
確かに依存だが、コレで心の平衡を保ってるし、書いてる限りは他人に迷惑かけてないんだから、親御さんは口出しすべきじゃないよ。下手に奪いでもしたら自殺しかねない。
8: pH7.743
:
2022年05月25日 08:22
ID:cxTl2hmd0
【
返信
】
管理できてて部屋も許可もらってて生体も健康なら当人達は良いんだろうけど
やっぱり匂い問題は少なからずあるだろうね
9: pH7.743
:
2022年05月25日 15:38
ID:COeQVLrN0
【
返信
】
「自分コミュ力高いから!」の根拠が月1,2回友人と出掛ける事、コロナ前は一人旅毎月行ってた、ってコミュ力の基準低過ぎるだろ…
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
AQUA LIFE
カテゴリ
ニュース (4556)
イベント (19)
環境 (76)
釣り (25)
Twitter (28)
他板 (6097)
短レス (1045)
画像・動画 (159)
アクア以外の生き物 (23)
海外 (603)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
ウナギ国際取引規制の可能性 EUがワシントン条約提案へ 食べて応援できなくなるかも
ダンゴムシって結構凄くて、山の落ち葉を食べてくれるらしいな。
実は「9割以上オス」だった養殖ウナギ…新技術で「ほぼ全てメスうなぎ」に! イオン全店規模で初販売
埼玉でサバンナオオトカゲが徘徊か 周辺に店や病院
嫁「職場のオバちゃんからメダカ生まれたからいらない?と言われた」→ 貰ってみた結果・・・
【朗報】シャコのパンチガチのマジで凄かった(動画あり)
【動画】ヘビに食べられたカエルさん、出たり入ったりで大忙し
もしかして、金魚すくいって地味に動物虐待?
トッモ「アジ釣りたい!釣り連れてって!」←これ
【生物】メタンをぱくぱく食べるウミグモ、海底で初めて見つかる
デカすぎるシラス、発見され話題に 想像の7.5倍はデカい
水槽の水質検査キットって何であんなに高いんやろ
【動画】白人女性TikToker「沖縄の海でキレイな貝殻見つけた!ラッキー!」 → 実は猛毒イモガイだった・・・
【動画】鳥を食べているヘビを食べるワニの光景が激写される
海の生物ってなんで地球の覇権取れなかったの
食品「アゴだし風です」ワイ「アゴだしってなんや?」
【動画】中国河南省の池がピンク色に染まる。何だこれは
【北海道】伝統のホッキ貝の突き漁始まる 北斗
マッマが蚊のいなくなるスプレー使用 → 隣の部屋のワイの水槽内のメダカが死ぬ
世界最強のカニに素手で勝てたら1億円←やる???
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
読者登録
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクア用品
アサリ
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アユ
イカ
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エサ
エビ
カエル
カキ
カタツムリ
カツオ
カニ
カバ
カピバラ
カブトガニ
カメ
カワウソ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コオロギ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
ゾウ
タコ
トカゲ
ドジョウ
ナマズ
ヒラメ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペットショップ
ペンギン
ホタテガイ
マグロ
マンボウ
ミナミヌマエビ
メダカ
ヤドカリ
ラッコ
ワニ
両生類
刺身
動物園
古生物
外来種
寄生虫
寿司
屋外水槽
捕鯨
新種
植物
水族館
水槽
水草
水鳥
流木
海水
深海
漁
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
研究
自然
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
魚
鳥
サイトに掲載されている画像の著作権は各権利所有者に帰属しております。問題がある場合は各権利所有者様ご本人がメールでご連絡下さい。確認後、早急に対応せていただきす。
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
鳥はケージ毎週掃除しても臭うしウサギはおしっこの臭いきついぞ
猫のおしっこといい勝負よ
書いてくれて有り難う
クサイって言いにくいよね
ワキガでさえ指摘できないぐらいだし
鳥とウサギは本当に自覚ない人が多い
匿名だから書くけどぶっちゃけ嘔吐反射を刺激するムワッとした糞?のにおいがして耐えるのが大変だよ…
顔にも態度にも出せないし
今はマスクだから平気ってわけじゃないよ貫通する
↑
この時点で既に飼育し切れてなくね?
どんなに綺麗に管理している「つもり」でも鳥もウサギもネズミ系も匂いは出ている。自分はよくても家族や周りの家にも匂いは漏れ出しているので文句の1つも言われてもしゃーないやろ。
家がどれだけ広いかは知らないけど一般的な一軒家、ましてや集合住宅ではその被害は如実に増えているだろう。生き物が好きで飼育しているなら今以上に増やさず今の子を寿命まで飼ってから今の1/3くらいの数で抑えるべき。余りにも多頭飼い過ぎる。
俺はペット大嫌いだし、犬飼ってる奴等も町中に糞尿たれ流してニコニコしてるとか昭和のポイ捨てが許されてた時代じゃねえんだからさと思ってるくらい嫌いだけど、何とか穴を見つけて叩こう叩こうとしてる奴等には引くわ。
やっぱり匂い問題は少なからずあるだろうね