Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
お魚さんお迎え時のテンプレに疑問 水槽に袋をぷかぷかさせて温度合わせ → 点滴方で時間をかけて水質合わせ ← 既に温度変わってね?
引用元:
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 120草目
46:
pH7.74 (ワッチョイ 8948-R7XL [116.82.66.77])
2022/05/05(木) 05:03:19.27
ID:/B6eY0Vl0
生体のお迎え手順として、まず導入元の飼育水が入ったビニール袋を導入先の水槽にしばらく浮かべて「水合わせ」を推奨しておりますが、その後単に室温下でバケツに開け、例えば点滴法でじっくり時間をかけて水合わせをする場合、「温度合わせ」としての工程にはタンクメイトとの顔合わせ以外に何か意味はあるのでしょうか。
▼関連
47:
pH7.74 (ワッチョイ 8948-R7XL [116.82.66.77])
2022/05/05(木) 05:07:02.63
ID:/B6eY0Vl0
すみません!
最初の「水合わせ」は「温度合わせ」の間違いです。
48:
pH7.74 (スップ Sd73-rnNp [1.66.100.198])
2022/05/05(木) 05:14:43.47 ID:cDyREl0Nd
ふい~買ってきたで~
おっ、準備せなアカンなぁ帰ってきてばっかで疲れて面倒やし水槽にまず浮かべとくか…
コレ
49:
pH7.74 (ワッチョイ 138a-6Jp9 [125.197.237.51])
2022/05/05(木) 05:21:42.08 ID:qo1ufunA0
>>48
「水に浮かばせてるうちに、腹減ったからメシでくも食うか」 が抜けてるで
50:
pH7.74 (ワッチョイ 8948-R7XL [116.82.66.77])
2022/05/05(木) 05:26:17.50
ID:/B6eY0Vl0
>>48
準備不足の御為ごかし、ソレでしたか。
生体の通販がそもそもダメですかね。
51:
pH7.74 (ワッチョイ 138a-6Jp9 [125.197.237.51])
2022/05/05(木) 05:59:45.54 ID:qo1ufunA0
>>50
そんなわけないやろ
ネタをネタであると見抜けないようじゃ、インターネッツは厳しいで、爺さん
PHショックを避けるためや。これはネットで調べれば必ず出てくるで?
通販は魚が弱りやすいのは確かやが、利用する側の技量次第や 通販自体がだめということはない
54:
pH7.74 (ワッチョイ 8948-R7XL [116.82.66.77])
2022/05/05(木) 06:34:42.40
ID:/B6eY0Vl0
>>51
生体が入ったビニール袋を水槽に浮かべて飯食ってる間にpHが調整されるんかいな。ネタちゃうやろな。インターネッツはよーわからん。
55:
pH7.74 (ワッチョイ 138a-6Jp9 [125.197.237.51])
2022/05/05(木) 08:08:56.49 ID:qo1ufunA0
>>54
じーさん、自分で点滴法って言葉使ってるやんけ
点滴法ってのはメシくってるあいだに水が少しづつ落ちて、水質の差が小さくなり魚の負担減るんやで
浮かべておくだけでなんもせんわけないやろ(笑) 自分で言ってること忘れて、老化かな
57:
pH7.74 (オッペケ Sre5-a2BA [126.158.217.239])
2022/05/05(木) 08:13:06.75 ID:IAJE4jv2r
>>54
ここはなんJスレやからまともなインターネットちゃうぞ
まともな回答期待するならショップかグーグル行け
水温と室温が全く同じなら袋浮かべて水温合わせはやらなくてええんちゃう
53:
pH7.74 (ワッチョイ 5397-/JVz [147.192.52.2])
2022/05/05(木) 06:05:15.78 ID:RBFf3Z530
>>50
近所のホムセン屑生体しかおらんしアクアショップは店員うざいから、ネットで買うんがエエ生体かつ楽なんやが…はぁ~糞ジジババが荷物の受け取りも出来んとかホンマ使えんやっちゃで、余計な気ぃ遣わせやがって疲れたわ以下略
56:
pH7.74 (スッップ Sd33-Nh8t [49.98.225.77])
2022/05/05(木) 08:10:46.38 ID:HK5vBoVqd
逆に温度合わせしなかったらどうなるか考えるんやで
60:
pH7.74 (テテンテンテン MM6b-0J50 [133.106.41.158])
2022/05/05(木) 08:53:34.37 ID:4391OOlPM
室温で点滴水合わせすれば温度も合ってくるやろ
室温と水温の差は少なくしとくんやで
61:
pH7.74 (ドコグロ MM9d-1vz6 [122.135.187.173])
2022/05/05(木) 08:59:46.73 ID:PPQKZH/qM
短時間で済ませても大丈夫な奴は点滴量も多いから加温せずにやってる
数時間掛ける奴はミニヒーター入れてる
62:
pH7.74 (テテンテンテン MM6b-0J50 [133.106.41.173])
2022/05/05(木) 09:12:59.53 ID:lY3Llt7OM
>>61
それできんの上級者やろ
66:
pH7.74 (テテンテンテン MM6b-Um5u [133.106.184.161])
2022/05/05(木) 12:05:05.52 ID:ycmlDWBKM
水合わせはやっぱ水道ガチャっがあるんかね。あと購入先と同じ水道エリアかどうか。
ワイは近所のペットショップでレッドビー買ってきて一気に約40%飼育水と混合→30分放置→約80%飼育水→30分放置→水槽ドボン
で一度も落ちたことないわ。
63:
pH7.74 (スッップ Sd33-gN4n [49.98.156.139])
2022/05/05(木) 09:54:29.83 ID:OlUtRczgd
ワイは水合わせ中、バケツの周囲を2時間手のひらでこすって暖かくしとる🤗
▼関連
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:17
カテゴリー:
短レス
タグ:
日付: 2022年05月06日 時間: 08:07
オススメ記事
「短レス」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:17
カテゴリー:
短レス
タグ:
日付: 2022年05月06日 時間: 08:07
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2022年05月06日 08:20
ID:tHl1N0S20
【
返信
】
水合わせとか水換え用に小型ヒーター用意しないのか
2: pH7.743
:
2022年05月06日 09:38
ID:s2lw5fJx0
【
返信
】
買ってくる時、発泡スチロールの箱に生体のパックを入れて持って帰って来て
水合わせもその箱でやるわ。
バケツだとすぐ温度変わっちゃうやん。
3: pH7.743
:
2022年05月06日 10:41
ID:iU3vp3Ag0
【
返信
】
寒暖差が激しいとかデリケートな個体なら水替え用にヒーター用意したほうがいいけど、大抵はそのままでいけるわな。
4: pH7.743
:
2022年05月06日 10:45
ID:8Ihqb4RE0
【
返信
】
実際に差がなければおまじないの類いになるのだろうけど、計測器がなければ一連の水合わせをすることで安心してお迎えできる。
プカーと浮いてたら、取り返しつかんし。
5: pH7.743
:
2022年05月06日 11:19
ID:hAkUEY9j0
【
返信
】
魚もエビも生育適温ってのがあるので、その範囲内なら問題ないよ。
生育適温から外れた水温の水槽で温度合わせなんかしてもムダ。
むしろ水槽の水質に注意を払った方がいい。特にフィルターに巣食う大腸菌を簡易キットで測定しておく事。これが多いと溶存酸素濃度が上がらないし、日和見ビブリオ菌が暴れて数日で魚とエビが全滅ってのも普通に起こるよ
6: pH7.743
:
2022年05月06日 12:12
ID:lhwgNbIY0
【
返信
】
水合わせ前の温度合わせは俺も意味分からん
点滴するんだから急激な温度差なんて生じないでしょ
7: pH7.743
:
2022年05月06日 12:20
ID:XUDK4x950
【
返信
】
点滴する過程で温度も合ってくるだろうから
点滴やる前提なら袋浮かべる工程要らないと思う
すぐに作業移れない場合に浮かべて置くとかならよくやるけど
わざわざやる意味はあまりないんじゃなかろうか
8: pH7.743
:
2022年05月06日 13:19
ID:nmoss16g0
【
返信
】
>>6
じゃ君はそれでやってりゃいいじゃん
9: pH7.743
:
2022年05月06日 14:47
ID:citIja5J0
【
返信
】
寒い時期や土地ならやっとけってぐらいじゃね
点滴の量で間に合うかどうかは環境次第
10: pH7.743
:
2022年05月06日 17:31
ID:.kbqkgw40
【
返信
】
ドボンや
11: pH7.743
:
2022年05月06日 19:19
ID:Ot4t8Nz.0
【
返信
】
>>6
温度と水質が一度に変わるのと、温度が変わってから水質が変わるのが同じだと思ってんのか
12: pH7.743
:
2022年05月06日 19:21
ID:Ot4t8Nz.0
【
返信
】
>>7
こうして失敗する人間は生まれるのだなぁ
それとも万全を期す、って言葉を知らんのかな?
13: pH7.743
:
2022年05月06日 19:42
ID:6rK9aCfX0
【
返信
】
>>11
どう違うの?
14: pH7.743
:
2022年05月06日 22:05
ID:EEojpHAc0
【
返信
】
そもそも小型水槽だと袋浮かべられないし…
水半分ぐらい入れたバケツにヒーター入れて、そこに魚の袋入れて点滴してるわ
どーせヒーターは余ってるし
15: pH7.743
:
2022年05月06日 22:53
ID:mDWTMyaC0
【
返信
】
温度合わせはしたことないけど落ちたことないな
16: pH7.743
:
2022年05月07日 02:08
ID:E.3j8AbX0
【
返信
】
>>10
わいも。いまのところ落ちた個体いない。
17: pH7.743
:
2022年05月08日 15:21
ID:WoFR2IkT0
【
返信
】
温度よりも水質じゃないのか
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
AQUA LIFE
カテゴリ
ニュース (4314)
イベント (19)
環境 (76)
釣り (25)
Twitter (28)
他板 (5788)
短レス (1001)
画像・動画 (158)
アクア以外の生き物 (23)
海外 (586)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
イギリス人「竹って園芸植物としていいなぁ、エキゾチックでプライバシーも守れて」→爆発的に増え侵略的外来種に
【悲報】埼玉の池の水ぜんぶ抜いた結果、とんでもないものが発見されてしまう
一人暮らしのオッサンが逮捕された場合、飼ってるペットってどうなるの??
【スタバ】“紙ストロー”廃止へ
【悲報】水族館の無料貸出ベビーカー(1台7万)、続々と持ち去られる
水産大手のマルハニチロ、社名を「Umios(ウミオス)」に変更へ え、なんで?
アクア民さんの屋外水槽、ネコちゃんの水飲み場に・・・
【動画】中国産ARグラスの釣り活用がマジでヤバイ…これめちゃくちゃ使ってみたい
【動画】サメさん、何らかの生物に完全敗北してしまう
釣りってコスパいい趣味かも思ったけどすげー金かかるな
カバって英語の直訳なんだなw
【悲報】嫁「卵2つ買ってきて。あ、鮪の刺身もあったら買って」帰宅俺「ただいま!(手ぶら)」
メガソーラー計画地「オジロワシの巣ない」 業者が事実と異なる説明
ネット「初心者は30cm水槽から始めろ」「初心者は60cm水槽から始めろ」
【動画】最近の浜辺の生き物、ガチのマジでヤバすぎるwwwwwwww
【動画】漁師「いやああああ!海に鮫がいる!!!!(怒号)」
「メガロドン」、シロナガスクジラぐらい巨大だった、最新研究
【悲報】嫁「アンタまた釣竿買ったんか?ふざけるな!」ワイ「あっいやこれは中古で6000円やから(大嘘)」←これ
研究者「蚊が好む花を無くせば蚊が減ってマラリアとかの感染症を減らすこともできるんじゃね?」
【神奈川】シラスでノロウイルス食中毒
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
読者登録
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクアショップ
アクア用品
アサリ
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アユ
イカ
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エサ
エビ
カエル
カキ
カタツムリ
カツオ
カニ
カバ
カピバラ
カブトガニ
カメ
カワウソ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コオロギ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
ゾウ
タコ
トカゲ
ドジョウ
ナマズ
ヒラメ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペットショップ
ペンギン
ホタテガイ
マグロ
マンボウ
ミナミヌマエビ
メダカ
ラッコ
ワニ
両生類
刺身
動物園
古生物
外来種
寄生虫
寿司
屋外水槽
捕鯨
新種
植物
水族館
水槽
水草
水鳥
流木
海水
深海
漁
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
研究
自然
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
魚
鳥
サイトに掲載されている画像の著作権は各権利所有者に帰属しております。問題がある場合は各権利所有者様ご本人がメールでご連絡下さい。確認後、早急に対応せていただきす。
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
水合わせもその箱でやるわ。
バケツだとすぐ温度変わっちゃうやん。
プカーと浮いてたら、取り返しつかんし。
生育適温から外れた水温の水槽で温度合わせなんかしてもムダ。
むしろ水槽の水質に注意を払った方がいい。特にフィルターに巣食う大腸菌を簡易キットで測定しておく事。これが多いと溶存酸素濃度が上がらないし、日和見ビブリオ菌が暴れて数日で魚とエビが全滅ってのも普通に起こるよ
点滴するんだから急激な温度差なんて生じないでしょ
点滴やる前提なら袋浮かべる工程要らないと思う
すぐに作業移れない場合に浮かべて置くとかならよくやるけど
わざわざやる意味はあまりないんじゃなかろうか
じゃ君はそれでやってりゃいいじゃん
点滴の量で間に合うかどうかは環境次第
温度と水質が一度に変わるのと、温度が変わってから水質が変わるのが同じだと思ってんのか
こうして失敗する人間は生まれるのだなぁ
それとも万全を期す、って言葉を知らんのかな?
どう違うの?
水半分ぐらい入れたバケツにヒーター入れて、そこに魚の袋入れて点滴してるわ
どーせヒーターは余ってるし
わいも。いまのところ落ちた個体いない。