引用元: 世界一長~~~~~~い貝を国内初確認 [844481327]
【まさか沖縄に 世界最長の貝類発見】https://t.co/M5a0dfxlzK「まさか沖縄に生息しているとは思わなかった」。沖縄県環境科学センターは、世界最長の貝類とされるエントツガイが西表島で見つかったと発表した。フィリピンなどの熱帯域で生息が確認されていたが、国内では初めてという。— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 8, 2022 熱帯に生息する、世界最長の貝とされる「エントツガイ」が国内では初めて、沖縄県の西表島で見つかりました。専門家は、生態を明らかにする貴重な発見だとしています。https://t.co/BzkIcXUcXT#nhk_video pic.twitter.com/WbCPX8suDQ— NHKニュース (@nhk_news) April 6, 2022 --- 詳細はソース元から --- https://news.yahoo.co.jp/pickup/6423234
【まさか沖縄に 世界最長の貝類発見】https://t.co/M5a0dfxlzK「まさか沖縄に生息しているとは思わなかった」。沖縄県環境科学センターは、世界最長の貝類とされるエントツガイが西表島で見つかったと発表した。フィリピンなどの熱帯域で生息が確認されていたが、国内では初めてという。— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 8, 2022
【まさか沖縄に 世界最長の貝類発見】https://t.co/M5a0dfxlzK「まさか沖縄に生息しているとは思わなかった」。沖縄県環境科学センターは、世界最長の貝類とされるエントツガイが西表島で見つかったと発表した。フィリピンなどの熱帯域で生息が確認されていたが、国内では初めてという。
熱帯に生息する、世界最長の貝とされる「エントツガイ」が国内では初めて、沖縄県の西表島で見つかりました。専門家は、生態を明らかにする貴重な発見だとしています。https://t.co/BzkIcXUcXT#nhk_video pic.twitter.com/WbCPX8suDQ— NHKニュース (@nhk_news) April 6, 2022
熱帯に生息する、世界最長の貝とされる「エントツガイ」が国内では初めて、沖縄県の西表島で見つかりました。専門家は、生態を明らかにする貴重な発見だとしています。https://t.co/BzkIcXUcXT#nhk_video pic.twitter.com/WbCPX8suDQ
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
熱帯に生息する貝、それもフィリピンにいる貝が沖縄にいることがまさかってほどなのか?
最近じゃ熱帯性の魚とかが結構北にまで来てるんだからまさかって程でもないと思うんだ
身も蓋もない事を言えば、沖縄のローカル雑誌に掲載されるレベルだからそこまでの発見ではないかと
学術的にも驚くべき発見ならNatureやScienceとは言わないまでも著名国際誌に掲載されてるはず
沖縄ローカルなら読者の興味を引けるかなくらいの話