Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
観賞魚の『ベタ』を飼いたいんだけど、初期投資どれくらい?
引用元:
ベタを飼いたいんやが
1:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:22:57.18
ID:35Qpz7Lc0
初期投資どれくらい必要なん?
▼関連いらすと
2:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:23:25.58 ID:vhjDW2Mua
ガチるかどうかによる
5:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:23:59.96
ID:35Qpz7Lc0
>>2
アクアリウムみたいにとかは全然ない
23:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:29:35.09 ID:vhjDW2Mua
>>5
ほんなら5千円札あれば釣りが来るわ
3:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:23:29.50
ID:35Qpz7Lc0
餌と金魚鉢だけで買えるん?
4:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:23:52.69 ID:RcTOt1R00
寂しがりやから2匹飼う方がええで
6:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:24:16.78
ID:35Qpz7Lc0
>>4
流石にワイでも知ってるぞ😡
10:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:25:08.97 ID:RcTOt1R00
>>6
🙄
7:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:24:25.09 ID:9ZLMPAI9a
息苦しいと可哀想だから酸素ブクブクのやつくらい買ってやれ
12:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:25:29.29 ID:V/FEzwGy0
>>7
酸素よりも水質やな
ベタはラビリンス気管あるから大丈夫や
水質と水温や
8:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:24:42.57 ID:V/FEzwGy0
1万円でお釣りくる
9:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:24:43.84 ID:0qhkqu9SM
おまえにはむり
11:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:25:12.01 ID:4MfLKLet0
そのへんプラケースに入れるだけなら500円でええぞ
ただ飛び跳ねるから水の高さに注意や脱走するで
13:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:25:43.10
ID:35Qpz7Lc0
>>11
ブクブクと蓋で脱走防げるんかな?
14:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:26:02.04 ID:V/FEzwGy0
真夏に24時間エアコン付けっぱなしにする覚悟がいるぞ
15:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:26:35.31
ID:35Qpz7Lc0
>>14
マジか🥵
やっぱサボテンにしようかな
20:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:28:22.75 ID:V/FEzwGy0
>>15
そうしとけ
外出中にもずっとエアコン付けるのもったいないとか考えてるケチ人間は熱帯魚飼えんわ
16:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:26:38.00 ID:GzE9TR9B0
水質はちゃんとしたやつじゃないとしぬんじゃね
17:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:26:52.26 ID:W6G8fKGWa
300角の水草水槽を作ってそこにベタ1匹だけ漂わせる
これが至高
18:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:27:06.30 ID:KmqrybDVa
どうせならショーベタ買えば
19:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:27:24.98 ID:4MfLKLet0
ベタ丈夫やからなんもせんでも割としぶといで
21:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:29:06.14
ID:35Qpz7Lc0
癒しが欲しいの😢
22:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:29:18.77 ID:uZrEwe7id
熱帯魚やのにクーラーいるんか
24:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:29:57.84 ID:W6G8fKGWa
>>22
いらん
25:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:30:14.93 ID:vhjDW2Mua
>>22
日本の夏の室温で放置すると流石に茹だって死ぬ
28:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:30:34.21 ID:V/FEzwGy0
>>22
熱帯魚いうても水温28℃が限度や
やから室温が30℃超えたら病気になったり死ぬ
メダカや金魚なんかは35℃くらいまではいける
熱帯魚って名前に騙されたらあかん
メダカの方が強い
26:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:30:23.32
ID:35Qpz7Lc0
小学校の教室のグッピーは冬に多分エアコンなくても平気やったと思うがどうなんやろか?
30:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:31:29.16 ID:vhjDW2Mua
>>26
グッピーはゴキ並に丈夫な上に増える
32:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:32:00.29 ID:V/FEzwGy0
>>30
メダカ、グッピー、プラティは増えまくるんよねえ
27:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:30:24.53 ID:j3QJwbmrd
ベタは集団生活するから何匹か入れとけばええで
31:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:31:39.29 ID:V/FEzwGy0
>>27
メス同士なら多頭飼いできるケース多いんよな
昔やったけど普通に行けたわ
29:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:30:39.36 ID:4AtM8AQg0
冬に外置いてたら死んじゃった…根性無しの生物はもうネ…
33:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:32:13.59 ID:alMGUhXJ0
ワイアクア民、ベタを7匹飼っとったが途中で飽きて普通のアクア水槽に全員ぶっ込んでベタ1GP開催したけど意外と喧嘩せんと共存してたで
36:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:32:54.25
ID:35Qpz7Lc0
>>33
悪魔か?
40:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:36:15.55 ID:alMGUhXJ0
>>36
37:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:32:54.59 ID:4MfLKLet0
>>33
もはやアクア民やなくて虐待民やろ
40:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:36:15.55 ID:alMGUhXJ0
>>37
さすがに反省はしたで、仕事で鬱みたいになって水槽全部畳もうかと思ったんや
まぁそれが原因でもう熱帯魚買うの辞めたけどな、ADA90cmフルセット全部捨ててもうたわ
34:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:32:38.28
ID:35Qpz7Lc0
小学生の頃住宅展示場の客寄せアクアリウム体験や化石掘り体験めっちゃ行きたかったわ
35:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:32:52.81 ID:hUYQszjy0
冬はヒーターでどうにでもなる
夏はほんまやっかい、一応水温下げるファンはあるけど
水温30度超えるとやばい
38:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:34:51.18 ID:vAASyHsk0
ベタって特に金かからん、手もかからん方なんやっけ?
41:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:36:25.34
ID:35Qpz7Lc0
>>38
グッピーほどではなくとも丈夫とは聞くな
43:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:37:57.36 ID:2TjEjuD/0
なんでウチのグッピーはオグサレ病になったのか未だにわからん
44:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:38:38.49 ID:V/FEzwGy0
>>43
水質水温やろ
46:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:39:24.03 ID:alMGUhXJ0
>>43
ワイはアクアガチでしてた時はろ材に鷹の爪少し混ぜてたで、民間療法って言われてメーカーはオススメしやんけどマジで病気にならん。そりゃ定期的な水換えは必須やけど
45:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:38:40.05 ID:JfTIJqWA0
ベタは一点除いたら最高の熱帯魚や
見目麗く、人に懐く、肺呼吸しに水面に上がってきてかわいい、
少々水質が悪くても我慢してくれる
ただ、寿命が短いんや・・・わりとすぐにお別れがやってくるんや
47:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:39:38.80 ID:vAASyHsk0
>>45
それは切ねえな
52:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:46:56.40 ID:JfTIJqWA0
>>47
一匹の存在感が強いし、懐くから愛着湧くんで
ロスがめちゃ痛いんよ
だから、飼いやすいのはわかってるんやが、あんまり人には勧めなかったりするわ
48:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:42:21.00 ID:NJ5Eko8j0
普通に常温でヒーターとかも使ってないが
元気に冬越したわ
夏も常温だが平気だったし
49:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:43:11.98 ID:NJ5Eko8j0
うちのベタ強すぎ?
50:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:45:49.99 ID:BI7wnWlT0
サボテンとエアプランツがええぞ
51:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:45:52.72 ID:z1Wjx9pj0
金魚でええやろ
53:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:48:26.04 ID:NJ5Eko8j0
ウーパールーパー可愛いぞ
丈夫だし
ピンセットで餌やり出来る
54:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:48:42.10 ID:smz1PN05d
アカヒレ最強伝説
55:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:49:33.60 ID:alMGUhXJ0
>>54
アカヒレはちゃんと飼い込むとすごい綺麗になるぞ
56:
風吹けば名無し
2022/03/31(木) 14:49:58.69 ID:hUYQszjy0
>>54
1番無難だと思うわ
水道水の足し水で大丈夫だし
▼関連
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:9
カテゴリー:
他板
タグ:
ベタ
日付: 2022年04月02日 時間: 16:07
オススメ記事
「他板」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:9
カテゴリー:
他板
タグ:
ベタ
日付: 2022年04月02日 時間: 16:07
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2022年04月02日 16:31
ID:aw8CrW5b0
【
返信
】
水質に気をつければ他は多少雑でも大丈夫
スレ内の意見はだいたい過保護すぎる
2: pH7.743
:
2022年04月02日 16:52
ID:UQ7OFcdQ0
【
返信
】
ベタいいよな。色や形が様々で綺麗。
今は鯉カラーが好きだな。値段もピンキリで高い個体は万超えるけどそれでも買ってしまう可愛さがある。
手入れも楽でいいんだけど、問題は水槽に1匹しか入れられんとこやね。
自然界再現するのが好きなんで水槽レイアウトにめちゃくちゃ凝るんだが、そこに1匹しか入れられないのが...。
結局、今はカクレクマノミに落ち着いた。全くベタと関係ないけどカクレクマノミちゃん可愛いよ。
3: pH7.743
:
2022年04月02日 17:02
ID:ACTGsi.f0
【
返信
】
知識次第だよね。生体抜きなら1000円で十分かな。
4: pH7.743
:
2022年04月02日 17:20
ID:jikL4wVT0
【
返信
】
鯉ベタはなぁ…飼い込んでるとメタリックコバルトブルーが出たりするから何か違うんだよねぇ…
最近は改良品種は十数年飼い続けて飽き気味だからワイルドばっかりだ。シモルムは過密で飼育ケンカを最低限に押さえられるらしいけど単独で20本抱えてるわ。
5: pH7.743
:
2022年04月02日 18:00
ID:Sh8ZJH660
【
返信
】
ベタ飼育の唯一の欠点は寿命が短いことくらいだからな
6: pH7.743
:
2022年04月02日 20:48
ID:yoSZrBg.0
【
返信
】
貝やエビを入れられないから、苔取りが面倒。
7: pH7.743
:
2022年04月03日 02:03
ID:mgq0w..W0
【
返信
】
寿命が短いペットと言えば魚じゃないけどげっ歯類のハムスターとか
平均で2年だものな。1年半もしたら途端に活発でなくなって
始終寝床にいる。長いので3年超しても生きているのもいるけど、
長寿になればなるほど他に問題が出てくるよね、犬も猫も
平均でぽっくりいくのが一番ペットのためにもいいかもしれない。それは
人間にもいえるけど、、、アルツハイマーになって目も耳も不自由になって
寝たきりになるのなら80位であっさり逝くのが理想
8: pH7.743
:
2022年04月04日 00:41
ID:CpShNySf0
【
返信
】
もう何びきも買ってきたけどベタは本当に可愛いよ。
攻撃的なやつ、好奇心強くて人懐っこいやつ、落ち着きなくて元気なやつ、のんびりしてるやつ、・・性格にもかなりの個体差があって1匹1匹とても愛着がわく。
9: pH7.743
:
2022年04月05日 00:56
ID:..RDAT2E0
【
返信
】
今日水槽見てたらルリーシュリンプの子供がたくさんいて嬉しかったけどじっくり見てるとプラナリアがゴキブリレベルで沢山いて萎えた。
ベタはこれからなら100均プラケースでもなんとかなる。ただ水替えだけは4lないなら3dに一回はしないといけない。エアレーションはいらん。ヒレが傷つく
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
AQUA LIFE
カテゴリ
ニュース (4314)
イベント (19)
環境 (76)
釣り (25)
Twitter (28)
他板 (5789)
短レス (1001)
画像・動画 (158)
アクア以外の生き物 (23)
海外 (586)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
鯖と鯵、どちらが焼き魚界の王に相応しいのかそろそろ白黒つけようか
イギリス人「竹って園芸植物としていいなぁ、エキゾチックでプライバシーも守れて」→爆発的に増え侵略的外来種に
【悲報】埼玉の池の水ぜんぶ抜いた結果、とんでもないものが発見されてしまう
一人暮らしのオッサンが逮捕された場合、飼ってるペットってどうなるの??
【スタバ】“紙ストロー”廃止へ
【悲報】水族館の無料貸出ベビーカー(1台7万)、続々と持ち去られる
水産大手のマルハニチロ、社名を「Umios(ウミオス)」に変更へ え、なんで?
アクア民さんの屋外水槽、ネコちゃんの水飲み場に・・・
【動画】中国産ARグラスの釣り活用がマジでヤバイ…これめちゃくちゃ使ってみたい
【動画】サメさん、何らかの生物に完全敗北してしまう
釣りってコスパいい趣味かも思ったけどすげー金かかるな
カバって英語の直訳なんだなw
【悲報】嫁「卵2つ買ってきて。あ、鮪の刺身もあったら買って」帰宅俺「ただいま!(手ぶら)」
メガソーラー計画地「オジロワシの巣ない」 業者が事実と異なる説明
ネット「初心者は30cm水槽から始めろ」「初心者は60cm水槽から始めろ」
【動画】最近の浜辺の生き物、ガチのマジでヤバすぎるwwwwwwww
【動画】漁師「いやああああ!海に鮫がいる!!!!(怒号)」
「メガロドン」、シロナガスクジラぐらい巨大だった、最新研究
【悲報】嫁「アンタまた釣竿買ったんか?ふざけるな!」ワイ「あっいやこれは中古で6000円やから(大嘘)」←これ
研究者「蚊が好む花を無くせば蚊が減ってマラリアとかの感染症を減らすこともできるんじゃね?」
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
読者登録
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクアショップ
アクア用品
アサリ
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アユ
イカ
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エサ
エビ
カエル
カキ
カタツムリ
カツオ
カニ
カバ
カピバラ
カブトガニ
カメ
カワウソ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コオロギ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
ゾウ
タコ
トカゲ
ドジョウ
ナマズ
ヒラメ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペットショップ
ペンギン
ホタテガイ
マグロ
マンボウ
ミナミヌマエビ
メダカ
ラッコ
ワニ
両生類
刺身
動物園
古生物
外来種
寄生虫
寿司
屋外水槽
捕鯨
新種
植物
水族館
水槽
水草
水鳥
流木
海水
深海
漁
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
研究
自然
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
魚
鳥
サイトに掲載されている画像の著作権は各権利所有者に帰属しております。問題がある場合は各権利所有者様ご本人がメールでご連絡下さい。確認後、早急に対応せていただきす。
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
スレ内の意見はだいたい過保護すぎる
今は鯉カラーが好きだな。値段もピンキリで高い個体は万超えるけどそれでも買ってしまう可愛さがある。
手入れも楽でいいんだけど、問題は水槽に1匹しか入れられんとこやね。
自然界再現するのが好きなんで水槽レイアウトにめちゃくちゃ凝るんだが、そこに1匹しか入れられないのが...。
結局、今はカクレクマノミに落ち着いた。全くベタと関係ないけどカクレクマノミちゃん可愛いよ。
最近は改良品種は十数年飼い続けて飽き気味だからワイルドばっかりだ。シモルムは過密で飼育ケンカを最低限に押さえられるらしいけど単独で20本抱えてるわ。
平均で2年だものな。1年半もしたら途端に活発でなくなって
始終寝床にいる。長いので3年超しても生きているのもいるけど、
長寿になればなるほど他に問題が出てくるよね、犬も猫も
平均でぽっくりいくのが一番ペットのためにもいいかもしれない。それは
人間にもいえるけど、、、アルツハイマーになって目も耳も不自由になって
寝たきりになるのなら80位であっさり逝くのが理想
攻撃的なやつ、好奇心強くて人懐っこいやつ、落ち着きなくて元気なやつ、のんびりしてるやつ、・・性格にもかなりの個体差があって1匹1匹とても愛着がわく。
ベタはこれからなら100均プラケースでもなんとかなる。ただ水替えだけは4lないなら3dに一回はしないといけない。エアレーションはいらん。ヒレが傷つく