Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
カタツムリ🐌「かわいいです。鳴きません。水槽で飼えます。美味しい。」 ← なぜペットとして人気ないのか?
引用元:
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 117草目
127:
pH7.74 (スプッッ Sd3f-Xnhy [1.79.82.85])
2022/03/11(金) 18:40:26.35
ID:BvPBXmJLd
無理無理無理のカタツムリで思い出したんやが
カタツムリってペットとして人気ないんかな
▼関連いらすと
132:
pH7.74 (ワッチョイ 9f60-5+bU [125.195.56.193])
2022/03/11(金) 20:59:42.76 ID:Zu7MaC7r0
>>127
このスレのなんJ民9.9割くらいは子供の頃飼ってる経験あると思うで
128:
pH7.74 (ワッチョイ 9f1e-ZSv9 [115.162.124.51])
2022/03/11(金) 20:04:00.17 ID:IJmIJkXP0
サイゼリヤ行くンゴ🐌
131:
pH7.74 (アウアウウー Sa9b-In3V [106.132.151.18])
2022/03/11(金) 20:48:49.19 ID:RQEkyjOZa
いやエスカルゴ食いますやん
133:
pH7.74 (ワッチョイ 9f87-0Q7q [61.125.165.90])
2022/03/11(金) 21:01:13.62 ID:W6ZIy9QO0
海外のカタツムリは植防法で軒並み駄目やしなあ
国内だけでも800種以上いるらしいからコアなファンはいそう
136:
pH7.74 (スプッッ Sd3f-Xnhy [1.79.82.253])
2022/03/11(金) 21:50:46.37 ID:PNV0xtr0d
カタツムリ ペット
で調べてみました!!
グーグル検索「
カタツムリ ペット
」
137:
pH7.74 (ワッチョイ 9f29-DUro [157.65.224.213])
2022/03/11(金) 22:13:15.99 ID:Md314t+g0
いやーキツいっす
139:
pH7.74 (ワッチョイ f759-6iqn [210.171.28.20])
2022/03/11(金) 22:45:42.36 ID:3ELgoDZ+0
アフリカマイマイて素手で触ったらアカンやつやん
140:
pH7.74 (スフッ Sdbf-vVd/ [49.104.46.244])
2022/03/11(金) 23:06:39.31 ID:59HK1RWtd
カタツムリって寄生虫おるやろ
142:
pH7.74 (ワッチョイ ff1d-i4Sy [153.167.89.59])
2022/03/11(金) 23:28:05.09 ID:vLFtCWoz0
子供の頃進研ゼミかなにかで、
カタツムリはニンジンを食べさせるとオレンジ色の〇をしてほうれん草を食べさせると緑色の〇をするから実験しよう!みたいなのやってたの思い出した
子供心にそりゃそうだろって思ってたけど大人になってもそりゃそうだと思う
147:
pH7.74 (スプッッ Sdc3-Jvj6 [1.79.83.15])
2022/03/12(土) 01:01:42.23 ID:Uz1h/AL9d
>>142
ワイだってそれくらいできるし調子に乗らんといて欲しいわ
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:8
カテゴリー:
短レス
タグ:
カタツムリ
貝
日付: 2022年03月13日 時間: 08:07
オススメ記事
「短レス」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:8
カテゴリー:
短レス
タグ:
カタツムリ
貝
日付: 2022年03月13日 時間: 08:07
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2022年03月13日 09:37
ID:xpQYw7.20
【
返信
】
カタツムリって飼うには掃除が大変になると思うで。ガキの頃に飼ってみたことがあるんだけど、湿度が高い環境を再現して野菜クズを餌に与えるもんだからウジが発生してトラウマになった。
2: pH7.743
:
2022年03月13日 09:56
ID:Vd7A9wua0
【
返信
】
寄生虫の温床だしなぁ
3: pH7.743
:
2022年03月13日 10:48
ID:28gwBLVI0
【
返信
】
カタツムリやナメクジは目視て確認出来ない以上すべからく寄生虫に汚染された個体前提で対応せんとこっちが死ぬからなぁ…
4: pH7.743
:
2022年03月13日 12:27
ID:idjnfOJh0
【
返信
】
ナメクジとウスカワカタツムリ飼ってるけど…
・床材は湿らせたキッチンペーパー
・エサはエサ皿へ
・毎日の換気
・夏と冬で掃除の頻度を変える
いっちょ前に個体間で好き嫌いが違ったりしてて、見てて楽しい
5: pH7.743
:
2022年03月13日 15:54
ID:k1.b1Yxx0
【
返信
】
カタツムリやナメクジを触った手でそのまま飲み食いをするとナメクジみたいな顔のナメクジゾンビになる。
サム・バラードでググれ
6: pH7.743
:
2022年03月13日 18:47
ID:RF018AqJ0
【
返信
】
あのナメクジ顔白人は最高傑作www
7: pH7.743
:
2022年03月13日 23:41
ID:eHV4SSsX0
【
返信
】
スレでも言われてるけど昔は小学生が一時的に飼育することが結構あったと思う
でも寄生虫とかのリスクが知られるようになって最近はなくなったな
8: pH7.743
:
2022年03月19日 16:52
ID:kvZMe6jl0
【
返信
】
食用じゃ無いのを生で食べて死んだ人がいる
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
AQUA LIFE
カテゴリ
ニュース (4602)
イベント (19)
環境 (76)
釣り (25)
Twitter (28)
他板 (6151)
短レス (1051)
画像・動画 (159)
アクア以外の生き物 (23)
海外 (605)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
【ヒグマ速報】「釣りをしていたらクマが…」北海道美深町の天塩川
【科学一般】英科学誌ネイチャー「法律婚による改姓が日本の女性研究者に大きな影響を与えている」
【凄い】YouTuberさん、ダイソーUSBファンで水槽の水温を7度下げることに成功
【動画あり】ワイ、カバさんに癒されてしまう
【画像】シャチ、想像の3倍チート生物だった・・・
古代の魚「陸に上がるぞお」←こいつが全ての元凶という事実
【もう】銃で撃つも突進止まらず 子連れ雌ゾウに踏まれサファリ散策の高齢女性2人即死【怒ったゾウ】
ペットのライオンが家から逃走、通行人に襲いかかる
舞鶴市の海でアワビやサザエの密漁したとして大阪府職員(59)を減給処分「30代の頃からやっていた」
石集めですらアニメになると言うのにアクアリウムときたら・・・
【動画】ぞうさん、野生動物の保護を訴えるレポーターを襲撃
【悲報】ワニさん、ウォータースライダーにハマってしまうwwwwww
鴨川シーワールドとかいう「The 普通の水族館」って感じの水族館
ちゃんねる鰐さん、謝罪動画を投稿し活動休止
迷子のクジラを助けるイルカたち、浅瀬から沖合へと誘導する姿が観察される
和歌山のアドベンチャーワールド「今後のウチの目玉はレッサーパンダになります」
なぜ、コリドラスは攻撃力をゼロに進化したのだろうか
【動画】猛獣頂上決戦 ライオンとワニのガチの戦闘がついに目撃される
【動画】餌を食べるナマコさん、ちょっと恐い・・・
敵「TOEIC600点」←一流企業 ワイ「魚捌ける」←無職
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
読者登録
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクア用品
アサリ
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アユ
イカ
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エサ
エビ
カエル
カキ
カタツムリ
カツオ
カニ
カバ
カピバラ
カブトガニ
カメ
カワウソ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コオロギ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
ゾウ
タイ
タコ
トカゲ
ドジョウ
ナマズ
ヒラメ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペットショップ
ペンギン
ホタテガイ
マグロ
マンボウ
ミナミヌマエビ
メダカ
ラッコ
ワニ
両生類
刺身
動物園
古生物
外来種
寄生虫
寿司
屋外水槽
捕鯨
新種
植物
水族館
水槽
水草
水鳥
流木
海水
深海
漁
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
研究
自然
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
魚
鳥
サイトに掲載されている画像の著作権は各権利所有者に帰属しております。問題がある場合は各権利所有者様ご本人がメールでご連絡下さい。確認後、早急に対応せていただきす。
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
・床材は湿らせたキッチンペーパー
・エサはエサ皿へ
・毎日の換気
・夏と冬で掃除の頻度を変える
いっちょ前に個体間で好き嫌いが違ったりしてて、見てて楽しい
サム・バラードでググれ
でも寄生虫とかのリスクが知られるようになって最近はなくなったな