引用元: 【進化】不利な進化はどうして? 光合成をやめる途中段階の藻類を発見 国環研 [すらいむ★]
【Science Portal】不利な進化はどうして? 光合成をやめる途中段階の藻類を発見(国立環境研究所)https://t.co/BVay8lLqlP— 国立環境研究所 微生物系統保存施設 (@mcc_NIES) February 14, 2022 --- 詳細はソース元から --- Science Portal 2/14(月) 15:38 https://news.yahoo.co.jp/articles/539a47a919a7f614fb9a0beabe06fd9bf19ea2c7
【Science Portal】不利な進化はどうして? 光合成をやめる途中段階の藻類を発見(国立環境研究所)https://t.co/BVay8lLqlP— 国立環境研究所 微生物系統保存施設 (@mcc_NIES) February 14, 2022
【Science Portal】不利な進化はどうして? 光合成をやめる途中段階の藻類を発見(国立環境研究所)https://t.co/BVay8lLqlP
淡水藻類 淡水産藻類属総覧 [ 山岸高旺 ]価格:55000円(税込、送料無料) (2022/2/15時点)
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
どれなんだろ
ハゲは進化や退化じゃ無くて鎧兜の時代に適応しようとした結果だと言ってる人を見た事あるな。
髷を結うにもまず剃り上げる、剃らないなら剃らないで兜で擦れてハゲる。遺伝子「なら髪は必要ないのでは?」となって適応しようとした名残だという主張。
ま、説の1つとしてはあり得なくは無いかなと思える面白さはある。
自分で有機物を作るより作った奴から貰った方が楽に暮らせるんじゃね?
気付いてしまったのね。