引用元: 国産アサリ97%が中国産←これって要するに日本人の97%はバカ舌ってことだよねwwwwwwwwwwww
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
発想の飛躍が過ぎるよ
日本の海が綺麗だとは思わんけどな
中国だってやばいとこはやばいけど国土広いからきれいな海のところもあるやろ
産地偽装をしてるところは産地だけ嘘で、他の管理はきちんとしてるなんてことがあるだろうか?
なにか、因果関係があるんかな?
アホかw
バカ舌なんかどーでもええねん笑
アサリに限らず、米を始めとした農水産食材も全て、長いものルール、多いものルールやで?
裏返してみ?
ルールをまともに守ってても、国産表示の半分は輸入モノって事やで?
輸入止まったら食うもん無くなるで都会は?って話www
都会の人が店で国産売ってるやん?って肌身に感じていたのが既に幻想って事wwwwww笑
10年以上前からなw
信頼関係とか甘い話ちゃうんやで?笑
多い、長いものルールをまともに守ってても、国産表示の半分は輸入モノって事やで?
輸入止まったら食うもん無くなるで都会は?って話www
有事の際に、既に国民を食わす為の食材が既に流通していないって事w
何で気が付かへんのやろ?笑
貝類どころの話や無いんやでw
米すらもwww
マスクとマックの芋で気が付けよ笑
生産のノウハウが既に消えそうなのよ。
原発の炉心でさえ作る技術が日本から消えようとしているのよ。
裏を返せば、10年後には廃炉すら出来ない未来が確実に来てるのよ笑
今回はこれが裏切られたのが問題。
この%じゃ
じゃあ無理もないわ
味はホント感覚だから表しづらいけど貝殻が分厚いとかわかりやすい差はあるんよね
つってほぼ偽装で若い人は本当の味を知らないんだから見分けつかんのは当たり前
バカもクソもねーさ
あっちの食材って正直どんな有害物質入ってるか検査もしない可能性あるから信用出来なんだよ…
7年前くらいまでは本物の愛知産を扱えた
手に入らなくなって熊本産になったけど
不味いので絶対要らないというお客さんは多かった。
見た目もずいぶん違う。
輸入物は色も厚みも薄い。不味い。
愛知でも潮干狩り用に放流するのは輸入物でマズい
ハマグリは国産じゃなくても美味いし、ホンビノスは国産でも臭くて不味いからしゃーない
だからアサリ食えるだけでもマシだわ