引用元: 日本人の魚離れが深刻www 原因はスーパーだった… [271912485]
日本人の「魚離れ」を加速させた、大手スーパーの魚売り場の「重い責任」 https://t.co/RVB5lt3ujA #マネー現代— マネー現代 (@moneygendai) December 4, 2021 --- 詳細はソース元から --- https://news.yahoo.co.jp/articles/8f7afef2f0dd59706f62fb332b10ebe7b35b275d
日本人の「魚離れ」を加速させた、大手スーパーの魚売り場の「重い責任」 https://t.co/RVB5lt3ujA #マネー現代— マネー現代 (@moneygendai) December 4, 2021
日本人の「魚離れ」を加速させた、大手スーパーの魚売り場の「重い責任」 https://t.co/RVB5lt3ujA #マネー現代
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
青魚ではブリが一番好きだわ~
今後も買うことはないと思う
自分一人以外の例を挙げずに言う奴
何時もネットで検索しながら下処理してるが
思ったよりも大変 あとタコを貰った時は途方に暮れた
国産モモでも2kg1200円ぐらいだから買うわけがない。
魚は特に内蔵の処理に困るし(ごみ捨てる日まで冷凍庫に保存)
下処理なしだと安いけどせめて頭と内臓だけ取ってくれるとありがたい。
回転寿司とか大概の人は好きだけど、骨や掃除の事を考慮すると家庭では食べにくい
それと肉と比べると高価な上に食べ応えもあまりない物
可食部分少ないからしかたないけど
かといってミルワームやアメリカミズアブは単価高いし
その間に離れてるってことだよ。
差別化して売り上げ回復をと頑張ったんだろうけど、一歩遅かったって形だろうな。
うちは刺身は食うけど、買っても柵までがほとんどだな…
ブリの半身とかはたまーーーに買うこともあるけど。
バーナーあると自宅で炙りが食えて幸せ。