引用元: 養殖クルマエビ約140万匹が死滅 [844481327]
宮古島市内の漁港で養殖するクルマエビ140万匹が感染症でほぼ死滅していたことが分かりました。損害は1億円とみられ、感染経路なども不明で養殖再開は不透明な状況に陥っています。https://t.co/7QWeWgAU7Qhttps://t.co/7QWeWgAU7Q— 琉球新報 (@ryukyushimpo) December 2, 2021 --- 詳細はソース元から --- https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1432247.html
宮古島市内の漁港で養殖するクルマエビ140万匹が感染症でほぼ死滅していたことが分かりました。損害は1億円とみられ、感染経路なども不明で養殖再開は不透明な状況に陥っています。https://t.co/7QWeWgAU7Qhttps://t.co/7QWeWgAU7Q— 琉球新報 (@ryukyushimpo) December 2, 2021
宮古島市内の漁港で養殖するクルマエビ140万匹が感染症でほぼ死滅していたことが分かりました。損害は1億円とみられ、感染経路なども不明で養殖再開は不透明な状況に陥っています。https://t.co/7QWeWgAU7Qhttps://t.co/7QWeWgAU7Q
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
90年代から発生していて、エビ養殖では致命的なウイルス病の一つ。mRNAワクチンとかで治療方法を模索している段階かな。
いきなり発生する事は少なくて、宮古島みたいに徐々に広がっていって、ある時一気に爆発的な感染を引き起こすんだよ。この徐々に広がっている段階で対処していなかったのが原因かな。
普通の海外の養殖会社だと早期の段階で池の隔離と消毒と底質総入れ替えをするんだけどねー。
WSDウイルスが消えるまでスズキでも養殖すればいいよ。これがAHPNDとかEHPとかだったら廃業もありうるから、不幸中の幸いだと開き直った方がいいな