Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
アクア民さん「海水水槽は飽きて辞めちゃう人が多い」 ← なぜなのか?
引用元:
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part53【総合】
229:
pH7.74 (ワッチョイ 1be2-pY22)
2021/11/25(木) 09:29:24.65
ID:oYTho0Vg0
飽きて辞めちゃう人も多いんだよな
ブログなんかも数年で更新が止まってるものや
オクの中古品もまるごと一式処分とかも含めて
十年単位で飼育している者は珍しいのではないかと思っている
▼関連いらすと
255:
pH7.74 (ガラプー KKfb-Vwqm)
2021/11/26(金) 00:22:59.88 ID:pUTq/JTeK
>>229
魚好きでやってる人は続いてるけど、インテリアとしてやってる人は飽きてやめる人がいるイメージ
ブログと言えば手軽な設備で珊瑚飼育やってた人は元気かな
最後は沖縄で基地運動に影響されて容認した漁業関係者を叩いていたが
思想に染まるブログも嫌だな
261:
pH7.74 (スップ Sd3f-+cLg)
2021/11/26(金) 06:53:05.55 ID:4eHnuVwld
>>255
だな
インテリア志向の飼育者は
手頃な価格でメンテナンスしてくれる業者があれば
維持し続ける者もいるんじゃない
単調なルーチンを強いられればモチベーションを失う者も多い
現状の水槽レンタル、メンテナンス業者価格は
維持する規模、レベルにもよるがあまりにも高すぎる
263:
pH7.74 (オッペケ Srcb-Vcrf)
2021/11/26(金) 07:57:46.88 ID:0enqX+pxr
>>261
自営業から言わせたらそれほど高くないぞ
使わんけど
価格はやる内容じゃないんだよ。高いのは人件費
出張サービスは1回に付き経理上最低2万は欲しい。
268:
pH7.74 (ワッチョイ 57e3-7VES)
2021/11/26(金) 10:13:13.22 ID:S6uYKYSL0
>>261
なんらかの理由でキレイな状態で維持出来なくなる時に、リセットかやめるかになっちゃうんじゃないかな?
正直丈夫な魚サンゴだとこっけこけでも気が向いた時に餌やるぐらいで維持は出来るけど、そう言う選択が出来ないとしんどくなった時続けられない。
231:
pH7.74 (ワッチョイ ff32-i8bA)
2021/11/25(木) 10:38:37.54 ID:QLGwq0Aw0
昔のブログよくみてるけど基本更新がぴたっと止まってるのが最後なのがなんか悲しい
232:
pH7.74 (アウアウウー Sa3b-n5+I)
2021/11/25(木) 10:46:30.34 ID:kJZcL3IYa
一度理想を実現してしまうと一気にモチベーションが下がる。
特に水槽サイズ。
もうワンランク上のサイズが欲しいってとこで止めとくくらいが楽しく続けられる
理想を実現したら次は引退になる
233:
pH7.74 (ロソーン FF13-0MIH)
2021/11/25(木) 12:30:27.24 ID:RhY/NbI3F
ブログに関してはネタ切れマンネリでアクアは続けてもブログ終了もあるんじゃね?
安定したら日々のルーチンこなして終わりだからね。
後は水槽の寿命が止め時になるな。
うちのも5年後に止めるかすべて新品かの判断になりそう
234:
pH7.74 (スッップ Sd02-WBxi)
2021/11/25(木) 12:32:17.44 ID:a/BZgV/qd
俺もそう思う
昔ブログやってたけどだんだん同じようなことばかりになって止めた
でも飼育はまだ続けてる
236:
pH7.74 (ロソーン FF13-0MIH)
2021/11/25(木) 12:48:43.54 ID:RhY/NbI3F
>>234
逆にネタが尽きないのは異常だよな。
年中、生体買っているブロガーやyoutuber が居るがどんだけ下手なんだよって思うようになったわ。
メンテは大事だがネタのためにいじる様になったら状態悪化するだけだな。
初心者の頃には見ていたが今は見る気の起きないのも結構あるわ。
235:
pH7.74 (アウアウウー Sa3b-9XJi)
2021/11/25(木) 12:35:48.54 ID:SJqdWSnZa
マリンアクアリストってどっかのタイミングで辞めてメダカのブリード始めるイメージだわ
237:
pH7.74 (アウアウウー Sa3b-aGaq)
2021/11/25(木) 16:58:25.51 ID:XcVj6ofxa
新しく海水魚やる人ほんと少ないな
友達に勧めても綺麗だけど高いんでしょ?としか言わん
238:
pH7.74 (ワッチョイ 579d-iAR7)
2021/11/25(木) 17:54:45.51 ID:nlRspWqD0
>>237
コロナ禍と10万給付金で新規客が沢山来たってお店の人は言ってたよ。
何人が継続出来てるかはわからんけど。
最初に少し気合い入れて設備整えないと仮に飼えても手間が掛かりすぎるからな。
241:
pH7.74 (ワッチョイ a210-pcBs)
2021/11/25(木) 20:36:44.10 ID:pxvHDKEU0
>>237
どこまでやりたいのかによるが魚水槽ならそうでもなくね?
251:
pH7.74 (ワッチョイ 6bd4-0EZc)
2021/11/25(木) 22:38:35.03 ID:UjHYvhvC0
>>237
それはまさに真実だな
なれてりゃ気にはならないもんだけど、淡水を実際立ち上げるとコスト面は確かに安いことに驚く
価格と価値観なんだが、淡水でてきとうに飼育しようとしてる予算を思うと海水はハードル高いって感じてしまうのは仕方ないね
242:
pH7.74 (ワッチョイ 4b96-G09h)
2021/11/25(木) 21:02:34.07 ID:YZLNzEzI0
海水は白点病というハードルが最初に待ち受けてるからな。
それを乗り越えた者だけが続けられる。
243:
pH7.74 (ワッチョイ a210-pcBs)
2021/11/25(木) 21:10:59.05 ID:pxvHDKEU0
>>242
あれこそ正に情報社会の罠だと思う
ネット開けばやれ淡水浴やら薬浴やら隔離やらワンサカ出てくるけど換水早めて普通に餌食わせてりゃ勝手に治る
下手にイジリまわすから余計にストレスで酷くなるのになと思う
244:
pH7.74 (ワッチョイ 62a1-89J2)
2021/11/25(木) 21:15:55.78 ID:7i2BgWOk0
>>242
うちはまだ白点出た事ない
今のところ運がいいだけなんだろうなあ
247:
pH7.74 (ワッチョイ 579d-iAR7)
2021/11/25(木) 21:38:59.93 ID:nlRspWqD0
>>244
実力でしょ
白点原虫が居ない水槽は無いからね。
魚の免疫を落とさない。白点シストを溜めない or 活性化させない
基本が出来てるから発病してないだけ。
246:
pH7.74 (ワッチョイ 4b96-G09h)
2021/11/25(木) 21:34:36.46 ID:YZLNzEzI0
白点病は強力なプロテインスキマー付けてれば、一緒に子虫も除去されるんだと思う。
最初から設備に金掛けた人間には無縁かもね。
248:
pH7.74 (ワッチョイ ff34-x9nX)
2021/11/25(木) 21:39:13.59 ID:R7hFI8ol0
運じゃない?
スキマーとか関係ないよ
249:
pH7.74 (スッップ Sd02-0cgk)
2021/11/25(木) 21:48:33.23 ID:+BS4KQ1Wd
サンゴ砂引くかどうかと、ライブロックの質、水換え頻度によると思う。
例えば、サンゴ砂無し、人工ライブロック、水換え週1回25%でやってたときはバーゲスにすら白点は全く出なかった
252:
pH7.74 (ワッチョイ 6bd4-0EZc)
2021/11/25(木) 22:44:56.01 ID:UjHYvhvC0
白点がハードルにはならんとおもうけどなw
無理せずにしっかり立ち上げてストレスなく気持ちよく泳がせるってところができてればそうそう出るもんじゃないでしょ
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:8
カテゴリー:
短レス
タグ:
海水
日付: 2021年11月27日 時間: 08:00
オススメ記事
「短レス」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:8
カテゴリー:
短レス
タグ:
海水
日付: 2021年11月27日 時間: 08:00
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2021年11月27日 09:18
ID:mJsl4Wu40
【
返信
】
ほんとに効果あるか知らんが殺菌灯有れば白点対策はほぼほぼ済むと思ってる。実際出たことないし。
2: pH7.743
:
2021年11月27日 09:48
ID:YaVHn4mb0
【
返信
】
えっ、塩水なのに白点なんてでるんすか?
はー…やっぱ海水水槽は面倒だわ。
3: pH7.743
:
2021年11月27日 11:44
ID:SS2ftmlG0
【
返信
】
塩まみれになるからなぁ
サンゴとかイソギン入れるより
ライブロックと生体だけのほうが続きそう
4: pH7.743
:
2021年11月27日 11:48
ID:ABB2xt.i0
【
返信
】
水槽の縁が塩で白くなって汚くなるんでしょ?
それに淡水と違って海水は水槽内に水流を起こしてやらないといけないんでしょ?
5: pH7.743
:
2021年11月27日 22:47
ID:JpvGHbSg0
【
返信
】
✕ 飽きて辞める
○ 大変で辞める
6: pH7.743
:
2021年11月28日 00:48
ID:GoMg11Xh0
【
返信
】
管理面やろな
7: pH7.743
:
2021年11月28日 09:32
ID:yCNfIW470
【
返信
】
「理想を実現したら次は引退」って深いな
8: pH7.743
:
2021年12月02日 12:19
ID:1Oshc.jC0
【
返信
】
オゾナイザーつけろ
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
カテゴリ
ニュース (2727)
イベント (19)
環境 (76)
釣り (24)
Twitter (28)
他板 (3622)
短レス (765)
画像・動画 (136)
アクア以外の生き物 (4)
海外 (387)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
豪雨洪水に乗じて動物園のアシカが脱走 → 水が引いたので帰宅
サメの卵これ怖くね?(画像あり)
【動画】アナコンダに襲われた飼い犬を助けるために子供たちが奮闘
【画像】カエルがカブトムシ食べようとした結果wwwwwwwww
???「魚食うと頭良くなる」 ← これってアジ?
金魚処分したいんやが近くの用水路に捨ててええか?
クジラに頭突きされ2人死傷 豪州
悲報 日本人、ヒグマ駆除に「クマが可哀想…」とクレームを入れてしまう
足立区荒川の河川敷にトラバサミ 住民キレる「とにかく絶対に許せません」
子供の頃、金魚が死んだから便所に流したらお母さんが泣いた
オオトカゲさん「お、出産中の鹿おるやんけ」
東京湾の牡蠣がおいしそうだと話題
【動画】クマさん、鮭食い放題のボーナスステージ突入する
【海洋】中国から飛んでくる黄砂のおかげで北太平洋西部の生態系が豊かになっていたことが判明
【ナゾロジー】近親交配を長期間続けると逆に種の繁栄に転じる「遺伝子の浄化」が起きる?!
研究者「最新の研究の結果、三葉虫は貝や死んだ生物などなんでも食べていた」 ← じゃあなんで絶滅したの?
【動物】クジラさんの間で海藻で遊ぶ「ケルピング」が大ブームに お肌の健康を保っている?
処理水放出から1カ月超 福島県漁連会長「風評は起きていない」
農水相「ホタテを1人年5粒食べて」 国民に異例の呼びかけ
【悲報】中国企業「ペットのクローンを作って永遠に飼えるようにしました」→市場拡大へ…
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
アクセスカウンター
昨日:
累計:
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクアショップ
アクア用品
アサリ
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アユ
イカ
イクラ
イベント
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エサ
エビ
カエル
カキ
カツオ
カニ
カバ
カピバラ
カブトガニ
カメ
カワウソ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コオロギ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
タコ
ダイオウイカ
トカゲ
ドジョウ
ナマコ
ナマズ
ヒラメ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペットショップ
ペンギン
ホタテガイ
ホッキョクグマ
マグロ
マンボウ
ミナミヌマエビ
メダカ
ラッコ
ワニ
両生類
刺身
動物園
古生物
外来種
寄生虫
寿司
屋外水槽
捕鯨
昆虫食
水族館
水槽
水草
水鳥
流木
海水
深海
漁
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
自然
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
鳥
サイトに掲載されている画像の著作権は各権利所有者に帰属しております。問題がある場合は各権利所有者様ご本人がメールでご連絡下さい。確認後、早急に対応せていただきす。
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
はー…やっぱ海水水槽は面倒だわ。
サンゴとかイソギン入れるより
ライブロックと生体だけのほうが続きそう
それに淡水と違って海水は水槽内に水流を起こしてやらないといけないんでしょ?
○ 大変で辞める