引用元: 【エビ】水族館前の海底に見慣れないエビ、実は新種でした「きれいです」 和歌山 [すらいむ★]
大発見!新種のエビ 水族館で展示始まる#関西テレビ #カンテレ #ニュース https://t.co/n8paYgz96L— 関西テレビ(カンテレ)ニュース (@kantele_news) November 9, 2021 和歌山県串本町沖で見つかった新種のエビ「トゲツノミナミロウソクエビ」3匹が、串本海中公園センター水族館(串本町有田)で展示されています。きれいなエビですね。https://t.co/8mFMBOilBE— 読売新聞和歌山支局 (@wakayama_yomi) November 8, 2021 串本海中公園前の海で新種のエビが発見され #千葉県立中央博物館 の駒井智幸 動物学研究科長と串本海中公園の平林勲氏により「トゲツノミナミロウソクエビ」と名付けられました‼️写真は中央博所蔵のホロタイプ標本です(撮影:平林氏)。詳細は串本海中公園HPをご覧下さい⬇️https://t.co/CBsyACZZQs pic.twitter.com/34lN2THkXT— 千葉県立中央博物館 (@chiba_chuohaku) November 3, 2021 --- 詳細はソース元から --- https://news.yahoo.co.jp/articles/5dc501707c71b377ec71ed7b355806e979de89dc
大発見!新種のエビ 水族館で展示始まる#関西テレビ #カンテレ #ニュース https://t.co/n8paYgz96L— 関西テレビ(カンテレ)ニュース (@kantele_news) November 9, 2021
大発見!新種のエビ 水族館で展示始まる#関西テレビ #カンテレ #ニュース https://t.co/n8paYgz96L
和歌山県串本町沖で見つかった新種のエビ「トゲツノミナミロウソクエビ」3匹が、串本海中公園センター水族館(串本町有田)で展示されています。きれいなエビですね。https://t.co/8mFMBOilBE— 読売新聞和歌山支局 (@wakayama_yomi) November 8, 2021
和歌山県串本町沖で見つかった新種のエビ「トゲツノミナミロウソクエビ」3匹が、串本海中公園センター水族館(串本町有田)で展示されています。きれいなエビですね。https://t.co/8mFMBOilBE
串本海中公園前の海で新種のエビが発見され #千葉県立中央博物館 の駒井智幸 動物学研究科長と串本海中公園の平林勲氏により「トゲツノミナミロウソクエビ」と名付けられました‼️写真は中央博所蔵のホロタイプ標本です(撮影:平林氏)。詳細は串本海中公園HPをご覧下さい⬇️https://t.co/CBsyACZZQs pic.twitter.com/34lN2THkXT— 千葉県立中央博物館 (@chiba_chuohaku) November 3, 2021
串本海中公園前の海で新種のエビが発見され #千葉県立中央博物館 の駒井智幸 動物学研究科長と串本海中公園の平林勲氏により「トゲツノミナミロウソクエビ」と名付けられました‼️写真は中央博所蔵のホロタイプ標本です(撮影:平林氏)。詳細は串本海中公園HPをご覧下さい⬇️https://t.co/CBsyACZZQs pic.twitter.com/34lN2THkXT
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
>古くからいるエビかもしれないのに
馬鹿かこいつは
今まで人間が確認出来てなかった種類を新しく見つけたんだから新種発見以外無いわ
何でエビ目線で語ってんだ
もしかしてエビなのかこいつ
そういう『言い方』に疑問を呈しているのだけだろ
人間目線でももうちょい別の言い方ないんかと思っても別に何も不思議じゃないが?
4じゃないが疑問挟む余地なくね?
新種の新って時間的な意味合いじゃないし
新しく科学的に認知された種、短縮して新種
未知の感性
例えば家電とか車で「新型」っていうのは時間的な意味だよね?
ありえない話だけど昔の人が作って誰にも見つからず放置されてた車が発見されたとして「新型の車だ!」とは言わないよね?
疑問として
そりゃ考え方として間違ってるんだとしても「疑問を挟む余地はない」って言い方は浅はかなんじゃない
いやお前の見識が狭いだけや