引用元: アホ「海洋ゴミは釣り人のせい!!」←海洋ゴミの80%以上が街中の河川から流れたものなんだが?
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
どんだけ捨てて帰っとるねん
ガチで言ってるとこは釣具の占める割合が少ないことを知ってる
youtubeとかでこんなにいっぱい釣具拾いましたー!って言ってるとこは海のゴミは釣り人のせいってことにしてる
そのほうが視聴者集まるからね
決まった銘柄のコーヒー缶を
海に投げ込む漁師なら知ってるが
こいつが要らなくなった漁具をどこに廃棄するかわかる?
どの資料見れば河川流入ゴミが全体の80%という資料が出てくるのだ?
資源別でみてもプラごみは65%程度(平成30年)
デマ流して現実逃避か?
確かこの前重さじゃなくて数で比較してるグラフがあった、それだと漁具類はかなり少ないからそれの事言ってんだと思う
なんの記事だったか忘れてグラフ見つかんないけど家庭ごみの比率が言ってるのと同じくらいだったような…
この手のグラフは単体で扱う意味ほとんど無いのに数字で騙そうとする輩はよく使う
うーむ、前見たのがどうしても見つからん
「海のプラスチックごみはどこからくるの? - 環境保全茨城県民会議」
茨城県のグラフでそこまで差異が出てないけど数量と重量別で載せてる
その舞台である海や川にゴミを捨てる行為は理解できない
スキーやスノボを楽しむのにゲレンデにゴミを捨てる様なもの