引用元: 去年外来種のホテイアオイが大繁殖したので1000万円かけて除去したら今年は在来種のヒシが大繁殖。生態系に影響及ぼす懸念・高松 [水星虫★]
在来種ですが、今回は生態系や水質にも影響を及ぼす恐れがあるとのことです 🍃 【NEWS】春日川 在来種の水草「ヒシ」が急激に繁殖#NHK高松https://t.co/frVOGIw4GP— NHK高松 (@nhk_takamatsu) September 3, 2021 --- 詳細はソース元から --- http://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20210903/8030010994.html ※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
在来種ですが、今回は生態系や水質にも影響を及ぼす恐れがあるとのことです 🍃 【NEWS】春日川 在来種の水草「ヒシ」が急激に繁殖#NHK高松https://t.co/frVOGIw4GP— NHK高松 (@nhk_takamatsu) September 3, 2021
在来種ですが、今回は生態系や水質にも影響を及ぼす恐れがあるとのことです 🍃 【NEWS】春日川 在来種の水草「ヒシ」が急激に繁殖#NHK高松https://t.co/frVOGIw4GP
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
除去しなくても問題なくね?
または刈り取りやすい植物を植えて浄化回収するとかさ、稲とか
食ってくれる水生生物いるのかな
草刈りよりも水質浄化が先
>約1200haの水田を潤すだけでなく、高松市水道事業の水源に一部転用されている
水道水が臭くなるんやから、そら一大事だよなあ
初めて知った