引用元: 【ビオ風】庭・ベランダで飼育 80【外飼】
【久々のミツバチ専用水飲み場】暑くなるとミツバチさんが団体で手水舎に水を飲みに来ます。ここ数年はいらっしゃいませんでしたが、今年は久々の後来社。専用水飲み処を作りましたので暖かく見守っていただければ幸いです。#ミツバチ #水飲み場 #一言主神社 pic.twitter.com/bautexLcuc— 一言主神社 (@hitokoto0913) July 21, 2021
【久々のミツバチ専用水飲み場】暑くなるとミツバチさんが団体で手水舎に水を飲みに来ます。ここ数年はいらっしゃいませんでしたが、今年は久々の後来社。専用水飲み処を作りましたので暖かく見守っていただければ幸いです。#ミツバチ #水飲み場 #一言主神社 pic.twitter.com/bautexLcuc
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
この子達はセイヨウミツバチに見えるからどこかで飼われてるハチ
やいN1
ネタで言ってるのか?
毎度のことながらイラスト屋のシステムが分からん奴が何でいつまでも湧いてくるんだ
別にスルーしてるからいいんだけども…
※7
こうやって反応されるのが嬉しいんでしょ
自分の家のベランダとか庭とか生活圏内に巣があったらめちゃくちゃ怖いと思うけどなぁ
滅多に刺さないとかならともかくアシナガは喧嘩っ早いことで有名だし、刺されたらやべーしで普通放置しないわ
家のマンションの所に今ちょうどアシナガさんが巣せっせこ作ってマンション中飛び回ってるけど怖くて速攻で大家さんに連絡したわ
住宅地やビル地帯はしょうがないかな
でもちょっと郊外で広めの庭がある一戸建てなら、
玄関脇とか人通りがある場所に営巣しない限り、
アシナガ程度は放っておくかな
人間なら光の屈折率で水などの液体が分かると思う
地面が濡れればすぐにわかる
さらに波やさざ波でも液体の粘度が分かる
あとは状況で水がある所を知っている
スルーできてねぇ定期
アシナガは益虫寄りってだけで
アナフィラキシーショックで普通に死ねるので子供がいる家なんかは駆除したほうがええぞ
十分理解して刺激しないように距離取れる大人ならまぁ益虫でええけど