Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
最近のアクア「モスやアヌビアスを流木にくっつけるときは接着剤を使います」← これ
引用元:
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 103草目
547:
pH7.74 (ブーイモ MM0b-kRLG [163.49.204.185])
2021/07/17(土) 21:37:21.35 ID:5kzbU5UjM
明日はモスの巻き直しするかな 結構めんどうなんだよなアレ
548:
pH7.74 (ワッチョイ e32d-ERU0 [123.48.136.47])
2021/07/17(土) 21:42:57.44
ID:3aRqM5ea0
アクア離れてる間にモスやアヌビアスは接着剤でくっ付けるのが割りと主流になってたわ
以前は接着剤の成分が生体に悪いから邪道って風潮やったんやがな
ただ接着剤使うと流木や石に接着剤の固まりが残りそうでワイは嫌やな
▼関連
549:
pH7.74 (ワッチョイ e378-Z2hU [123.0.102.3])
2021/07/17(土) 21:51:25.20 ID:PxFQunRt0
残りそうというか残る
でも下地が木だから取ろうとすればポロッと崩れるようにとれるぞ
550:
pH7.74 (ワッチョイ ab74-fEvS [153.232.98.31])
2021/07/17(土) 22:33:34.78 ID:JWgM3bl00
モスコットンでよいのでは
552:
pH7.74 (ワッチョイ 1d32-KpGY [180.22.112.254])
2021/07/17(土) 22:59:44.92 ID:3b4kAjQw0
接着剤つかってくっつけても何も嬉しくない
ADAの人たちもつけてんの?
553:
pH7.74 (ブーイモ MM0b-kRLG [163.49.201.17])
2021/07/17(土) 23:03:03.31 ID:+9eDu6GQM
いつも100均の黒い木綿100%の糸つかっておるよ
554:
pH7.74 (ワッチョイ 4508-tqpx [210.142.254.159])
2021/07/17(土) 23:20:04.66 ID:HcBo/qwB0
レイコン上位の人らも普通に使っとるのにお前の嬉しさなんか知らんわ
555:
pH7.74 (ワッチョイ fd9d-t7pP [126.91.106.172])
2021/07/17(土) 23:30:42.33 ID:2ec1b11e0
木綿だと溶けるから釣り糸を使用すべき
知るかい!うちにあるのがこれなんや!
つべこべいうな!
556:
pH7.74 (ワッチョイ 355f-hwij [58.191.80.209])
2021/07/17(土) 23:52:11.51 ID:X3bmVDCW0
アクアって言っても色々やしな
水景を作るだけなら接着剤が楽でいい
アクアの園芸要素を楽しんでる側からすれば接着剤を使うのは自分から楽しみを投げ捨てる行為だっていうのも分かる
植物が着生する過程は面白いし
好き好きですわ
557:
pH7.74 (ワッチョイ 0db5-srtg [118.7.9.168])
2021/07/18(日) 00:07:27.23 ID:O2e2WsHc0
接着剤って保存できんのがアカン
余ってたの使おうと思ったら絶対硬化しとるやん
レイアウト変えるたびに買い替えとかアホらしくて釣り糸に戻ったわ
558:
pH7.74 (ワッチョイ e3f0-jZ3+ [125.12.103.79])
2021/07/18(日) 00:33:46.14 ID:iWL+y/fn0
ミシン糸や
▼関連:それぞれのメリット・デメリットを理解したうえで使い分けましょう。
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:6
カテゴリー:
短レス
タグ:
流木
水草
日付: 2021年07月19日 時間: 08:00
オススメ記事
「短レス」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:6
カテゴリー:
短レス
タグ:
流木
水草
日付: 2021年07月19日 時間: 08:00
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2021年07月19日 08:58
ID:xCe889md0
【
返信
】
接着剤も時間は掛かるが溶けて無くなるから綿糸と変わらん
2: pH7.743
:
2021年07月19日 09:03
ID:qNGTI7F80
【
返信
】
>>1
そうなんだ!
書いてくれて有り難う
流木に生やすモスをどうしようか悩んでたんだけど接着剤買うわ
(致命的に不器用なんですw)
3: pH7.743
:
2021年07月19日 09:21
ID:z05wb7xe0
【
返信
】
瞬間接着剤は水分に反応して固まる性質があるから
保管はジップロックみたいな密封できる袋に、乾燥剤と一緒に入れておくんやで。
湿気さえ防いどけば何年たっても使えるで。
4: pH7.743
:
2021年07月19日 10:08
ID:IuoIZmqC0
【
返信
】
>>1
何年単位で言ってんの…
5: pH7.743
:
2021年07月19日 15:32
ID:ZEdJg5dI0
【
返信
】
瞬着は白い固まりがずっと残るぞ
ベタベタ塗るとめっちゃ目立つ
6: pH7.743
:
2021年07月20日 21:29
ID:v9QuqS4H0
【
返信
】
糸やワイヤーよりは目立たないし、活着するまで持てばいいから接着剤の方が断然いい
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
カテゴリ
ニュース (2956)
イベント (19)
環境 (76)
釣り (24)
Twitter (28)
他板 (4005)
短レス (795)
画像・動画 (137)
アクア以外の生き物 (4)
海外 (418)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
アクア民さん「起きたら玄関の水槽のヒーターぶっ壊れて風呂になってて草」
【悲報】ウミガメの赤ちゃん、カニに連れ去られる
【悲報】 日本政府「サンマ捕り過ぎてる国があるから流石に晒すわ……」
陽キャ飲み会コール「魚の音読み。ウォウウォウ?」 ← なんやそれ
1番うまい貝、「赤貝」に決定する
魚って海水ばっか飲んでて喉乾かないの?
【食べ物】東農大研究者さん「ザリガニは人口の増加や気候変動などによる世界的な食料不足への解決策となる」
【画像】恐怖のモンスター「ヤシガニ」アクションフィギュアになって登場wwwwwwwwwwwwww
【環境問題】世界のプラごみ問題を解決しうる「日本人科学者たちの早すぎた大発見」を英紙ガーディアンが大きく報道
【生物】デンキウナギさん、放電で周囲の生物の遺伝子組み換えを発生させていた可能性
アクア民さん「Amazonの熱帯魚送料が高すぎる!」
小学生「なんで川魚にはヤバい寄生虫が多いの?」 ← これ答えられる?
【悲報】江戸時代のお寿司屋さん、普通にサーモンの寿司を出してたwwwwwwwwwww
カブトガニのフォルムって他の動物にない唯一無二な感じがして
【動画あり】鮮魚店の毛ガニ、元気良すぎるとラップを破って脱走することがあるらしいwwww
沖縄(暖かいです、人が優しいです、海が綺麗です、食べ物美味しいです)←この県
病院の待合室とかってなんで水槽置きがちなの?
今、ゴキブリ飼育が秘かなブームに 乗るしかないこのGウェーブに
函館のイワシの死体の量やばすぎて草
【貝】今後のホタテルート 日本 → ベトナムやメキシコ → アメリカ等 になる模様 中国禁輸で
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
アクセスカウンター
昨日:
累計:
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクアショップ
アクア用品
アサリ
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アユ
イカ
イクラ
イベント
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エサ
エビ
カエル
カキ
カツオ
カニ
カバ
カピバラ
カブトガニ
カメ
カワウソ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コオロギ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
ゾウ
タコ
ダイオウイカ
トカゲ
ドジョウ
ナマコ
ナマズ
ヒラメ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペットショップ
ペンギン
ホタテガイ
ホッキョクグマ
マグロ
マンボウ
ミナミヌマエビ
メダカ
ラッコ
ワニ
両生類
刺身
動物園
古生物
外来種
寄生虫
寿司
屋外水槽
捕鯨
水族館
水槽
水草
水鳥
流木
海水
深海
漁
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
自然
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
鳥
サイトに掲載されている画像の著作権は各権利所有者に帰属しております。問題がある場合は各権利所有者様ご本人がメールでご連絡下さい。確認後、早急に対応せていただきす。
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
そうなんだ!
書いてくれて有り難う
流木に生やすモスをどうしようか悩んでたんだけど接着剤買うわ
(致命的に不器用なんですw)
保管はジップロックみたいな密封できる袋に、乾燥剤と一緒に入れておくんやで。
湿気さえ防いどけば何年たっても使えるで。
何年単位で言ってんの…
ベタベタ塗るとめっちゃ目立つ