引用元: 【 (V)o\o(V) 】 ザリガニ飼育について36
【繁殖しないよう】アメリカザリガニとアカミミガメ(ミドリガメ)、特定外来生物に指定へhttps://t.co/2f4FHoFbrj特定外来生物に新たな区分を設けて、ペットとして飼うことは認めたうえで、販売や譲渡、野外に放出することを禁止する方向で検討している。 pic.twitter.com/TVwIBswfeg— ライブドアニュース (@livedoornews) July 6, 2021
【繁殖しないよう】アメリカザリガニとアカミミガメ(ミドリガメ)、特定外来生物に指定へhttps://t.co/2f4FHoFbrj特定外来生物に新たな区分を設けて、ペットとして飼うことは認めたうえで、販売や譲渡、野外に放出することを禁止する方向で検討している。 pic.twitter.com/TVwIBswfeg
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
それだけ利益より被害のほうが深刻なんだろう
他人に迷惑かけてでも殺生は嫌とか馬鹿みたい
そんなに嫌なら最初から関わるなよ
特に野良猫は、しょっちゅう野生動物食ってるし
田んぼで水使えばそっちに移動して川まで行くぞ
増水しても逃げ出すしな
ザリガニとか宇宙人が地球に捨てたペットのプレデターみたいなもんだしな
殺生が嫌(笑)
出た極論大好きマン
アカミミも誰かのペットが逃げ出したのかもしれないのに。
そのせいで数を減らしてる在来種は無視でええんか?
環境省_何が問題なの? 水草、全部切る!? - env
現在進行形で生態系を破壊してるから侵略的外来種とされてるんだと思われ…
元はと言えば格上げと利権確保の為に、建設省に喧嘩を売らずに生物保護(をやったふり)するにはってのが発端だけにね。
ワイら「倭人」も特定外来生物なんか?
年齢に対して通算9割以上の在住実績と三世代以上の国籍保有を条件に生粋日本人指定とかをするべきだと思う。
町村単位ではやってる(暗黙の了解として制限がある)んだから外来生物問題の一環として国単位でもやった方がいい。
水生生物よりも先に
歩いて逃げる虫周りの優先順位がたかいけど
外来種が今後も増え続ける事によって、今後まだまだ新たな在来種が絶滅してまたバランスが変わり続ける
数十年経ったから後は無視でおkとかそういう話にはならない
まあ繁殖力や捕食範囲の広いワニガメとかと比べると、ミドリガメが増えすぎて自然が壊れるという話は聞かないが