Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
有識者「琵琶湖を貫通させて日本海と太平洋を繋げば莫大な利益になる」
引用元:
有識者「琵琶湖を貫通させて日本海と太平洋を繋げば莫大な利益になる」
1:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:36:16.83
ID:Tgyp0hUOa
めちゃめちゃ儲かるらしい
▼関連いらすと
2:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:36:41.67 ID:pZCH4Q57a
バス死ぬやろ
5:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:37:28.87
ID:Tgyp0hUOa
>>2
バスとブルーギルは多少死ぬやろけど仕方ないやろ
168:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:58:45.76 ID:burtHz30d
>>5
琵琶湖は外来魚に乗っ取られたという風潮やめろ
174:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:59:42.80 ID:zJsxDhfOd
>>5
滋賀名物の鮒寿司が無くなってまう!
3:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:37:03.33 ID:Njfu+rgYp
なおトラックで十分な模様
7:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:37:56.92
ID:Tgyp0hUOa
>>3
積載重量が桁違いに違う
4:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:37:22.63 ID:bScPWSEi0
関門海峡と津軽海峡を通ればよくね?
9:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:38:14.02
ID:Tgyp0hUOa
>>4
遠すぎるからロスがハンパない
11:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:38:31.43 ID:bScPWSEi0
>>9
遠くないやろ
6:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:37:48.40 ID:9hfU2f0e0
スエズ運河か?
15:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:38:51.22
ID:Tgyp0hUOa
>>6
スエズ、パナマ並みに儲けられるやろな
405:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 14:27:03.32 ID:C56A+CEer
>>15
スエズ運河はヨーロッパと中東や中国
パナマ運河はアメリカ西海岸と東海岸やヨーロッパを繋いでるから大儲けできるんやぞ?
日本の裏と表を繋いだところで何になるんや?
北陸のカニくらいしか運ぶ物ないやん
8:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:38:08.05 ID:K4QBrU/Ud
太平洋埋め立ててアメリカと地続きになったほうがいい
141:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:54:58.16 ID:+ABqWzMh0
>>8
地球人全員で海水飲めば余裕やんな
10:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:38:19.33 ID:03lcH8GHM
飲水やばない?
22:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:39:33.75
ID:Tgyp0hUOa
>>10
湖に飲料水依存すな
12:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:38:35.28 ID:0GJXmX/PM
どっちと山やべーだろ
バカでかいトンネルでも掘るのか?
24:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:40:23.07
ID:Tgyp0hUOa
>>12
ダイナマイトを150t使えば吹き飛ばせる
やるかやらないかの問題や
26:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:40:49.38 ID:LNCJ1E6ta
>>24
それで足りる訳ないやろ
46:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:43:23.26
ID:Tgyp0hUOa
>>26
なら増やせばええ
それは現場の仕事や
39:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:42:26.80 ID:rsC2wfOF0
>>24
ループ線あるくらいの山なのにダイナマイトなんて無理
13:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:38:39.99 ID:0bL6Ezq40
陸路で十分流通賄えてる
27:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:40:49.75
ID:Tgyp0hUOa
>>13
将来性考えたら早く海運に切り替えるべきや
33:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:41:52.33 ID:HFg7Xcaz0
>>27
将来性...?
76:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:46:53.31 ID:0s8xVHxd0
>>27
それ言うの100年遅いやろ
14:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:38:48.73 ID:zdv7uDCl0
琵琶湖以外にも色々と貫通させないとダメやろ
16:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:39:04.55 ID:4EJZYUfW0
京都大阪が邪魔やし無理やろ
21:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:39:33.00 ID:9hfU2f0e0
>>16
淀川でかいやん
173:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:59:39.80 ID:0uT49HRy0
>>21
淀川と琵琶湖の間は狭いやろ
17:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:39:05.61 ID:FREA2r4Rr
近畿の飲料水どうなるんや
18:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:39:20.12 ID:OIpF8B/M0
>>17
海水になる
19:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:39:21.50 ID:qRABJpwh0
海水入るからブラックバス死滅するんか?
25:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:40:47.30 ID:rsC2wfOF0
>>19
在来種のコイやナマズも死ぬ
42:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:42:41.80
ID:Tgyp0hUOa
>>25
多生の犠牲は付き物や
54:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:44:53.71 ID:FaQcQrdMC
>>42
琵琶湖周りって国内でもそこにしかいない奴らの宝庫だから
多少どころじゃねぇんだよなぁ…
68:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:46:14.52
ID:Tgyp0hUOa
>>54
そんなこと言ってる場合やないやろ今の日本は
84:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:47:35.05 ID:FaQcQrdMC
>>68
だいたいそれ着工から完成までの費用で国が潰れそう
オリンピック如きでこのザマやし
110:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:50:44.21
ID:Tgyp0hUOa
>>84
オリンピックは一年で終わる
琵琶湖運河は永遠に儲かる
59:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:45:20.42 ID:rsC2wfOF0
>>42
在来種のコイは琵琶湖にしかいないので無理です
81:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:47:27.81
ID:Tgyp0hUOa
>>59
鯉は鯉だろ
そんな細かいことまで気にしてたらなにもできなくなる
251:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 14:08:14.37 ID:mqBsOBS30
>>25
鯉は外来種やで👋🙂
272:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 14:10:11.11 ID:rsC2wfOF0
>>251
余呉の方に残ってるコイは在来種のコイ
日本でここだけ
291:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 14:11:43.16 ID:mqBsOBS30
>>272
まじで?
知らんかった👋😭
23:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:40:01.87 ID:q0ABKk5+0
何年かかるんや
38:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:42:17.87
ID:Tgyp0hUOa
>>23
10年程度やな
28:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:41:07.60 ID:+ABqWzMh0
敦賀から鈴鹿まで掘れば運河にできる
29:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:41:16.16 ID:3VKvmUX/M
線路壊れる
47:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:43:47.40
ID:Tgyp0hUOa
>>29
必要なくなる
これからは海の時代や
44:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:43:12.38 ID:TvlkP6wA0
誰が通るんだい?
51:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:44:22.64
ID:Tgyp0hUOa
>>44
世界中の商船や
61:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:45:29.42 ID:qnlTnYs/d
>>51
日本突っ切ってどこ行くんだよ
63:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:45:55.07 ID:grvQX+ePM
>>61
ウラジオストク
86:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:47:41.56
ID:Tgyp0hUOa
>>61
世界や
49:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:44:13.84 ID:jipNC6pZ0
鳥人間コンテストが出来なくなるのでだめです
55:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:44:54.91
ID:Tgyp0hUOa
>>49
瀬戸内海使え
50:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:44:20.54 ID:FKH82pG5p
田中角栄「日本海を埋め立てて佐渡ヶ島を新潟と繋げば莫大な利益になる」
60:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:45:23.71
ID:Tgyp0hUOa
>>50
一理ある
64:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:46:04.13 ID:FaQcQrdMC
>>50
山削ってくれ😭
415:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 14:28:41.16 ID:RDhGDRvY0
>>64
田中角栄「谷川岳を爆破して雪雲を関東平野に流す」
52:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:44:23.15 ID:2kiEKH03M
日本地図激変じゃん
53:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:44:39.19 ID:rFo3AEreM
そんなことよりジブラルタル海峡にダム造って
地中海干拓やろうぜ!
56:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:45:09.32 ID:WMQLT6Jx0
メリットなさすぎ
57:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:45:13.80 ID:lpI8qs+C0
琵琶湖の水面は標高84mやからいくつも閘門が要るんやで
手間暇かかって通行料高くてあんまり利用せんのやないか
73:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:46:48.79
ID:Tgyp0hUOa
>>57
観光地にもなるからセーフや
216:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 14:05:10.59 ID:vmEAjlYu0
>>57
87mくらい垂直落下で行けるよね
58:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:45:19.12 ID:7OJm43d70
滋賀が真っ二つになるんか?
78:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:46:59.85
ID:Tgyp0hUOa
>>58
なる
88:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:48:03.83 ID:DmX/RuH+0
>>78
ええやん
65:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:46:06.78 ID:J+fbCRhPa
琵琶湖の水止めたろかっていう滋賀県民渾身のギャグがなくなってまう
あかん
67:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:46:09.70 ID:0GJXmX/PM
野洲甲賀から津までぶち抜くのと
宇治川淀川アホみたいに拡張と掘り下げするの
どっちが楽なんやろな
103:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:49:56.55 ID:4EJZYUfW0
>>67
淀川拡張は市街地ぶっ壊さないといけないから厳しいな
133:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:53:29.42
ID:Tgyp0hUOa
>>103
もちろん立ち退いてもらうで
大きな成果のために小さな犠牲は受け入れてもらう
146:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:55:22.55 ID:4EJZYUfW0
>>133
ダム1個作るだけで大揉めするぐらいやし
クッソ時間かかりそう
69:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:46:25.60 ID:TKq7JkJw0
ワイ高学歴なんやが船にコーティングして地下を通るというのはどうや?
70:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:46:26.07 ID:8492AALvM
千葉と茨城埼玉と接してる辺り掘り抜いて大型船も通れるように太平洋と東京湾直結は需要ありそう
72:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:46:43.66 ID:Gsmnf793r
将来の地球環境を考えたら海運を使った方がエコやね
74:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:46:51.36 ID:qnlTnYs/d
九州の北や西通るのと比べてそこまで短縮できんやろ
97:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:48:59.07
ID:Tgyp0hUOa
>>74
ちりも積もればなんとやら
207:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 14:04:25.00 ID:1ySArxIld
>>97
使うほうからすりゃ通行量も積もるんやぞ
243:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 14:07:31.60
ID:Tgyp0hUOa
>>207
青森やら山口までいくよりよっぽどマシやろ
79:
風吹けば名無し
2021/04/01(木) 13:47:18.21 ID:iwEMBlA2M
なにが目的やねん
▼関連
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:18
カテゴリー:
他板
タグ:
環境
日付: 2021年04月06日 時間: 20:00
オススメ記事
「他板」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:18
カテゴリー:
他板
タグ:
環境
日付: 2021年04月06日 時間: 20:00
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2021年04月06日 20:32
ID:G.zKFwkE0
【
返信
】
普通に日本海通る意味が全くない
瀬戸内海通るだけ
2: pH7.743
:
2021年04月06日 20:48
ID:yDkUkkrf0
【
返信
】
この基地外は何がしたいんだ
3: pH7.743
:
2021年04月06日 21:03
ID:tzx6daCh0
【
返信
】
オスマン艦隊の山越えみたいに船ごと陸路で行け(棒)
4: pH7.743
:
2021年04月06日 21:16
ID:astror.X0
【
返信
】
めちゃ儲かる 土木が
5: pH7.743
:
2021年04月06日 21:55
ID:i9JWs.ZS0
【
返信
】
誰も「小林旭」には言及しないのか
昭和も遠くになったな
ダイナマイトがヨ ダイナマイトが百五十屯
6: pH7.743
:
2021年04月06日 22:21
ID:KyOGhtXC0
【
返信
】
琵琶湖とか関係ない話やんけ
湖ならやりやすいと思ったのか?
7: pH7.743
:
2021年04月06日 22:26
ID:1hjLuM9o0
【
返信
】
マイクラやってて閃いたキッズやろ許したれ
8: pH7.743
:
2021年04月06日 22:46
ID:2OWmJjdj0
【
返信
】
※2
× この基地外は何がしたいんだ
〇 こんな基地外のスレ転載しては何がしたいんだ
9: pH7.743
:
2021年04月07日 00:34
ID:3uLuLV0O0
【
返信
】
毎年アホほど浚渫してる関門海峡を整備し直した方がましじゃい
10: pH7.743
:
2021年04月07日 01:10
ID:823p8O9X0
【
返信
】
関西の生活用水じゃないっけ
11: pH7.743
:
2021年04月07日 07:32
ID:qoemtFSk0
【
返信
】
歴史を知らないんだな。
その話は明治の頃から何度も検討されて採算も取れず、時間的にも大した短縮にならないと結論が出ている。
12: pH7.743
:
2021年04月07日 09:22
ID:yS5A1WNY0
【
返信
】
面白そうではあるけど本州分断するから日本政府が許さんだろ
13: pH7.743
:
2021年04月07日 09:48
ID:60JMRzhU0
【
返信
】
利益生む前に莫大な経費が掛かる
14: pH7.743
:
2021年04月07日 11:28
ID:Ck23C2Rm0
【
返信
】
財務省が許すとでも思ってるのだろうか。フル規格新幹線やリニアですら許していないのに。
万一許したとしても、運河の通行料を払って中国へ抜けるよりも、無料の豊後水道関門海峡を抜けるのを海運会社が選ぶだけかと
15: pH7.743
:
2021年04月07日 12:27
ID:PUSWHHhR0
【
返信
】
日韓トンネルの方が僅差でマシ
16: pH7.743
:
2021年04月07日 17:23
ID:JCyNNRVr0
【
返信
】
琵琶湖を破壊して運河を通しても
それに見合う貿易国が無いじゃん
17: pH7.743
:
2021年04月08日 02:00
ID:k5k1aZd40
【
返信
】
貫通させるにしても、神戸~舞鶴とかのほうが圧倒的に楽やろ
なんでわざわざ山も標高差も距離もある滋賀通すねん
18: pH7.743
:
2021年04月09日 00:10
ID:JTwsQtsf0
【
返信
】
どうにも出来ない辛い出来事があったけど寝る前に笑ったわ、ありがとう
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
カテゴリ
ニュース (3501)
イベント (17)
環境 (5)
釣り (13)
Twitter (28)
他板 (2824)
短レス (305)
画像 (239)
アクア以外の生き物 (77)
海外 (878)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
蛸🐙「え?日本が勝つか占ったら海に帰してくれるんか?!」
【画像あり】かわいいアオダイショウちゃん捕まえたんだが飼育してる人いる?
釣り初心者「美味しくて大きい魚を簡単に低予算で釣りたい」 ← これ
蛸の刺身で茹で蛸が出てきた時のガッカリは異常
【水】重水は通常の水よりも「甘い」ことが判明
【エネルギー】ミドリムシが原料のバイオ燃料を初めて一般向けに発売 ユーグレナ
【加茂水族館】国内初展示「ナデシコクラゲ」深海1127メートルにあった空き缶から増殖させたんよ
【北海道】ロシアの川で育ったサケをとるサケマス漁解禁 ロシア側に支払う協力金で“採算とれず” 出漁断念も
アクア民A「的を得る」アクア民B「的を射る、な?w得てどうすんだよ」アクア民C「どっちでも正解」アクア民D「正解じゃない」 → 荒れる・・・
アメリカの16歳少年、重さ200kg超の巨大なサメを釣り上げ家族で食す(画像あり)
カブトガニの血液を採る工場(画像あり)
流氷の上にいるアザラシがシャチに襲われる動画恐すぎ
【うわあああああ】チリでサケ大量死 被害4200トン
サメがチェーンソー持って襲ってくる映画爆誕wwwwwwwwwwwwwww
【動画】マリンアクア(海水水槽)初心者です!よかったら見てください!
【画像あり】暇だからぼっちで水族館来たwww
なぜクジラは座礁するのか?
【再生医学】魚の心臓の細胞、傷ついても再生 そのスイッチ入れる遺伝子が見つかる 国立循環器病研究センターなど
【富山】海岸にカマス 2000匹打ち上げられる 地元住民も初めて見る現象
【画像】なんJアクア民さん、水槽にラピュタを創造してしまう
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
アクセスカウンター
昨日:
累計:
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アマビエ
アユ
イカ
イセエビ
イベント
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エビ
カエル
カキ
カツオ
カニ
カバ
カピバラ
カメ
カワウソ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンゴ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
シロイルカ
ジュゴン
ジンベエザメ
タイ
タガメ
タコ
タニシ
ダイオウイカ
ドジョウ
ナマコ
ナマズ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペンギン
ホホジロザメ
マグロ
マンボウ
メダカ
ヤドカリ
ヤモリ
ラッコ
リュウグウノツカイ
ワニ
両生類
動物園
古生物
外来種
寄生虫
捕鯨
新種
日淡
水族館
水槽
水草
水鳥
池
海水
海藻
深海
深海魚
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
自然
苔
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
餌
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
瀬戸内海通るだけ
昭和も遠くになったな
ダイナマイトがヨ ダイナマイトが百五十屯
湖ならやりやすいと思ったのか?
× この基地外は何がしたいんだ
〇 こんな基地外のスレ転載しては何がしたいんだ
その話は明治の頃から何度も検討されて採算も取れず、時間的にも大した短縮にならないと結論が出ている。
万一許したとしても、運河の通行料を払って中国へ抜けるよりも、無料の豊後水道関門海峡を抜けるのを海運会社が選ぶだけかと
それに見合う貿易国が無いじゃん
なんでわざわざ山も標高差も距離もある滋賀通すねん