Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
動物園ってよく考えなくても残酷だけどあんまり批判されないよな
引用元:
動物園ってよく考えなくても残酷だけどあんまり批判されないよな
1:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:06:43.498
ID:8ax7zs890
ビーガンとか愛護団体とか全力で潰しにかかってもいいと思うんだが
▼関連いらすと
2:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:07:14.339 ID:fYDKwvUQ0
だから批判されてんじゃん
3:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:08:11.562 ID:pqLLsVHj0
種の保全と研究施設としての面あるから
技術乏しい弱小は知らん
4:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:08:33.299
ID:8ax7zs890
自然界で生きる動物と比べると
動物園の動物ってめちゃくちゃ寿命短いんだぜ?
ストレスとか肥満とか悪影響だらけなんだ
5:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:08:45.846 ID:cGfSJc6Up
そういうのが騒ぐってことは動物園は存在してて何の問題もないって事だな
6:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:08:54.008 ID:bW+aLR2d0
研究や保護のためという名目もある
8:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:09:48.697
ID:8ax7zs890
>>6
それ見せ物にする必要ないよね
10:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:10:16.814 ID:bW+aLR2d0
>>8
教育の名目もある
14:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:11:02.414
ID:8ax7zs890
>>10
映像の方がよっぽど優れた教材になると思うけど
22:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:12:39.561 ID:bW+aLR2d0
>>14
ゲームやらないで実況動画しか見ない人みたいなことを言うなよ
23:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:14:06.422
ID:8ax7zs890
>>22
ゲームと教材一緒にするなよ…
動物園じゃその時その時で状況が変わるし実際に触れられるわけでもなし
教材には適してないよ
30:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:18:55.341 ID:bW+aLR2d0
>>23
通じるものはあるだろ
ゲームだって実際にプレイしないとわからない
動物だって実際に見ないと分からない
実物を見ることで興味が増えることもある
34:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:20:59.808
ID:8ax7zs890
>>30
何がわからないのか書いてないから全くわからないけど
それあなたの感想ですよね
40:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:25:57.789 ID:bW+aLR2d0
>>34
例えばキリンやゾウの大きさ、映像と実物どっちがより理解出来ると思うよ?
泳ぐ魚のスピードは?
爬虫類の鱗の質感は?
43:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:28:21.390
ID:8ax7zs890
>>40
理解度の問題は個人の度合いだから知らんけど
その話って教材の目的によるよね
48:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:33:19.939 ID:bW+aLR2d0
>>43
個人の度合いや教材の目的にによるってつまりは映像だけじゃ良くないって認めてるじゃねーか
49:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:36:06.894
ID:8ax7zs890
>>48
?
知識としてなら映像の方が優れてるだろ
字幕やテロップによる情報
解説による情報
それぞれのメリットがあるって話をしてるんだよ
56:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:42:21.713 ID:bW+aLR2d0
>>49
メリットあるなしの話ではなかったろ?
もちろん映像教育には大きなメリットもあり
今は動物園いくのも難しいからな
ただ映像だけでは分からない事も多い
12:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:10:31.908 ID:pqLLsVHj0
>>8
啓蒙活動になる
知る機会が無ければ人は何も行動を起こさない
18:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:11:37.885
ID:8ax7zs890
>>12
なんの啓蒙だよ動物園か?
悪いことを悪いと批判させるために悪いことをするってこと?
24:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:15:23.762 ID:pqLLsVHj0
>>18
動物園行けばわかるが種の絶滅を防ぐために皆で協力しようって立て札やらが希少生物とセットでどこにでもある
動物園に遊びに来た子供達がそれを見てそういう活動に積極的興味を持ったらそれだけで成功なんだよ
26:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:17:10.036
ID:8ax7zs890
>>24
それ動物園である必要微塵もないよね
33:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:19:53.336 ID:pqLLsVHj0
>>26
動物園のような娯楽性がなければ興味を惹かれず訪れる機会も無く知るキッカケにもならんよ
35:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:21:42.960
ID:8ax7zs890
>>33
んー?
NHKとか教育番組でやったほうがよっぽど認知されると思うけど
一部の動物園の一部のコーナーで希少動物保護の宣伝するよりね
39:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:24:12.674 ID:pqLLsVHj0
>>35
だから教育番組もNHKも結局興味なきゃ見ないんだよ
動物園は動物に深い関心が無くても普通に遊びに行く場所として認知されていて保全に興味の無かった人間に芽生えさせるきっかけになる
42:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:26:53.825
ID:8ax7zs890
>>39
動物園って動物に興味なくても行くところなのか?w
まぁそれは貴方の思いだからいいんだけど
じゃあテレビって興味ない事柄でも見る側面あるよねニュースとか
NHKとか教育番組もテレビつけとくと勝手に流れるし興味なくても認知されるんじゃないかな?
46:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:31:12.481 ID:pqLLsVHj0
>>42
そんな流し見レベルで現物見てからの認知と同じような効果があると思ってるならもうそれで良いと思うよ
47:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:32:52.352
ID:8ax7zs890
>>46
お、おう…
7:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:09:35.584 ID:MZOZm9tgp
ひろゆき 動物園 論破 で調べてみろ!!
11:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:10:19.169
ID:8ax7zs890
>>7
あんまりひろゆきを絶対視しない方がいいぞ
痛い人に見える
15:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:11:15.663 ID:I79CRhk50
最近じわじわ話題になるよな
17:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:11:28.032 ID:rR8ikIEBa
割とされてると思うが
19:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:11:54.308 ID:XSORt3520
ペットショップも残酷
20:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:12:19.607
ID:8ax7zs890
>>19
あれは売れない奴とか平気で処分するからな
やってることやべえよ
21:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:12:33.362 ID:QnP/atoAM
科学研究という聖域は道徳的優位の最高峰に君臨しているからな
25:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:16:28.448 ID:hIuUcUTPd
人間が生きてるだけで他の生物には害だからエゴ過ぎるし
動物園ごときで変わらない
29:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:18:53.953
ID:8ax7zs890
>>25
生命活動に動物食うとかのこと言ってるんだろうけど
娯楽施設と一緒にするのはどう何だろうな
フォアグラとかもそうだけど必要以上の苦しみを強いるのはまた別の議論がいるだろ
28:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:18:44.166 ID:q8pOr14T0
でもおまいらどぶつの森でゴリラハブるよね
36:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:22:12.726 ID:HB8LYrwz0
ペットはいいのか?
37:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:23:30.171
ID:8ax7zs890
>>36
個人の問題だから知らん
俺は可愛がってまともに散歩とか世話してるなら全然あり
38:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:23:38.175 ID:q7y47bh40
有事の際は殺処分されます
41:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:26:25.954 ID:abLCPm3X0
ペットの動物はたいてい人間と共生できるよう進化してきてる
動物園で見世物になっている動物はそうではない
44:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:30:10.034 ID:JSYikTfJd
サバンナ実際に行かないと見れないってなったらきついからなぁ
45:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:30:28.211 ID:6uphxuesr
お前が知らないだけで批判してる人らは少なからず居るよ
50:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:36:19.369 ID:r74OW6Vx0
野生より動物園での飼育下のほうが寿命長いんじゃないの?野良猫とペットじゃ平均寿命倍近く違うし
51:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:37:04.025
ID:8ax7zs890
>>50
ペットと動物園じゃ環境が違う
少しググったらすぐ出ると思うけど
54:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:41:35.833 ID:r74OW6Vx0
>>51
少しググったけどライオンは寿命長くなって、象は短くなってるみたいだね。種類によって寿命はマチマチみたいだから一概に動物園は残酷とは言えないんでない?良いとも言えないが
55:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:42:00.776 ID:idiyRvcu0
>>51
パンダとかは普通に飼育下のほうが長いぞ
53:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:40:16.062 ID:idiyRvcu0
>>50
種類による
シャチとかは野生のほうが長生きする
52:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:39:02.715 ID:cbDuLYeY0
サファリパークみたいに動物に人間を観察させるとか
58:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:52:15.563 ID:phGCU9uZa
既に批判されとるし
59:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:54:01.484 ID:phGCU9uZa
檻の中でグルグル回ってるのはストレスからくる行動だから
あんな狭いとこいたらそうなる
どうせなら全部サファリパーク形式にして
たまに職員や客が食われるくらいでちょうどいいと思うの
60:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2021/03/05(金) 14:56:29.828 ID:fz/tXqg5d
>>59
よし、じゃあそれで行こう!
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:11
カテゴリー:
他板
タグ:
動物園
日付: 2021年03月08日 時間: 16:00
オススメ記事
「他板」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:11
カテゴリー:
他板
タグ:
動物園
日付: 2021年03月08日 時間: 16:00
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2021年03月08日 16:01
ID:yq1M6eWU0
【
返信
】
このネタで何度もスレ立てるなよw
まとめの為のスレはもう飽きた
2: pH7.743
:
2021年03月08日 16:13
ID:creQvzvH0
【
返信
】
昭和止まりの頭でネットを使うな
3: pH7.743
:
2021年03月08日 17:19
ID:niVpZEwj0
【
返信
】
平均寿命で考えたら圧倒的に動物園の方が長生き
野生化では生まれて早々死ぬヤツの方が多い
ただゾウやシャチなどに大型のものに関しては飼育設備の広さが足りてないのでどうしてもストレスがかかる
4: pH7.743
:
2021年03月08日 17:48
ID:pv14JgP.0
【
返信
】
単に「ハイ論破」みたいのがしたいだけの子供に見える
5: pH7.743
:
2021年03月08日 19:21
ID:8oeLozOZ0
【
返信
】
映像のテロップだって
それ迄の研究の積み重ねだから
現場にいって動画とったらはいおしまい
ってわけにはいかんだろう
近くに置いて色々調べる必要もある
ただ確かに残酷だとは思うよ
長生きできるからって全然ストレスためてないってのはありえんだろうし
6: pH7.743
:
2021年03月08日 21:49
ID:FTzC0tOH0
【
返信
】
残酷と言われましても人間ですし
人間に善を求めるのが間違ってる
7: pH7.743
:
2021年03月08日 21:51
ID:hmMY5dYP0
【
返信
】
youtubeで海外の動物園のおもしろ動画みたいなの見てると、チョットどうかと思う部分は多い。
特に霊長類。ゴリラとかチンパンジーとかね。
客がアクリル板越しに、ヘラヘラ笑いながら小バカにしてからかって来たり、アクリルをバンバン叩いたり、ギャーギャー騒いだり、カメラでパシャパシャ撮られまくる。 檻の中のアイツ等も知能が高いから、自分たちが晒し者にされてる自覚はあるだろ。 特にゴリラの映像とか見てると、明らかに人間にマジ切れしてるような映像も散見される。
自分が、ゴリラの立場であの檻の中に監視生活させられたら発狂しそうになる。多分9日目辺りで心が死ぬ。
動物園の霊長類はホント可哀そうに見える。クジラやイルカも色々言われてるけど、動物園の霊長類もなかなかにひどいぞ。
8: pH7.743
:
2021年03月08日 23:14
ID:CmR0AZG10
【
返信
】
研究や知育に必要だからな。畜産業よりかはまだマシ、なのか?
9: pH7.743
:
2021年03月09日 02:27
ID:Hm93OOUP0
【
返信
】
金にならん研究はするなと言って、どんどん衰退していくパターン
10: pH7.743
:
2021年03月09日 10:38
ID:sahAr1BS0
【
返信
】
よく考えなくても残酷だから、何?
11: pH7.743
:
2021年03月09日 19:01
ID:xKAjOO5j0
【
返信
】
飼育環境と目的きちんとしてるとこはええやろ
クソなのは劣悪環境で金稼ぎに使ってるとこや
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
カテゴリ
ニュース (3501)
イベント (17)
環境 (5)
釣り (13)
Twitter (28)
他板 (2824)
短レス (305)
画像 (239)
アクア以外の生き物 (77)
海外 (878)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
蛸🐙「え?日本が勝つか占ったら海に帰してくれるんか?!」
【画像あり】かわいいアオダイショウちゃん捕まえたんだが飼育してる人いる?
釣り初心者「美味しくて大きい魚を簡単に低予算で釣りたい」 ← これ
蛸の刺身で茹で蛸が出てきた時のガッカリは異常
【水】重水は通常の水よりも「甘い」ことが判明
【エネルギー】ミドリムシが原料のバイオ燃料を初めて一般向けに発売 ユーグレナ
【加茂水族館】国内初展示「ナデシコクラゲ」深海1127メートルにあった空き缶から増殖させたんよ
【北海道】ロシアの川で育ったサケをとるサケマス漁解禁 ロシア側に支払う協力金で“採算とれず” 出漁断念も
アクア民A「的を得る」アクア民B「的を射る、な?w得てどうすんだよ」アクア民C「どっちでも正解」アクア民D「正解じゃない」 → 荒れる・・・
アメリカの16歳少年、重さ200kg超の巨大なサメを釣り上げ家族で食す(画像あり)
カブトガニの血液を採る工場(画像あり)
流氷の上にいるアザラシがシャチに襲われる動画恐すぎ
【うわあああああ】チリでサケ大量死 被害4200トン
サメがチェーンソー持って襲ってくる映画爆誕wwwwwwwwwwwwwww
【動画】マリンアクア(海水水槽)初心者です!よかったら見てください!
【画像あり】暇だからぼっちで水族館来たwww
なぜクジラは座礁するのか?
【再生医学】魚の心臓の細胞、傷ついても再生 そのスイッチ入れる遺伝子が見つかる 国立循環器病研究センターなど
【富山】海岸にカマス 2000匹打ち上げられる 地元住民も初めて見る現象
【画像】なんJアクア民さん、水槽にラピュタを創造してしまう
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
アクセスカウンター
昨日:
累計:
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アマビエ
アユ
イカ
イセエビ
イベント
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エビ
カエル
カキ
カツオ
カニ
カバ
カピバラ
カメ
カワウソ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンゴ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
シロイルカ
ジュゴン
ジンベエザメ
タイ
タガメ
タコ
タニシ
ダイオウイカ
ドジョウ
ナマコ
ナマズ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペンギン
ホホジロザメ
マグロ
マンボウ
メダカ
ヤドカリ
ヤモリ
ラッコ
リュウグウノツカイ
ワニ
両生類
動物園
古生物
外来種
寄生虫
捕鯨
新種
日淡
水族館
水槽
水草
水鳥
池
海水
海藻
深海
深海魚
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
自然
苔
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
餌
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
まとめの為のスレはもう飽きた
野生化では生まれて早々死ぬヤツの方が多い
ただゾウやシャチなどに大型のものに関しては飼育設備の広さが足りてないのでどうしてもストレスがかかる
それ迄の研究の積み重ねだから
現場にいって動画とったらはいおしまい
ってわけにはいかんだろう
近くに置いて色々調べる必要もある
ただ確かに残酷だとは思うよ
長生きできるからって全然ストレスためてないってのはありえんだろうし
人間に善を求めるのが間違ってる
特に霊長類。ゴリラとかチンパンジーとかね。
客がアクリル板越しに、ヘラヘラ笑いながら小バカにしてからかって来たり、アクリルをバンバン叩いたり、ギャーギャー騒いだり、カメラでパシャパシャ撮られまくる。 檻の中のアイツ等も知能が高いから、自分たちが晒し者にされてる自覚はあるだろ。 特にゴリラの映像とか見てると、明らかに人間にマジ切れしてるような映像も散見される。
自分が、ゴリラの立場であの檻の中に監視生活させられたら発狂しそうになる。多分9日目辺りで心が死ぬ。
動物園の霊長類はホント可哀そうに見える。クジラやイルカも色々言われてるけど、動物園の霊長類もなかなかにひどいぞ。
クソなのは劣悪環境で金稼ぎに使ってるとこや