引用元: 【三重】障害者が牡蠣を養殖 「水福連携」で注文殺到 [ブギー★]
--- 詳細はソース元から --- https://www.fukushishimbun.co.jp/topics/25407
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
労働ではなく、労働の練習という解釈だと聞いたことある
うちの会社も似たような農家ビジネスやってるけど、ガイジにはちゃんと給料払われてるはずだぞ。
ただ企業に補助金でるから会社側で、特に末端の中でもバカな奴は最低時給以下しか払ってる実感ないかもしらんが、給与は担保されてるされてるはず。
一般企業で雇っているのは法定雇用率があるから。労働契約があるので、当然最賃以上。もちろん、最低限の仕事ができる障害者が雇われる。
ただ、それも出来ない障害者は作業所等で職業訓練として行う。基本的に利益の分配だから時給100円もある。
やりがいを持ってくれたりするし、保護者としても日中に見てもらえるので助かる人も多い。そうしないと重い障害がある人は、一般企業は雇わないので社会と全く関わることが無いから。
単にイメージの問題だけど
チョーク作ってる会社が障害者を積極的に雇用して話題になってなかったっけ
散々苦労した末、作業し易く、特性も生かせるよう工夫してた