Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
メキシコの漁師のコピペが大嫌いなんだがわかるやついる?
引用元:
メキシコの漁師のコピペが大嫌いなんだがわかるやついる?
1:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:15:16
ID:L8b
大金持ちの生活を散々楽しんで最終的に田舎の漁師みたいな生活に落ち着くのと
一生田舎の漁師なのとじゃ根本的に違うと思うんやが
2:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:16:59 ID:Mqs
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。
その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。
すると漁師は
「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。旅行者が
「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、
漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、
女房とシエスタして。 夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、
きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、
漁をするべきだ。 それであまった魚は売る。
お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。
自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、
ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。
きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「20年、いやおそらく25年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、
日が高くなるまでゆっくり寝て、 日中は釣りをしたり、
子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって過ごすんだ。 どうだい。すばらしいだろう
▼関連いらすと
9:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:20:26
ID:L8b
>>2
張ってくれてありがとう
そうそうこれこれ 大嫌い
超金持ちになって、豪邸たてて、うまいもん食いまくって、世界旅行しまくって、欲しいもん全部買って、でも最終的にメキシコの田舎の漁師みたいな生活になるのと一生メキシコの田舎の漁師なのじゃ全然違うわ
28:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:34:14 ID:opO
>>9
だからメキシコ人は大金持ちの生活なんて別にする気ないいうんてるんやん
価値観なんてひとそれぞれやぞ
3:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:17:29 ID:xOo
メキシコの漁師がMBAを取得して大漁船だんを率いて井戸の中に母親の死体なげいれるやつか
4:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:17:43 ID:0pQ
>>1
大金持ちの生活ってそう大したもんじゃないってことやろ
実際問題、大金持ちってそんなに消費するわけじゃないみたいやし、欲しいもんも無いっていうか
5:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:18:18 ID:Jie
>>1
何が違うんや?
6:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:19:01 ID:7AJ
シエスタのコピペって言えよw
7:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:19:04 ID:k73
むしろ一番やりたいことをするのにわざわざ25年以上浪費する辺りほんまに意味ないって感じするわ
12:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:24:03
ID:L8b
>>7
いやいやその浪費もやりたいことだろ
ビジネスで大成功したらあいつは凄いって人に認められるし、その富豪の暮らしもやりたいことで、メキシコの漁師みたいな暮らしもやりたいことだわ
富豪の暮らしもやって、メキシコの漁師みたいな暮らしも両方やれたほうがええやん
8:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:19:06 ID:0pQ
芸能人の中にはポルシェとかの高級車を何台も所有して
曜日ごとに乗る車を変えるって人もおったみたいやけど、
別にワイらも曜日ごとに車を変えたいわけちゃうしやな
15:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:26:21
ID:L8b
>>8
いや曜日ごとに車変えられた方がええやろ
別に変えたくなきゃ変えないこともできるし
一台だけしか乗れないのと何台でも乗り放題どっちがええんやって話や
17:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:27:01 ID:0pQ
>>15
別に曜日ごとに車変えたいとは思わんわ
よほど腐るほど金があって暇してたんやなとしか思わん
24:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:31:49
ID:L8b
>>17
じゃあ車にそんなこだわりがないなら
曜日ごとに車を買い換えられるくらいの金で他の欲しいもん帰るやん
10:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:22:35 ID:SJJ
自分の嫌いなもんは他人も共感してくれると信じ込むお人形遊び思考
正直外人の逸話なんぞどうでもいい
外国の金持の暮らしなんてぴんと来ないし
11:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:23:36 ID:0pQ
>>10
外国にはガチで城持ちの貴族ポジの人がおるみたいやけど
城が広すぎて手入れもままならず朽ちるに任せるみたいな感じやと聞いた
14:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:26:01 ID:SJJ
>>11
ビーバーニキも城買ってた模様
13:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:25:52 ID:jbp
イッチはどっちの考えが嫌いなんや?
22:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:29:54
ID:L8b
>>13
あと美味しんぼか何かの「いいかい学生さん、トンカツをいつでも食えるようになりなよ 人間偉過ぎず貧乏過ぎずが丁度いい」みたいなやつも死ぬほど嫌い
偉過ぎずってなんだよ偉けりゃ偉い方がいいに決まってるやろ
「いいかい学生さん、毎日フランス料理を食えるようになれ」くらい言ってみろよって思う
16:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:26:43 ID:SJJ
よその国なんて土地余ってるんだから好きにさせとけ
18:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:27:40 ID:Jie
アホみたいに働きまくってまで乗り放題したいかって話やろ
ワイは割に合わないとしか思えん
19:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:27:47 ID:SJJ
まるでメロン業者に嫉妬していやがらせした農協の老害みたいやな…
20:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:28:07 ID:EPF
ちくわ大明神
21:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:29:50 ID:Waj
その漁師の生活って割と裕福な層なんだよなあ。
自分の船所有しとるんやぞ、既に。2000万でいけるか?まだまだやろ。
23:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:30:55 ID:0W0
偉いことが人生の成功なんか?
29:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:34:16
ID:L8b
>>23
ワイにとっては偉いことが人生の成功やもちろん家族や友人、些細な幸せってのもあるけど一番ワイにとって大事なのは偉くなることや
36:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:36:23 ID:0W0
>>29
偉くなるそれはイッチにとっての人生の成功なんやな
他にも偉くなりたい奴はおるやろうが少なくともシエスタメキシコは偉くなることを望んどらんぞ?
26:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:32:56 ID:aF0
>>1
イッチは自分のやりたいことと人のやりたいこと混在してんな
この漁師は金を稼ぐことより今の生活が気に入ってるんだろ
自分の価値観押しつけすぎ
まずこの漁師はそんなお金持ちになることもお金を使うことも豪華な生活も望んでないだよなあ
37:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:37:25
ID:L8b
>>26
ん~だからその「望んでない」って言うのが負け惜しみに聞こえてしまうんよな~
「望んでない」って言うてるけど自分にそういう能力や才能がないから「才能な幸せがあればいい」「大金持ちの生活なんか望んでない」って言ってるように思ってしまう
大富豪になりたくないやつなんているのか?
39:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:40:13 ID:ghg
>>37
普通におるやろ
正確には25年かけてまで金持ちになる意味があるのかって話や
若い頃の時間の方が金より何倍も大事
40:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:40:13 ID:0W0
>>37
望んでないとは言ってないけど思ってるやろな
家族がいて食べていけて団欒して適度に仕事する今の人生に満足してるんやないかな?
負け惜しみとかじゃなく金持ちになることを選択肢に最初から入れてなかったんちゃうか?
41:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:40:40
ID:L8b
>>37
才能な←×
些細な←○
43:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:41:55 ID:OyU
>>37
高名な学者の子供でIQ200の将来を期待された人間がおったけど
結局小学校の教師で一生を終えた例もあるし才能と欲求は別々が妥当やろ
27:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:33:43 ID:Waj
MBA 取って投資して船をたくさん所有ってつまりより多くの人を幸せにするように生きなさいってこととも読める。メキシコの河岸で自分たちだけで幸せを満喫しないでさ、世界は貧困で悩んでるんだって。
30:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:34:20 ID:09j
つまりこのコピペの旅行者の考えに反感持ってて落としどころが嫌いなわけではないんやな
31:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:35:11 ID:C45
たかがコピペやぞ
別に本気で何かを訴えてるわけないやろ
32:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:35:11 ID:JL7
バイトしてたパチンコ屋の店長思い出すな
パチンコ好きで就職して真面目にやってたら店長になったけど、パチンコ熱すっかり冷めちゃって今は全く打たなくなったって話
34:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:36:17 ID:opO
価値観なんて人それぞれっていうコピペなのに自分の価値観を押し付けようとするイッチ
35:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:36:20 ID:OyU
興味ない人間にとってはほんまにどうでもええことやからな
38:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:39:48 ID:g7P
豊かさって選べることやと思うで
貧しさって選べないことやで
金儲けに突っ走るのは金を増やすこと以外に選べないから豊かではないで
シエスタ漁師は自分の知ってる楽しみ以外選べないからこれも豊かではないで
42:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:41:08 ID:Mmh
初めて見たけど面白いコピペやな
44:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:45:18 ID:0W0
イッチの言ってることはまとめ民に対して「お前らまとめばっか見て!ランク低いなぁ本家の板見ろよ!ふじこふじこ!」って言ってるのと同じやで
楽しみ方や価値観なんて人それぞれなのに勝手に自分の幸せを押し付けようとするそれやで
45:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:47:10 ID:tDY
億万長者というステータスに夢見過ぎやろ
46:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:49:30
ID:L8b
ん~結構みんなの反応が意外やな~
みんなワイの意見に賛同してくれると思ってたわ
47:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:49:43 ID:JL7
バリバリ働き続けて、老後に田舎に引っ越してのんびり野菜でも育てながらのんびり隠居してる老夫婦
田舎でのんびり暮らしてる老夫婦
どっちになりたい?
54:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:57:25
ID:L8b
>>47
ワイは前者なんやけどなー
必死で努力してビジネスの世界で自分の才能を証明して、欲しいものは全部買う
そうやって野心を叶えて生きて、隠居後は田舎でノンビリなんてなかなか理想的じゃないか?
61:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)10:01:30 ID:SJJ
>>54
どう生きようが人の勝手やないの…
なんでおまいにあわせないと憎くなるわけ?
50:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:53:44
ID:L8b
でもあのコピペのやっぱり嫌いなところはさぁ、「金持ちになっても最終的にそうなるんだったら一生メキシコの漁師の生活でええやん」みたいに言ってるように見えるとこなんだよ
違うじゃん全然!大金持ちの人生楽しんで田舎に最終的に落ち着くのと一生田舎の漁師なのじゃ全く違うから
あのコピペはどうもあくせく働いて富豪を目指すのを否定してるように見える
53:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:55:22 ID:0W0
>>50
別にイッチはイッチの価値観であくせく働いて偉くなればええんやで?
その価値観を人に押し付けるからなんか言われるわけで
59:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)10:00:36
ID:L8b
>>53
別に押し付けてないで?
ワイはあのコピペの価値観が嫌いなんやけどみんなはどう思う?っていうお喋りがしたかっただけや
まぁ反論もしたけどそれも幸せって何かについて楽しく語り合ってるつもりやで
64:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)10:02:17 ID:SJJ
>>59
なら心の中だけで収めておきや
スレ立てて共感える必要は無いやろ
55:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:57:32 ID:g7P
>>50
せやで
あくせく働いて富豪になること(資本主義)を否定してるんやで
お前が言うとる「いろんなことができる」っていうのは結局どれも本当には満たされないってことの裏返しなんやで
物質的な豊かさを追い求めることだけが幸せちゃうんやで
77:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)10:07:08
ID:L8b
>>55
物質的な豊かさ(富豪の暮らし)と精神的な豊かさ(田舎でのんびり漁師生活)両方楽しめた方がええやん
そりゃ物質的な豊かさだけがすべてじゃないが
精神的に豊かで更に物質的に豊かな方がええやん
56:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:57:33 ID:kp5
>>50
全然違うぞ
金持ちになって何をしたいかが問題
イッチみたいに豪遊したいなら金持ちを目指せばいい
でもコピペの旅行者は金持ちになったら何がしたい?って聞かれて田舎で隠居したいって答えてるわけでそれなら今の漁師生活と変わらんやんってのが笑いどころなわけやろ
アスペか?
51:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:54:05 ID:0W0
てか金稼ぐだけ稼げたとしても使わない生活に戻るなら意味ないよね
時間が勿体無い
52:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:54:19 ID:kp5
自分の価値観が他人の価値観だと思ってるところがコピペの旅行者と同じで草
57:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:57:36 ID:JL7
イッチはコピペの熱弁してる人の気持ちよう分かったやね
60:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)10:00:57 ID:wWY
25年間毎日自分が幸せな生活をおくれるのと、25年間はただひたすら働き続けなきゃいけないのどっちがいいかって言われると前者じゃね?
80:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)10:11:27
ID:L8b
>>60
幸せって堕落が幸せか?
25年間幸せ?にだらだら過ごすより
25年間努力して前にすすめばすごいやつになれるやろ
63:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)10:02:16 ID:Mqs
ワイはタバコ我慢したらベンツぐらい買えたんやでみたいなコピペ嫌い
ちくわ大明神とかいう寒い改変はもっと嫌い
74:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)10:06:07 ID:Qwz
人の価値観の多様性を云々かんぬんやで
89:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)10:24:41 ID:MHk
この旅行者も~やればいいのに!もったいない!って言ってるだけで野心もクソもないだろうに
112:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)11:04:24 ID:TuC
本人が納得してるなら人生に勝ちも負けもないからな
119:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)11:32:30 ID:seB
>>112
これ
113:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)11:05:00 ID:tw@ba_mian77
その人が楽しいならそれでええやろっていうね
33:
名無しさん@おーぷん
2018/03/25(日)09:35:53 ID:ghg
幸せは人それぞれの一言で終わる話
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:28
カテゴリー:
他板
タグ:
漁師
日付: 2021年01月24日 時間: 17:00
オススメ記事
「他板」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:28
カテゴリー:
他板
タグ:
漁師
日付: 2021年01月24日 時間: 17:00
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2021年01月24日 17:17
ID:TQn990Wt0
【
返信
】
自分がwebコピペに噛みつく小さい人間と気付くのに25年掛かるなこりゃ
2: pH7.743
:
2021年01月24日 17:21
ID:trEGVB7j0
【
返信
】
そいつの言葉通りになるわけないしな
何一つ責任を取る気のない人間の言葉だから好き勝手言っているだけだもん
3: pH7.743
:
2021年01月24日 17:22
ID:vxL0KaAL0
【
返信
】
ネットのコピペ相手にイライラして日曜の朝からスレ立てる人生
4: pH7.743
:
2021年01月24日 17:28
ID:1jwmHTnb0
【
返信
】
ずれたレスばかりしているしガイジかな?
5: pH7.743
:
2021年01月24日 17:43
ID:Sgusd8mf0
【
返信
】
かわいそうなイッチ…
6: pH7.743
:
2021年01月24日 17:52
ID:RZ5hasb20
【
返信
】
偉くなれても偉いだけの老害になる未来が見える。
自分の価値観を押し付ける奴大嫌い
7: pH7.743
:
2021年01月24日 18:36
ID:Mh42eQ3D0
【
返信
】
上昇志向が強いんだな。たまにいるよね。
悪いやつじゃないんだろうけど。
8: pH7.743
:
2021年01月24日 18:38
ID:sbxYx5tZ0
【
返信
】
昔さ、プエルトリコからクルーズでカリブ海の島々をめぐったのよ
その中のドミニカ国(共和国じゃない方ね)にいった時に、ジャングル散策後に海辺のクルーズ客相手のおみやげ物やさん見てたんだよね
ココナッツファッジってお菓子買おうかと迷ってたら、背の高いおじさんが寄ってきて、お店のおばさんと美味しいよ、これ美味しいよ~って言うわけよ
少し世間話してたら、おじさんが「おりゃ~あんたたちみたいに電化製品とか色んなものやお金沢山持ってるわけじゃないけどさ、朝起きて、仕事いって、ちょろっと働いて、昼過ぎには家に帰って友達とビールの見ながら話して、奥さんと夕飯食べて、毎日幸せだぁ~」って言ったんだよね
おじさんのこと忘れらんないんだよね、今でも
人間の幸せについて深く考えたよ
でも自分は今もアメリカに住んでるけど、あん時のおじさんみたいに「自分はしあわせだぁ~」って毎日思えてるんだよ、これって幸せなことだなって思ってる
買ったココナッツファッジもすごく美味しかったよ
9: pH7.743
:
2021年01月24日 18:39
ID:mk.Z34eo0
【
返信
】
価値観は人それぞれだが
社会性を重視する日本では
社会の発展ではなく自分のことしか考えてない漁師に
イライラする気持ちはわからなくない
10: pH7.743
:
2021年01月24日 18:42
ID:Ohe.8gf.0
【
返信
】
RTAやってる人に対して「ちゃんと敵を倒せばお金も経験値も手に入ったのに」って言ってしまうくらいにナンセンスだな
11: pH7.743
:
2021年01月24日 18:47
ID:feUMdKCb0
【
返信
】
見栄っ張りだな、無駄に年食ってダラダラ武勇伝語るウザいハゲオヤジになりそう
というかこのジョークの旅行者そのままじゃんコイツ
12: pH7.743
:
2021年01月24日 18:50
ID:feUMdKCb0
【
返信
】
>>9
そうではなくどうやら自分のための金と地位と名声が重要らしいぞ
13: pH7.743
:
2021年01月24日 19:11
ID:vHh6PnSk0
【
返信
】
幸せの青い鳥的な話じゃないの?
14: pH7.743
:
2021年01月24日 19:12
ID:0lmKcPD40
【
返信
】
自分と他人の区別がついてなさそう
15: pH7.743
:
2021年01月24日 19:13
ID:uf.c46Os0
【
返信
】
コピペというか、これ自己啓発本か何かによく書いてある内容だよ。
若気の至りでそういう系読んでた時期があったんだけど、文体は違うが結構いろんな本でほぼ同じようでこの漁師の話が出てくる。
ネラーが考えた文章じゃなくて、啓発本に書いてる内容を別の作者がパクッて、それが売れて、また別の作者がパクッて、それを読んだ読者がネットに書き込んで~で普及した文章でしょ。
この漁師の寓話って相当昔からあるぞ、たぶん80年代くらいからあったはず、それも本に書かれるくらいだから実際の元になった話か、それを考えた人のアイデアはもっともっと古いはず。
16: pH7.743
:
2021年01月24日 19:29
ID:u0GT4rIU0
【
返信
】
この文章はアメリカのユタ州生まれの有名な著述家Courtney Carverが書いたものの日本語訳。
原題は"The Story of the Mexican Fisherman"
日本とは比較にならないほどの資本主義国家アメリカの社会的背景も考慮して読む必要がある
日本人にあまり響かないのは別に不思議でもない
17: pH7.743
:
2021年01月24日 19:58
ID:hdbpl4rs0
【
返信
】
※9
全然わからん 晴耕雨読ってだけやん
18: pH7.743
:
2021年01月24日 20:13
ID:W4Bz8FG70
【
返信
】
ぶっちゃけ自己顕示欲が人より強かったり、人を支配する事に快感を覚える人間以外は経営者にならん方が幸せだぞ。
使われる側のメンタル考えてたら経営者は上手く行かん。
そこからこのコピペみたいな資本家までたどり着くには非道な事もせにゃならん。
自分は人を雇う才覚も無いし自己顕示欲も希薄だから事業拡大しないでボチボチ稼いで、趣味に生きてるが同業他社さんで拡大路線の人達はサイコパスみたいな人達ばかり。
19: pH7.743
:
2021年01月24日 21:33
ID:6yAaYNmB0
【
返信
】
これ、アクアリウムまとめ?
20: pH7.743
:
2021年01月24日 21:43
ID:iO34bD7G0
【
返信
】
イッチはお金持ちになりたいというより成功して人に認められたいと考えてるのだと思う。だから、そんなものに興味がないといわれると成功したとしても認めらず意味がなくなってしまうから反発する。
他人の価値観を認めてほしいけど、今の日本ではこういう人のほうが貴重かもね。
21: pH7.743
:
2021年01月24日 21:48
ID:huFaMzkT0
【
返信
】
※19
かろうじて漁師だ!
22: pH7.743
:
2021年01月24日 23:05
ID:LUYtZP980
【
返信
】
>>19
いいんじゃない、
窃盗画像大嘘ねつ造まとめとかいっぱいあったし。
23: pH7.743
:
2021年01月25日 00:58
ID:Rxrb8LUP0
【
返信
】
誰もが少年の頃、プロ野球選手になりたい、とか歌手になりたい、とか思うけどどっかで諦めてまうねん。んで諦めるくせにそれを認めず、そんな頑張って練習してまでプロになるのが幸せじゃない、とかあんな煌びやかな世界は汚い、自分の質素な生活が自分にとって幸せやと、人にも自分にさえも嘘をついていくようになんねん。
イッチは真っ直ぐで、ある意味汚れてなくて綺麗やで。
24: pH7.743
:
2021年01月25日 05:39
ID:ux.Wqx.D0
【
返信
】
いやこれバカが優雅に暮らしてるやつにご高説してるけど偉そうに言いまくってることをすでに実践してるって笑い話なだけなんだけど
25: pH7.743
:
2021年01月25日 09:24
ID:YMOXa2wW0
【
返信
】
というか、なんもせんで大金貰えるなら嬉しいけど、死ぬほど忙しく働いたなら「のんびり過ごせる貴重な時間」という代償を払ってるんだから必ずしも得ではないんだわ。忙しく過ごすというのは人にもよるがかなり苦痛な事だよ
例えるなら「キミの腕を切断させてくれたら10億円あげよう、キミはそのお金で最新のハイテク義手を買えば生活は困らないし一生働かずに暮らせるぞ」
こう言われても拒否するやつのが多いやろ?なぜなら腕切断は相当な苦痛だからな。それと同じ
26: pH7.743
:
2021年01月25日 12:51
ID:KwrBX1cC0
【
返信
】
山あれば山を観る 雨の日は雨を聴く 春夏秋冬 あしたもよろし ゆふべもよろし…って事でしょ
27: pH7.743
:
2021年01月25日 17:28
ID:McHv4RbA0
【
返信
】
>>18
わかりみ
経営者ってモラハラの巣窟だよな
28: pH7.743
:
2021年01月25日 18:18
ID:EEZUH7ll0
【
返信
】
しかしさすがのいらすとやさんも
メキシコの漁師のイラストなかったんやな
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
カテゴリ
ニュース (3325)
イベント (17)
Twitter (28)
他板 (2612)
短レス (288)
画像 (229)
アクア以外の生き物 (77)
海外 (838)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
首の後ろを撫でられる「ワニの赤ちゃん」が可愛すぎると話題に 米フロリダ
【画像あり】なんかたっかい刺身買ってみたんだけども、これなんの魚かわかるやつおりゅ???
【朗報】深海魚の詰め合わせBOX、ついに届く
【いきもの】ホヤには「変態スイッチ」があると判明! 刺激されると成体になっちゃいます
ペンギン「肉多いです。油も取れます。おとなしいです。」 ←こいつを人類が家畜にしなかった理由
【画像】我が家の水槽の水草から気泡が出て綺麗と俺の中で話題に!!
【地域】シラスウナギ漁、好調 鹿児島
【芸能】田中みな実さん「デートで魚食べる時は、変に残したくないんで骨も全部食べます」
【春の訪れ】瀬戸内海の玉筋魚(イカナゴ)新仔漁、今年は3月6日解禁
【海洋ごみ問題】海に15億枚 ポイ捨てマスク世界中で急増し問題に
【悲報】アクア板の「庭・ベランダで飼育」スレ、凄いお庭の画像が投稿されると何故か荒れる・・・
インパラ、奇跡的にワニの攻撃から逃げることに成功 → 陸で待ち伏せていたヒョウに喰われる 南アフリカ
【画像】イッヌさん、巨大ヤモリをイジメてしまう😭
【画像】このレベルのワニ定食にいくらまで出せる?
【画像】3億年前の海を支配していた魚怖すぎて草
鯨包丁かっこよすぎワロタ🐳
おっさんだけど寝るときイルカのぬいぐるみを抱いてたり添い寝してる
スーパーでお刺身の山盛り半額買った結果 → ツマで山盛りにしてるだけだった(´・ω・`)
イギリスで「ワニの頭」80個押収 警察署も「こんな押収品は初めてだ」とツイート
【ウナギの闇】うなぎ稚魚貿易の規制緩和の背景は、香港ルートの密輸(うなぎロンダリング)解消 価格高騰の一因、台湾にも緩和促す
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
アクセスカウンター
昨日:
累計:
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクア用品
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アマビエ
アユ
イカ
イセエビ
イベント
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エビ
カエル
カキ
カニ
カバ
カピバラ
カメ
カワウソ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンゴ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
シロイルカ
ジュゴン
ジンベエザメ
タイ
タガメ
タコ
タニシ
ドジョウ
ナマコ
ナマズ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペンギン
ホホジロザメ
マグロ
マンボウ
メダカ
ヤドカリ
ヤモリ
ラッコ
リュウグウノツカイ
ワニ
両生類
動物園
古生物
外来種
寄生虫
捕鯨
新種
日淡
水族館
水槽
水草
水鳥
池
海水
海藻
深海
深海魚
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
自然
苔
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
餌
鳥
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
何一つ責任を取る気のない人間の言葉だから好き勝手言っているだけだもん
自分の価値観を押し付ける奴大嫌い
悪いやつじゃないんだろうけど。
その中のドミニカ国(共和国じゃない方ね)にいった時に、ジャングル散策後に海辺のクルーズ客相手のおみやげ物やさん見てたんだよね
ココナッツファッジってお菓子買おうかと迷ってたら、背の高いおじさんが寄ってきて、お店のおばさんと美味しいよ、これ美味しいよ~って言うわけよ
少し世間話してたら、おじさんが「おりゃ~あんたたちみたいに電化製品とか色んなものやお金沢山持ってるわけじゃないけどさ、朝起きて、仕事いって、ちょろっと働いて、昼過ぎには家に帰って友達とビールの見ながら話して、奥さんと夕飯食べて、毎日幸せだぁ~」って言ったんだよね
おじさんのこと忘れらんないんだよね、今でも
人間の幸せについて深く考えたよ
でも自分は今もアメリカに住んでるけど、あん時のおじさんみたいに「自分はしあわせだぁ~」って毎日思えてるんだよ、これって幸せなことだなって思ってる
買ったココナッツファッジもすごく美味しかったよ
社会性を重視する日本では
社会の発展ではなく自分のことしか考えてない漁師に
イライラする気持ちはわからなくない
というかこのジョークの旅行者そのままじゃんコイツ
そうではなくどうやら自分のための金と地位と名声が重要らしいぞ
若気の至りでそういう系読んでた時期があったんだけど、文体は違うが結構いろんな本でほぼ同じようでこの漁師の話が出てくる。
ネラーが考えた文章じゃなくて、啓発本に書いてる内容を別の作者がパクッて、それが売れて、また別の作者がパクッて、それを読んだ読者がネットに書き込んで~で普及した文章でしょ。
この漁師の寓話って相当昔からあるぞ、たぶん80年代くらいからあったはず、それも本に書かれるくらいだから実際の元になった話か、それを考えた人のアイデアはもっともっと古いはず。
原題は"The Story of the Mexican Fisherman"
日本とは比較にならないほどの資本主義国家アメリカの社会的背景も考慮して読む必要がある
日本人にあまり響かないのは別に不思議でもない
全然わからん 晴耕雨読ってだけやん
使われる側のメンタル考えてたら経営者は上手く行かん。
そこからこのコピペみたいな資本家までたどり着くには非道な事もせにゃならん。
自分は人を雇う才覚も無いし自己顕示欲も希薄だから事業拡大しないでボチボチ稼いで、趣味に生きてるが同業他社さんで拡大路線の人達はサイコパスみたいな人達ばかり。
他人の価値観を認めてほしいけど、今の日本ではこういう人のほうが貴重かもね。
かろうじて漁師だ!
いいんじゃない、
窃盗画像大嘘ねつ造まとめとかいっぱいあったし。
イッチは真っ直ぐで、ある意味汚れてなくて綺麗やで。
例えるなら「キミの腕を切断させてくれたら10億円あげよう、キミはそのお金で最新のハイテク義手を買えば生活は困らないし一生働かずに暮らせるぞ」
こう言われても拒否するやつのが多いやろ?なぜなら腕切断は相当な苦痛だからな。それと同じ
わかりみ
経営者ってモラハラの巣窟だよな
メキシコの漁師のイラストなかったんやな