引用元: 山梨県「おっ!この川にも宮入貝おるやんけ😱」
【日本住血吸虫】ミヤイリガイを出たセルカリアが直接経皮感染するという変わった生態を持ちます。また虫卵が腸壁血管を詰まらせ壊死させることで腸腔に脱出するという大胆な産卵法をとります。殺貝対策のおかげで撲滅されましたが、同時にカワニナが殺され、これを餌とする蛍が姿を消したそうです。 pic.twitter.com/nSjpzSX1av— 寄生虫bot (@tmdu_helminths) January 3, 2018
【日本住血吸虫】ミヤイリガイを出たセルカリアが直接経皮感染するという変わった生態を持ちます。また虫卵が腸壁血管を詰まらせ壊死させることで腸腔に脱出するという大胆な産卵法をとります。殺貝対策のおかげで撲滅されましたが、同時にカワニナが殺され、これを餌とする蛍が姿を消したそうです。 pic.twitter.com/nSjpzSX1av
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
しかも死ぬ
ゆとりか...
水の中に入るだけでも感染するのに馬鹿かな?
ね。
おらが村の昔話をリアルタイムの全国常識だと思ってる所が山梨県民らしいと言えばらしいけどね
ここに嫁いだらこの地方病で死ぬ覚悟をしないといけないとか
いろいろすさまじい記録があったはず
寄生虫の卵で肝臓?かどっかの管が詰まって炎症を起こして死亡とか、症状が起こる原因も酷すぎる。
知ろうとしないから叩かれているんやで
ろくに知らん物にドヤ顔で口挟むマヌケは話題の鮮度と無関係に湧くぞ
宮入貝は絶滅したわけじゃないし水陸両生やから本当に根絶できたのか疑問やわ
関係者の努力で感染をゼロに抑え込んどるだけで油断したら復活するんやないの
現にこのとおり、風化しとるし
「おらが村の昔話」なんかでは決してないと思うがな
読んだだけ偉いわ
映画一本見終えた感がする
貴方こそ世間知らずで視野が狭いわ。
wikiのなかでも優秀な記事ですものね。見聞を広げるのは素晴らしいことよね。
だから武田信玄は川中島の穀倉地帯取りたかったわけだし
宮入先生「・・・」
下水整備と宮入貝ほぼ根絶で宮入貝増えても復活はないよ