引用元: アクアリウムやってる人いる?ADAってなんであんな高いの?
この投稿をInstagramで見る 株式会社アクアデザインアマノ(@aqua_design_amano)がシェアした投稿
株式会社アクアデザインアマノ(@aqua_design_amano)がシェアした投稿
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
ブランド料だからいくら釣り上げても信者は買うよ
ヴィトンやドルチェ&ガッバーナとか
色々あるけど。
アクアリウム界にはADAしかない。
異質なものには違いない。
見た目はともかく品質では簡単にコピーできないレベルのものを作ってる
じゃないとブランドとして成り立たなくなるからね
ADAのことは知らないけど職人が一枚一枚作ってますってレベルならそれに期待してそれだけのお金を払うのは別にいいことだと思う
一度ハイブランドの靴を履いたらそれ以外履けなくなったよ
鞄はマウント標的にされるから持たないけど靴と服はハイブラ中心にしてる
フィット感がまるで違う
ADAは競争相手が居ないから絶対の存在なんだろうね
ミスドみたいな?
ちょっとボッタだよなあと思う瞬間もあるけどやっぱ揃えるとそれなりに見えるからやめられない
だから単なるエゴ
照明は千尋水景にメンテナンス用品はAGWやリベラに追いつかれたうえ抜かれてるし今のADAでスペック気にせず買えるのは組織培養水草ぐらいだわ
ADA以外は使わないわけではないけど、見映えのためにやってる趣味だから見映えに影響する道具で納得したら買う、趣味なんてそれくらいでいい。