引用元: 【動物】カモノハシを守れるか 数が減少 [ぐれ★]
カモノハシを守れるか 数が減少、科学者たちは警鐘鳴らす: カモノハシは卵を産むオーストラリア固有の哺乳類。個体数の減少が進んでいると見られています。保護に向けて研究者たちの取り組みが進んでいます。 https://t.co/m8cxK09PGr #ナショジオ— ナショナルジオグラフィック日本版 (@NatGeoMagJP) January 7, 2021 --- 詳細はソース元から --- https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/010600008/?ST=m_news&P=3
カモノハシを守れるか 数が減少、科学者たちは警鐘鳴らす: カモノハシは卵を産むオーストラリア固有の哺乳類。個体数の減少が進んでいると見られています。保護に向けて研究者たちの取り組みが進んでいます。 https://t.co/m8cxK09PGr #ナショジオ— ナショナルジオグラフィック日本版 (@NatGeoMagJP) January 7, 2021
カモノハシを守れるか 数が減少、科学者たちは警鐘鳴らす: カモノハシは卵を産むオーストラリア固有の哺乳類。個体数の減少が進んでいると見られています。保護に向けて研究者たちの取り組みが進んでいます。 https://t.co/m8cxK09PGr #ナショジオ
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
自分が死ぬことで1匹のカモノハシの命が守れる
それじゃ意味無いんだよ
横から失礼。
2を批難するなら「具体的に」するべきで、「なぜ人間が居なくなったら意味がないのか。また、こう○○するべき」と提言しなければ3の発言自体が 意 味 が な い のですが?
具体案の提示を。
言わんとすることはわかるけど、伝え方がキモすぎ。うすら寒い
感情論だけでレッテル張りと批判とは恐れ入る。
種の絶滅リスクを減らすのと生理的なものや繁殖方法、輸送方法とか様々な目線からデータを集められたらなって
まぁ、まずはオーストラリア政府が許可を出すところからだけど
HAHAHAHAHAHAHA
手付かずの自然の中で遠くから気配を消して水面に顔を出した所を見る(ただし遠すぎてよく分からず)だったので人間の影響じゃないと思う。