Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
3匹850円で焼きサワガニ専門屋台開こうと思うけど どうかな?
引用元:
焼きサワガニ専門屋台開こうと思う。
1:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/12/03(木) 19:42:48.533
ID:1CUkoeTh0
まるごと一匹ぱりぱりとたべられる。
味付けは唐辛子とにんにくとすりつぶしたものにカボスをかけた独自のソース
▼関連いらすと
2:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/12/03(木) 19:43:05.327
ID:1CUkoeTh0
3匹850円
どうかな
3:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/12/03(木) 19:43:25.226 ID:TbD2lqLq0
値段によっては通うわ頼んだぞ
4:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/12/03(木) 19:43:47.759 ID:YsrmdNrka
美味しいの?
7:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/12/03(木) 19:44:15.224
ID:1CUkoeTh0
>>4
もちろんうむい
5:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/12/03(木) 19:43:47.878 ID:deCM2hmYa
歯の弱い人にはウケない
若者にもウケないし見た目がいいとも言えない
どこの層を狙ってるのか
8:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/12/03(木) 19:44:35.146
ID:1CUkoeTh0
>>5
いや、若者にはうけるとおもう。
6:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/12/03(木) 19:43:55.131 ID:ELxBT3350
サワガニのこと知らなそう
9:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/12/03(木) 19:44:37.174 ID:MwHppWNgp
10匹350円なら買う
10:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/12/03(木) 19:44:41.396 ID:lgM1dfTIp
どうやって仕入れるの?
11:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/12/03(木) 19:45:08.953
ID:1CUkoeTh0
>>10
自分でとりに行く
18:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/12/03(木) 20:22:45.007 ID:klCVVKr+M
>>11
自分で獲り尽くして半月で閉店だな
お前学校でアホアホマンとか言われてたろ
12:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/12/03(木) 19:45:20.729 ID:ACCjBWbJF
焼きモクズガニなら行った
13:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/12/03(木) 19:45:51.187 ID:ZvxJwJec0
田けーよ
14:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/12/03(木) 19:45:58.342 ID:J4tMIzRs0
ザリガニとか臭くて食えねぇよって言おうと思ったらサワガニだった
15:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/12/03(木) 19:46:24.508 ID:W0JKjdS10
あのちっちゃいカニ食べられるの?
16:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/12/03(木) 19:46:34.449
ID:1CUkoeTh0
>>15
まるごと食べられるよ
17:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/12/03(木) 19:49:07.892 ID:2COhgWKc0
VIPPERいつも変なものの食べ放題か専門店開いてるな
▼関連
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:16
カテゴリー:
他板
タグ:
カニ
サワガニ
甲殻類
食
日付: 2020年12月04日 時間: 16:00
オススメ記事
「他板」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:16
カテゴリー:
他板
タグ:
カニ
サワガニ
甲殻類
食
日付: 2020年12月04日 時間: 16:00
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2020年12月04日 16:09
ID:.pMGFxHg0
【
返信
】
丸揚げなら味付け次第では美味しいけど、
かなりボイルしてからでないと外殻がけっこう硬いよ。
カニ肉っぽい部分はオスのハサミぐらいしかないから、あまりお腹にはたまらない
2: pH7.743
:
2020年12月04日 16:09
ID:hqswxK5s0
【
返信
】
まず仕入れがキツイ。絶対取り尽くす
カニだけじゃ飽きる
850円なら定食食べる
仕事なので漁の許可
移動販売、調理師、食品関連法規の理解に申請
3: pH7.743
:
2020年12月04日 16:16
ID:wltZ5CCq0
【
返信
】
居酒屋の新メニューならまだしも、専門店かつ自分で捕獲とかアホだろ。
本人は「自分で捕まえればタダじゃん!俺って頭良い!w」つもりだろうが
1日50串売れたとして、毎日150匹消費 年250日の営業でも37.500匹必要なんだから
気持悪いくらい居る場所でもスグに獲り尽くして終わり。
その半分しか売れなくても1ヶ月に20日の営業で1500匹必要となり、
スグに材料不足に陥って泣くわw
4: pH7.743
:
2020年12月04日 16:40
ID:AoqApqRw0
【
返信
】
途中で中国産に切り替わりそう。
5: pH7.743
:
2020年12月04日 16:51
ID:Hn.wqV4x0
【
返信
】
せめて居酒屋のメニューで1日○本限定とかなら回るだろうけどサワガニオンリーなら無理。
850円とかならちょっといい肉串頼むわ。つまり、イラネ(´Д`)ノシ
6: pH7.743
:
2020年12月04日 16:56
ID:wyWzBrwa0
【
返信
】
食い物屋を甘く見ている連中がいつも言う言葉、自分で捕ってくる。
毎日営業日に消費出来る数量を毎回確保するのを自給でなんてまず無理。
台風などで沢の状態がおかしくなっていたり、冬場とかの場合は営業はどうするんだ? 捕れませんでしたからお休みしますでは通用しないのが食い物屋。
7: pH7.743
:
2020年12月04日 17:01
ID:7d2DsJAO0
【
返信
】
友達数人程度のグループで網一つでBBQに籠で獲った沢蟹持って行って焼いたら大絶賛だったのかな?
「うめーよ」「店だせるレベル」とかいわれてその気になった?
その数分の大絶賛を3~6時間以上、毎日、数~数十Groupで同時に、を維持するのが飲食店だ。
その漁獲高を毎日できるのかな。それと並行して飲食店経営だが。
8: pH7.743
:
2020年12月04日 17:01
ID:wyWzBrwa0
【
返信
】
というより一日にどれだけ売れるかわからんような物を専門に売る自体甘く見ている。
売り上げ総費用、カニを取りに行く時の車のガソリン代他を含めると、店舗を借りてそこで売るなんてまず無理。何か他の物も一緒に売らないと総売り上げが上がらずに毎日が赤字。第一それだけ食いに一体何人が毎日通い、どれだけ売れると思っているんだろうか? 酒のつまみにしかならないものを、それ単品で酒も売らずに繁盛するわけがない
そうなるとリヤカーなどでの路上販売になるけど、このご時世それもキツいだろうし 素人の浅知恵
9: pH7.743
:
2020年12月04日 17:09
ID:wyWzBrwa0
【
返信
】
どっかの地方、田舎の寿司屋や料理屋とかで、そこの店主が地元の季節の魚を自分で釣ったりしたのを一品に加えるというのは理解出来るけどね それでも毎日続けるのは本当に大変
10: pH7.743
:
2020年12月04日 17:20
ID:wltZ5CCq0
【
返信
】
※9
地元産の季節の魚介類・野鳥・動物・山菜・キノコだけを扱う飲食店が有るが
殆どの人が「営業しているの?」「よく潰れないよね」「仕入れも大変だろうね」
自分で取りに行かない個人店でもジビエ系はそれ・・・
今はハンターも減ったし、地元産に拘ると少量のスズメや
鴨の仕入れすら大変だと思うわぁ・・・
鴨だって野生のマガモに拘っているみたいだが、んなもん地元じゃ滅多に見ねぇし
居ても禁猟区に逃げ込んでいて撃つに撃てねぇw
11: pH7.743
:
2020年12月04日 18:02
ID:Y4.vGN5X0
【
返信
】
養殖じゃ無いと安定供給も難しいだろうし、サワガニは吸虫の宿主だから衛生的にも厳しいだろうな
12: pH7.743
:
2020年12月04日 18:39
ID:LEMWhZ8K0
【
返信
】
そんなにサワガニにこだわるならブルーとかフルメタルとかの色の品種改良に挑んでみては!?
1ペア1万円とかそうした方が単価が維持できると思うけど。
13: pH7.743
:
2020年12月04日 19:44
ID:rYv.6diE0
【
返信
】
サワガニは成熟するのに時間がかかるし、卵の数も少ないんだよなぁ。
14: pH7.743
:
2020年12月04日 20:44
ID:wKGa.K.v0
【
返信
】
夏のモクズガニならタモで無限に捕れるが
15: pH7.743
:
2020年12月04日 23:57
ID:v47MN72X0
【
返信
】
>>7
なぜグループをアルファベットにした!?言え!
16: pH7.743
:
2020年12月05日 04:43
ID:KpykPwY30
【
返信
】
※15
君と一緒で学生時代にイヤな思い出があったんだろう、、、もう、、よそうぜこんな話、、、
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
カテゴリ
ニュース (3326)
イベント (17)
Twitter (28)
他板 (2613)
短レス (288)
画像 (229)
アクア以外の生き物 (77)
海外 (838)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
【ウニポラス】基礎化学品会社「ウニ殻をろ過材にして販売したろ!」→全国の水族館や養殖やってる漁協で好評 1トンも売れる
海水アクア民さん、水槽に生えた“藻”を食べてレビューする
首の後ろを撫でられる「ワニの赤ちゃん」が可愛すぎると話題に 米フロリダ
【画像あり】なんかたっかい刺身買ってみたんだけども、これなんの魚かわかるやつおりゅ???
【朗報】深海魚の詰め合わせBOX、ついに届く
【いきもの】ホヤには「変態スイッチ」があると判明! 刺激されると成体になっちゃいます
ペンギン「肉多いです。油も取れます。おとなしいです。」 ←こいつを人類が家畜にしなかった理由
【画像】我が家の水槽の水草から気泡が出て綺麗と俺の中で話題に!!
【地域】シラスウナギ漁、好調 鹿児島
【芸能】田中みな実さん「デートで魚食べる時は、変に残したくないんで骨も全部食べます」
【春の訪れ】瀬戸内海の玉筋魚(イカナゴ)新仔漁、今年は3月6日解禁
【海洋ごみ問題】海に15億枚 ポイ捨てマスク世界中で急増し問題に
【悲報】アクア板の「庭・ベランダで飼育」スレ、凄いお庭の画像が投稿されると何故か荒れる・・・
インパラ、奇跡的にワニの攻撃から逃げることに成功 → 陸で待ち伏せていたヒョウに喰われる 南アフリカ
【画像】イッヌさん、巨大ヤモリをイジメてしまう😭
【画像】このレベルのワニ定食にいくらまで出せる?
【画像】3億年前の海を支配していた魚怖すぎて草
鯨包丁かっこよすぎワロタ🐳
おっさんだけど寝るときイルカのぬいぐるみを抱いてたり添い寝してる
スーパーでお刺身の山盛り半額買った結果 → ツマで山盛りにしてるだけだった(´・ω・`)
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
アクセスカウンター
昨日:
累計:
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクア用品
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アマビエ
アユ
イカ
イセエビ
イベント
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エビ
カエル
カキ
カニ
カバ
カピバラ
カメ
カワウソ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンゴ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
シロイルカ
ジュゴン
ジンベエザメ
タイ
タガメ
タコ
タニシ
ドジョウ
ナマコ
ナマズ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペンギン
ホホジロザメ
マグロ
マンボウ
メダカ
ヤドカリ
ヤモリ
ラッコ
リュウグウノツカイ
ワニ
両生類
動物園
古生物
外来種
寄生虫
捕鯨
新種
日淡
水族館
水槽
水草
水鳥
池
海水
海藻
深海
深海魚
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
自然
苔
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
餌
鳥
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
かなりボイルしてからでないと外殻がけっこう硬いよ。
カニ肉っぽい部分はオスのハサミぐらいしかないから、あまりお腹にはたまらない
カニだけじゃ飽きる
850円なら定食食べる
仕事なので漁の許可
移動販売、調理師、食品関連法規の理解に申請
本人は「自分で捕まえればタダじゃん!俺って頭良い!w」つもりだろうが
1日50串売れたとして、毎日150匹消費 年250日の営業でも37.500匹必要なんだから
気持悪いくらい居る場所でもスグに獲り尽くして終わり。
その半分しか売れなくても1ヶ月に20日の営業で1500匹必要となり、
スグに材料不足に陥って泣くわw
850円とかならちょっといい肉串頼むわ。つまり、イラネ(´Д`)ノシ
毎日営業日に消費出来る数量を毎回確保するのを自給でなんてまず無理。
台風などで沢の状態がおかしくなっていたり、冬場とかの場合は営業はどうするんだ? 捕れませんでしたからお休みしますでは通用しないのが食い物屋。
「うめーよ」「店だせるレベル」とかいわれてその気になった?
その数分の大絶賛を3~6時間以上、毎日、数~数十Groupで同時に、を維持するのが飲食店だ。
その漁獲高を毎日できるのかな。それと並行して飲食店経営だが。
売り上げ総費用、カニを取りに行く時の車のガソリン代他を含めると、店舗を借りてそこで売るなんてまず無理。何か他の物も一緒に売らないと総売り上げが上がらずに毎日が赤字。第一それだけ食いに一体何人が毎日通い、どれだけ売れると思っているんだろうか? 酒のつまみにしかならないものを、それ単品で酒も売らずに繁盛するわけがない
そうなるとリヤカーなどでの路上販売になるけど、このご時世それもキツいだろうし 素人の浅知恵
地元産の季節の魚介類・野鳥・動物・山菜・キノコだけを扱う飲食店が有るが
殆どの人が「営業しているの?」「よく潰れないよね」「仕入れも大変だろうね」
自分で取りに行かない個人店でもジビエ系はそれ・・・
今はハンターも減ったし、地元産に拘ると少量のスズメや
鴨の仕入れすら大変だと思うわぁ・・・
鴨だって野生のマガモに拘っているみたいだが、んなもん地元じゃ滅多に見ねぇし
居ても禁猟区に逃げ込んでいて撃つに撃てねぇw
1ペア1万円とかそうした方が単価が維持できると思うけど。
なぜグループをアルファベットにした!?言え!
君と一緒で学生時代にイヤな思い出があったんだろう、、、もう、、よそうぜこんな話、、、