Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
初心者におすすめの水槽は小型水槽?それとも60cm規格?アクア板で論争に
引用元:
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 92草目
384:
pH7.74 (ワッチョイ fac6-s+20 [211.3.147.253])
2020/11/23(月) 11:08:49.31
ID:2hzTxWLh0
買った水槽届いたわ!60センチだけどでかいな!
▼関連いらすと
388:
pH7.74 (ワッチョイ 7629-ti/z [111.89.85.65])
2020/11/23(月) 12:15:54.46 ID:tfwwKr8+0
>>384
初心者には60勧める人多いけど絶対間違いだよな、でかすぎる
393:
pH7.74 (ワッチョイ fac6-s+20 [211.3.147.253])
2020/11/23(月) 12:27:04.58
ID:2hzTxWLh0
>>388
ガチ初心者やけどまあええわ
これからボチボチ頑張るで
397:
pH7.74 (スップ Sd5a-x7Pp [1.72.1.230])
2020/11/23(月) 12:40:59.30 ID:NL95WTDzd
>>388
初心者に30とか勧める方が罠ちゃうか
30でどないしろと言うねん
389:
pH7.74 (スッップ Sdba-/TEG [49.98.139.253])
2020/11/23(月) 12:17:01.39 ID:C7NVsbvbd
日本の住宅が狭すぎるんや
390:
pH7.74 (ワッチョイ 9a38-ffBs [219.107.207.20])
2020/11/23(月) 12:18:39.63 ID:5xXDXfgu0
でもいざレイアウトしだすと60でも物足りなくなる
391:
pH7.74 (ワッチョイ bbe2-qnvZ [14.193.80.154])
2020/11/23(月) 12:20:18.29 ID:Io25t/Bo0
安定性で言えば60がええんやがな
392:
pH7.74 (ワッチョイ c72c-b6az [202.137.59.80])
2020/11/23(月) 12:23:02.27 ID:8trsCz+B0
初心者にもいろいろ居るだろうけど、売り場で見たこの魚可愛いから飼いたい!で始めた場合は水槽が殺風景になりがちやな
394:
pH7.74 (ラクッペペ MMb6-7G0V [133.106.76.126])
2020/11/23(月) 12:27:31.61 ID:9dzxml8IM
初心者で一般種は90がええ
このあたりから上が断然失敗少なく維持が楽
水量が少なくなるほど管理シビアになるのに初心者がわざわざ小さい水槽にして失敗するとかアフォやん
395:
pH7.74 (ワッチョイ 8a8a-iRLg [133.201.137.96])
2020/11/23(月) 12:34:06.54 ID:Qz+yorAR0
実際管理は90以上のが楽
ただ想像以上にでかいし器材の金もかかるし重いから決して初心者向けとは言えない
396:
pH7.74 (ワッチョイ 1a33-76mh [125.204.63.109])
2020/11/23(月) 12:35:54.51 ID:EZwlVNLG0
だからこその60なんだよな
いったい何人の初心者が小型水槽で始めて苔だらけになって半年足らずで引退したんだろうか・・・
398:
pH7.74 (ワッチョイ c72c-b6az [202.137.59.80])
2020/11/23(月) 12:44:02.93 ID:8trsCz+B0
ワイは45cmがちょうど良くて好きで45スリムはもっと好き チャームで2000円やし
17Lしか入らんけどありがちなベタ飼いたい初心者にはおすすめできる範囲やと思う
399:
pH7.74 (ワッチョイ 1a33-76mh [125.204.63.109])
2020/11/23(月) 12:44:49.72 ID:EZwlVNLG0
どの道ハマり出すと60欲しくなるし、日本の気密性の低い住宅じゃ複数水槽を空調管理するのは金もかかるから最初から60買った方がマシ
400:
pH7.74 (スップ Sd5a-x7Pp [1.72.1.230])
2020/11/23(月) 12:48:00.78 ID:NL95WTDzd
空調管理は言うほど金かからんからええんやけど
どう考えても電源が足らんことなるわ
アクアの消費電力でタコ足しまくるのも怖いし
401:
pH7.74 (ワッチョイ 8ab9-3fd/ [133.155.10.108])
2020/11/23(月) 13:21:20.14 ID:BEMfcmdz0
前90水槽持ってたけど水替えで20Lバケツを何往復もするのが苦痛やったな
個人の主観でしかないけど取っ付きやすさも大事なんちゃうか
402:
pH7.74 (ワッチョイ 7a19-ReS6 [115.176.57.20])
2020/11/23(月) 13:25:05.68 ID:Ald7kY9f0
90cm水槽だと運べない人もいる
60cmがやっぱりとっつきやすい
403:
pH7.74 (ワッチョイ 0e6c-b6az [121.81.224.87])
2020/11/23(月) 13:34:53.47 ID:hBwCoWPb0
60cm水槽がライトとかフィルターとか水槽台の選択肢が一番多いんちゃうの
404:
pH7.74 (ワッチョイ 7629-ti/z [111.89.85.65])
2020/11/23(月) 14:05:24.66 ID:tfwwKr8+0
続くかどうかが一番問題だからなぁ。その辺まで考えるとテーブルにも置ける35-45センチをすすめる方がいいと思うけど
60って本当初心者からしたらビビるサイズだよ
406:
pH7.74 (スップ Sd5a-x7Pp [1.72.1.230])
2020/11/23(月) 14:14:29.76 ID:NL95WTDzd
>>404
お前の考える初心者像を、絶対的に押し付けようとしとるのがアカンねん
しかも60で始める奴が多いの知らんやろ
いろんな人がおんねんから、それぞれの良さと悪さを知ってもらった上で
個々に納得して選んでもらうのがベストなんや
まずは他人目線や
409:
pH7.74 (ワッチョイ 7629-ti/z [111.89.85.65])
2020/11/23(月) 14:26:03.72 ID:tfwwKr8+0
>>406
俺の文章はどう見ても初心者目線だっつの。初心者からしたら
60は確実に絶望感あるっつの
405:
pH7.74 (ワッチョイ c72c-b6az [202.137.59.80])
2020/11/23(月) 14:08:52.93 ID:8trsCz+B0
60でやりたくなる程ハマった時点で水槽二台維持ぐらい楽勝やろという強い意志でサイズ選択すると吉
407:
pH7.74 (ワッチョイ 1b4f-b6az [116.91.162.192])
2020/11/23(月) 14:19:11.04 ID:JZmLXs2M0
2~3cmのテトラを飼うんだったら60cmで十分だと思うが
オスカーとか飼いたいなら90cmから
インテリアとして水草植えたいなら45cmもありかな
408:
pH7.74 (ワッチョイ 4e89-b6az [153.131.137.1])
2020/11/23(月) 14:20:17.75 ID:AVaSP5jR0
自制心がきくなら45以下、きかないなら60以上
411:
pH7.74 (ワッチョイ 1b4f-b6az [116.91.162.192])
2020/11/23(月) 14:32:26.15 ID:JZmLXs2M0
時代が変化してきてるのよね
昔からアクアライフとか読んでた人は60cmを勧める
記事を何度も読んできたからな
今はyoutubeとか見て始める人も多いし
昔は飼う魚によって水槽の大きさはだいたい決まったものだが
今は魚はほとんど入れず水草だけ植えるという形も増えてきた
412:
pH7.74 (スップ Sd5a-x7Pp [1.72.1.230])
2020/11/23(月) 14:35:54.29 ID:NL95WTDzd
>>411
未だに公式が勧めるのは60やし、ここでも60が勧められるけど
余裕のある人なら別に90でもええし、逆に30でもええしな
人それぞれやねん
413:
pH7.74 (ワッチョイ 7629-ti/z [111.89.85.65])
2020/11/23(月) 14:42:42.92 ID:tfwwKr8+0
たぶん魚死ぬのが一番モチベーション下がるからってのが理由かもね
415:
pH7.74 (ワッチョイ c72c-b6az [202.137.59.80])
2020/11/23(月) 14:48:18.36 ID:8trsCz+B0
ワイが参考にした情報サイトランキングNo.1の熱帯魚なめんなも60㎝勧めてたな
この魚欲しいンゴ→とりあえず放り込んだろムーブ決めれる水量でぎりぎり手の出るのが60なんやろけど
417:
pH7.74 (ワッチョイ 1b4f-b6az [116.91.162.192])
2020/11/23(月) 14:49:27.16 ID:JZmLXs2M0
今は水草が主という人が増えてきてそこが昔と違う
生体はエビしか入れないという場合もあるから
一概には言えなくなってきてる
水草レイアウトをこれから勉強したいなら
45や60スリムとかでもいいと思う
30キューブと45は水量はそんなに変わらないけど
30は四角で難しいのよね
427:
pH7.74 (ワッチョイ 1af0-q6Mb [59.168.206.161])
2020/11/23(月) 16:10:33.20 ID:FceGXnb60
初心者=小さい水槽という概念があるけど
水量が少ないほど難易度あがる
428:
pH7.74 (ワッチョイ 3ee3-P7Gg [113.145.170.129])
2020/11/23(月) 16:13:09.73 ID:FB2OsZ8/0
水量少なくても生体少なければそれほどでもないんや
初心者はすぐ過密にする
429:
pH7.74 (JP 0H06-z0gQ [61.199.159.174])
2020/11/23(月) 16:13:56.60 ID:drGNhXpxH
60やけど普通に無理やで。場所無いわ
あと台も用意せなあかんて言うのが最高にダルい
430:
pH7.74 (JP 0H06-z0gQ [61.199.159.174])
2020/11/23(月) 16:14:29.90 ID:drGNhXpxH
60やけど ×
初めて残念やけど60とか
431:
pH7.74 (ワッチョイ b6db-istS [183.86.34.231])
2020/11/23(月) 16:16:13.40 ID:K9wR06550
ワイは熟練者やから小型水槽複数や
意外と30キューブやと温度変化無いから初心者は30キューブでええと思うわ
432:
pH7.74 (JP 0H06-z0gQ [61.199.159.174])
2020/11/23(月) 16:20:54.92 ID:drGNhXpxH
>>431
ナカーマ
別に生体数無理せんかったら小型水槽でも安定させるのは難しくないな
10ℓバケツ1回で水換え済むのは最高や
もし60で何度も水作ってたら気が狂ってたと思うわ。でも慣れた今ならやれそうな気もする
433:
pH7.74 (ワッチョイ df33-6lpU [114.180.41.17])
2020/11/23(月) 16:30:09.40 ID:eEseLhVs0
ワイ60スリム使い低みの見物
水量的には30キューブくらいあるはずなんだがこの人気の無さよ
434:
pH7.74 (ワッチョイ c72c-b6az [202.137.59.80])
2020/11/23(月) 16:31:07.95 ID:8trsCz+B0
ベタは3リットル飼育が王道とか言って三日に一回全換え推奨してる業者やサイト多いからそれで始める初心者クソおおいね
最低でも10リットルあったら格段に楽になるのにな
453:
pH7.74 (ワッチョイ 0e6c-bQi2 [121.82.68.207])
2020/11/23(月) 18:45:14.16 ID:A5epR9Gd0
>>434
ほんま害悪
あいつら病気で死なせて新しい個体買ってほしいんちゃうか?
466:
pH7.74 (ガラプー KK7f-gYbL [D4K1HJ2])
2020/11/23(月) 21:09:03.44 ID:/MMS3lhlK
>>453
飼えん事ははないけど本当は広い方が快適で長生きするで
そう解説していたワイが働いとった店は優良店やったんやなw
467:
pH7.74 (スッップ Sdba-Qm3j [49.98.174.10])
2020/11/23(月) 21:21:21.18 ID:WE8X3VCfd
>>466
実際早くベタぶっ殺して新しいの買わせる為の売り文句なんやろか
やっぱワイの思うように水草水槽にベタぶち込むのはその筋の人からしたら邪道なんやろうな
472:
pH7.74 (ワッチョイ 8b9d-7G0V [126.82.240.98])
2020/11/23(月) 21:51:42.23 ID:RqkHQ5m20
>>467
早く死ぬかどうかは管理の問題であって水量は関係ないな
換水に適した水を用意できないキーパー、例えば水道水をそのまま使っちゃうような乱暴なやり方なら水槽を大きくして一回の換水量を少なくするしかないから小水量で全換水は無理ってだけ
水草水槽にベタは小水槽より遥かに難易度高い
小汚い姿でいいなら何でもありだが
435:
pH7.74 (ブーイモ MM26-911t [163.49.204.16])
2020/11/23(月) 17:01:36.58 ID:ykUziIxrM
アクア人口増えて欲しいわ
部屋に水景があるなんて素晴らしいじゃないか
436:
pH7.74 (アウアウエー Sa52-A0/l [111.239.173.247])
2020/11/23(月) 17:10:59.39 ID:p8gHU4Q5a
30cmキューブから初めて60にしたけど60は水替えがキツかったし
やっぱり圧迫感があって最初はドキドキした
飼いたい魚種にもよる(ここ重要)けどワイが初心者に薦めるなら30cmキューブやな
437:
pH7.74 (ワッチョイ 3391-0Xpz [118.240.118.161])
2020/11/23(月) 17:16:55.74 ID:zO6x5ngV0
そこで30ハイですよ
441:
pH7.74 (オイコラミネオ MM06-z0gQ [61.205.84.120])
2020/11/23(月) 17:43:59.96 ID:8u36n+PjM
>>437
ハイタイプはなー
やっぱそこそこ横長の魚が右往左往してるのを見たいから中々難しいねんな
438:
pH7.74 (ワッチョイ 4e89-b6az [153.131.137.1])
2020/11/23(月) 17:17:15.37 ID:AVaSP5jR0
俺みたいに60・45・30全部買って試せや
439:
pH7.74 (ワッチョイ 0e6c-b6az [121.81.224.87])
2020/11/23(月) 17:20:01.90 ID:hBwCoWPb0
置き場所の制限がなかったら90cm水槽で肉食魚飼いたいンゴ
440:
pH7.74 (ワッチョイ 1a33-76mh [125.204.63.109])
2020/11/23(月) 17:37:47.88 ID:EZwlVNLG0
今は60・30キューブ・20キューブ・後はdooaの背の低い20センチ横長の奴でテラリウム
454:
pH7.74 (ワッチョイ a3f0-kauS [124.141.180.37])
2020/11/23(月) 20:07:51.65 ID:m+SI4b500
90スタート狭いな…→120最初大きく感じるけど狭いな…←今ここ
457:
pH7.74 (ワッチョイ 1af0-q6Mb [59.168.206.161])
2020/11/23(月) 20:12:54.49 ID:FceGXnb60
>>454
同じ
奥行45の120に落ち着くかそれとも奥行30にして高さ55くらいまで出して150にするかで今150になった
ちなみに立て直し中で白濁
455:
pH7.74 (ワッチョイ 1a33-76mh [125.204.63.109])
2020/11/23(月) 20:08:57.45 ID:EZwlVNLG0
まぁ、ベタはショーベタコレクションケースとかいう低水量のベタ専用ケースがデフォルトみたいな空気あるからしゃーない
にわかショップだと2リットルとか酷いところではコップ管理で売られてるしな
ちゃんとした専門店は出来るだけ広い水槽で飼えって言ってるよ
ワイは20キューブにベタ1匹だわ
459:
pH7.74 (スッップ Sdba-Qm3j [49.98.174.10])
2020/11/23(月) 20:35:09.16 ID:WE8X3VCfd
地元のショップもコップにベタ入れて並べてるわ
狭そうだから飼うなら60cm水槽で悠々と泳がせてやりたい
460:
pH7.74 (ワッチョイ 8b9d-7G0V [126.82.240.98])
2020/11/23(月) 20:45:49.42 ID:RqkHQ5m20
ベタは数増える前提やし仕上げるためには全換水が基本やし育成には2L有れば十分やし
このあたりは飼育者の経験とスキル次第だわな
462:
pH7.74 (スフッ Sdba-76mh [49.104.16.133])
2020/11/23(月) 20:57:55.73 ID:2fXXP545d
コップに入れられて売られてるベタって軒並み元気ないよな
目に入るだけで辛くなってくるからやめて欲しいわ
463:
pH7.74 (ワッチョイ bb96-QkQW [14.13.162.64])
2020/11/23(月) 21:02:59.94 ID:IMlQ0o1I0
初心者に勧めるなら45か30キューブしかないわ
60を勧めるやつは世の中全員がヲタク気質やと勘違いしとるやろ
465:
pH7.74 (ワッチョイ 1af0-q6Mb [59.168.206.161])
2020/11/23(月) 21:04:38.79 ID:FceGXnb60
>>463
はじめての水槽、90だったよ
470:
pH7.74 (ワッチョイ bb96-QkQW [14.13.162.64])
2020/11/23(月) 21:35:11.11 ID:IMlQ0o1I0
>>465
だからお前みたいな早口な人間ばかりではないって話なんやが
471:
pH7.74 (ワッチョイ 1af0-q6Mb [59.168.206.161])
2020/11/23(月) 21:50:04.20 ID:FceGXnb60
>>470
置くスペースがあるなら水量重視で水槽サイズ選ぶのはありということ
30しか置けない30が良いというならそこまで
でも60置ける60もチラつくなら60勧めるよってことー
473:
pH7.74 (スップ Sdba-x7Pp [49.97.101.156])
2020/11/23(月) 21:54:20.10 ID:Ku2QqpSXd
>>463
なんでオタクってお前みたいに決めつけるんだろうな
475:
pH7.74 (ワッチョイ 8a8a-iRLg [133.201.137.96])
2020/11/23(月) 22:25:33.99 ID:Qz+yorAR0
水草メインなら小さくて大丈夫だろうけど魚買うなら最低30キューブ、出来れば60は欲しい
60センチでも想像以上に入れられる魚は少ない
476:
pH7.74 (ワッチョイ bb96-LG0u [14.13.67.97])
2020/11/23(月) 22:55:08.28 ID:k6fQ8dmy0
水量ある方が管理が楽だってアクアリウムやってるなら誰でもわかるだろうに
なんで60は悪みたいな言い方してる奴がいるんだろ
置き場所あるなら45や30Cじゃなくて60のが圧倒的に楽でいいでしょ
水槽も照明もフィルターの選択肢も多いが故に安いしな
477:
pH7.74 (ワッチョイ 639d-X2xk [60.134.201.143])
2020/11/23(月) 22:58:00.67 ID:4WcSh1wD0
ワイ「初心者にオススメなのはこの60サイズや」ドドーン
ワイ「別途水槽台も買うんやで」
ワイ「部屋の模様替えも必要やな」
ガイジかな?
478:
pH7.74 (ワッチョイ 7a4f-b6az [115.179.158.101])
2020/11/23(月) 23:05:43.87 ID:xFwfUCXp0
魚メインなら30キューブや45より60がいいのは当然だけど
水草メインだと60でやると金かかるんだよな
479:
pH7.74 (ワッチョイ 0e94-92Du [121.86.3.61])
2020/11/23(月) 23:13:40.85 ID:5c25dRhj0
まぁすぐ飽きる場合もあるしねぇ
なんとも言えん
480:
pH7.74 (ワッチョイ 1b1f-zWK8 [116.82.185.3])
2020/11/23(月) 23:19:21.06 ID:5kcTfgQd0
初心者という条件だけでお勧めできる水槽は選定できないでしょ
30でも60でも90でもいいけどその人の住んでる環境にもよるし性格にもよる
▼関連
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:18
カテゴリー:
短レス
タグ:
日付: 2020年11月25日 時間: 08:00
オススメ記事
「短レス」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:18
カテゴリー:
短レス
タグ:
日付: 2020年11月25日 時間: 08:00
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2020年11月25日 10:06
ID:RAOoDAam0
【
返信
】
45かな、機材があんま無いけど
30は確かに小さいがいっそプラケ並べまくって魚種毎に飼う手はあると思う
30で魚種毎に飼った方が相性とか気にしなくていいし
まぁ水換えの手間はあるが
2: pH7.743
:
2020年11月25日 10:13
ID:ky2bZGbm0
【
返信
】
初心者ワイ「小型水槽は維持が難しい?せやたらワイは120で行く!」
誰やワイに大型水槽勧めたネット民は…(キレ気味)
3: pH7.743
:
2020年11月25日 11:45
ID:V35Sd5AX0
【
返信
】
そもそも飼いたい魚に合わせろよ
4: pH7.743
:
2020年11月25日 11:57
ID:qolQbcDd0
【
返信
】
※2
やるやん!……ところで維持できてるんか?
5: pH7.743
:
2020年11月25日 12:15
ID:h3k7W5Nn0
【
返信
】
大きいって言われるけど60が無難よね
6: pH7.743
:
2020年11月25日 12:44
ID:onF7avJU0
【
返信
】
自分はオススメ聞かれたら30cmキューブでベタをオススメしてる
7: pH7.743
:
2020年11月25日 13:27
ID:qolQbcDd0
【
返信
】
ちょっとオシャレしたいなら小さいのだけど
生き物好きとか飼育したいって方向なら60からがいいよね
8: pH7.743
:
2020年11月25日 14:11
ID:Qwf165ne0
【
返信
】
60はでか過ぎ
60スリムか45でいいだろ
ガチアクアリスト目指すんでとか、場所確保できてて金も余ってるとかなら最初から60以上でいいけど
なんとなく興味持って飼ってみたい程度の動機だと60はでか過ぎる
9: pH7.743
:
2020年11月25日 14:49
ID:hBnO967c0
【
返信
】
何をするかによる。
10: pH7.743
:
2020年11月25日 15:00
ID:LPguZF5o0
【
返信
】
今は機材も豊富だしデカいプラケースでもいける
11: pH7.743
:
2020年11月25日 15:05
ID:ky2bZGbm0
【
返信
】
>>4
維持出来てるかは知らんがミユキメダカが濁流みたくなってるわ。
エビは消えた。
12: pH7.743
:
2020年11月25日 16:12
ID:m2O4ootQ0
【
返信
】
過密飼育さえ気をつければ、30とか小さい方が初心者さんにはいいと思う
13: じょん・すみす
:
2020年11月25日 16:53
ID:Epr10qWq0
【
返信
】
とりあえず、30㌢、36㌢、40㌢縦型、60㌢と
手元に水槽はあるけど、場所があるなら
大きな水槽の方が色々楽だったりするんだよな。
@個人的な意見
14: pH7.743
:
2020年11月25日 18:13
ID:ZE4KVmt60
【
返信
】
コメントも含め、結論が出ないのは間違いないので
どっちにも偏ってない良まとめだと思う
実際魚種に依るでしょ
15: pH7.743
:
2020年11月25日 19:19
ID:OuxpUtI10
【
返信
】
ほぼ確実のこの趣味が長続きするという絶対的自信があるなら60㎝
なんか面白そうで、軽い気持ちで始めるんなら小型でいいよ。
人間なんて基本的に三日坊主。いくら、はたから見てたって、実際にそれに触ってみないとわからないこともある。
趣味に飽きて途中で投げたすリスクを考えたら、初期投資は低価格帯から攻めるべき。ある程度知識と技術がついて、この趣味は長く続きそうだなって思ったら大きい水槽買えばいいよ。
というか、小さい水槽っていくら、稚魚や状態の悪い魚の隔離、水草のストックとか使い道が沢山あっていくらあっても困らないし、とりあえず小型でいいと思う。
16: pH7.743
:
2020年11月27日 17:40
ID:kTSXDY9W0
【
返信
】
※12
その過密を我慢できないから初心者なんだよなぁ
17: pH7.743
:
2020年11月30日 09:55
ID:lsh.0QCg0
【
返信
】
60が一番機材が安い
45だと逆に高くなる不思議
18: pH7.743
:
2020年11月30日 09:57
ID:lsh.0QCg0
【
返信
】
ちなみにエンゼルかグッピーが繁殖し始めると90でもすぐ超過密になる
ソースはうちのペルーアルタム
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
カテゴリ
ニュース (2726)
イベント (19)
環境 (76)
釣り (24)
Twitter (28)
他板 (3619)
短レス (765)
画像・動画 (136)
アクア以外の生き物 (4)
海外 (387)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
???「魚食うと頭良くなる」 ← これってアジ?
金魚処分したいんやが近くの用水路に捨ててええか?
クジラに頭突きされ2人死傷 豪州
悲報 日本人、ヒグマ駆除に「クマが可哀想…」とクレームを入れてしまう
足立区荒川の河川敷にトラバサミ 住民キレる「とにかく絶対に許せません」
子供の頃、金魚が死んだから便所に流したらお母さんが泣いた
オオトカゲさん「お、出産中の鹿おるやんけ」
東京湾の牡蠣がおいしそうだと話題
【動画】クマさん、鮭食い放題のボーナスステージ突入する
【海洋】中国から飛んでくる黄砂のおかげで北太平洋西部の生態系が豊かになっていたことが判明
【ナゾロジー】近親交配を長期間続けると逆に種の繁栄に転じる「遺伝子の浄化」が起きる?!
研究者「最新の研究の結果、三葉虫は貝や死んだ生物などなんでも食べていた」 ← じゃあなんで絶滅したの?
【動物】クジラさんの間で海藻で遊ぶ「ケルピング」が大ブームに お肌の健康を保っている?
処理水放出から1カ月超 福島県漁連会長「風評は起きていない」
農水相「ホタテを1人年5粒食べて」 国民に異例の呼びかけ
【悲報】中国企業「ペットのクローンを作って永遠に飼えるようにしました」→市場拡大へ…
インドのワニさん、優しすぎる 川に入ってきた犬を食べず鼻を使って安全な場所へ
敵「エビって実質虫みたいなもんだよなwww」←これ
【悲報】メジャーリーグのファンさん、ワニ同伴の観戦を拒否される
同僚♀「ホタル見に行きたいなー」同僚♂「ワイ君と行ってきたら?w」ワイ「!!!」
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
アクセスカウンター
昨日:
累計:
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクアショップ
アクア用品
アサリ
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アユ
イカ
イクラ
イベント
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エサ
エビ
カエル
カキ
カツオ
カニ
カバ
カピバラ
カブトガニ
カメ
カワウソ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コオロギ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
タコ
ダイオウイカ
トカゲ
ドジョウ
ナマコ
ナマズ
ヒラメ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペットショップ
ペンギン
ホタテガイ
ホッキョクグマ
マグロ
マンボウ
ミナミヌマエビ
メダカ
ラッコ
ワニ
両生類
刺身
動物園
古生物
外来種
寄生虫
寿司
屋外水槽
捕鯨
昆虫食
水族館
水槽
水草
水鳥
流木
海水
深海
漁
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
自然
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
鳥
サイトに掲載されている画像の著作権は各権利所有者に帰属しております。問題がある場合は各権利所有者様ご本人がメールでご連絡下さい。確認後、早急に対応せていただきす。
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
30は確かに小さいがいっそプラケ並べまくって魚種毎に飼う手はあると思う
30で魚種毎に飼った方が相性とか気にしなくていいし
まぁ水換えの手間はあるが
誰やワイに大型水槽勧めたネット民は…(キレ気味)
やるやん!……ところで維持できてるんか?
生き物好きとか飼育したいって方向なら60からがいいよね
60スリムか45でいいだろ
ガチアクアリスト目指すんでとか、場所確保できてて金も余ってるとかなら最初から60以上でいいけど
なんとなく興味持って飼ってみたい程度の動機だと60はでか過ぎる
維持出来てるかは知らんがミユキメダカが濁流みたくなってるわ。
エビは消えた。
手元に水槽はあるけど、場所があるなら
大きな水槽の方が色々楽だったりするんだよな。
@個人的な意見
どっちにも偏ってない良まとめだと思う
実際魚種に依るでしょ
なんか面白そうで、軽い気持ちで始めるんなら小型でいいよ。
人間なんて基本的に三日坊主。いくら、はたから見てたって、実際にそれに触ってみないとわからないこともある。
趣味に飽きて途中で投げたすリスクを考えたら、初期投資は低価格帯から攻めるべき。ある程度知識と技術がついて、この趣味は長く続きそうだなって思ったら大きい水槽買えばいいよ。
というか、小さい水槽っていくら、稚魚や状態の悪い魚の隔離、水草のストックとか使い道が沢山あっていくらあっても困らないし、とりあえず小型でいいと思う。
その過密を我慢できないから初心者なんだよなぁ
45だと逆に高くなる不思議
ソースはうちのペルーアルタム