引用元: アクアリウム初心者ワイ「伝染病持ち個体どうしたらええん?」玄人トッモ「トイレに流す」ワイ「え?」
動物用医薬品 観賞魚用魚病薬 ニチドウ グリーンF リキッド 100mL 白点病 尾腐れ病 水カビ病 細菌性感染症 関東当日便
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
魚の死を「☆になる」と表現する一派が別の場所で集まって「あんなことして、いやーねー!」と
文句言い合ってるのを傍観してた思い出。
どちらにも関わるまいと決めたわ。
観賞用の動く絵くらいの認識だろ
汚れてる部分がったら切り取ってポイッよ
ソイツに金を割くくらいならなぜ病気になったのか、他の生体にも感染してないかを突き止めてその対処のために金を使うわ
ふつうにもったいない
お薬がないと他の健康体に影響及ぼすんやから
そんな簡単にトイレにポーイはできん
改良繁殖を主にすれば必然的にそうなるし
一つの水槽を家族で大切にすれば
ダメだと解ってても最後まで治療するし
まあ、でも今時トイレは無いでしょ
公園に埋めるも本来違法じゃ無かった?
隔離して助かりそうに無いなら氷で締めて燃えるゴミに出すけど。
それより導入する前に検疫隔離して病気や寄生虫の有無を確認してから水槽に入れるべきではないかと思う。何なら水合わせ中に確認でも良いと思う。
というかアクア民を名乗るなってレベル