Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
生物学者「ヘビっぽいウナギと水棲のヘビか…」
引用元:
生物学者「ヘビっぽいウナギと水棲のヘビか…」
1:
名無しさん@おーぷん
20/10/07(水)19:37:14
ID:8xf
生物学者「せや!どっちも『ウミヘビ』と名付けよう!」
いやこいつ頭おかしいやろ
かたやウナギかウツボでかたや毒蛇やぞ
▼関連イメージ
2:
名無しさん@おーぷん
20/10/07(水)19:37:55 ID:QMb
ウナギの血にも毒あるぞ
7:
名無しさん@おーぷん
20/10/07(水)19:41:06 ID:tEB
>>2
しかも結構強めの
3:
名無しさん@おーぷん
20/10/07(水)19:38:04 ID:aXm
じゃあかたやうなぎとうつぼでかたやと毒蛇やぞな
4:
名無しさん@おーぷん
20/10/07(水)19:38:18
ID:8xf
しかも日本語の分類上どっちもウミヘビ科やし
ほんま狂ってるわ
5:
名無しさん@おーぷん
20/10/07(水)19:38:45 ID:4gj
分かる
知り合いの海蛇も同じこと言ってた
6:
名無しさん@おーぷん
20/10/07(水)19:39:18 ID:gPI
ゴミムシダマシモドキ
8:
名無しさん@おーぷん
20/10/07(水)19:42:04
ID:8xf
昔の人「うーんこの魚はウナギっぽいからタウナギ!」
昔の人「うーんこの魚はウナギっぽいからヤツメウナギ!」
いい加減にしろ!
10:
名無しさん@おーぷん
20/10/07(水)19:44:10 ID:coC
>>8
タウナギって鰻と全然関係ないんか
12:
名無しさん@おーぷん
20/10/07(水)19:47:39
ID:8xf
>>10
全然関係ないで
タウナギはヒレが全然ないらしい
13:
名無しさん@おーぷん
20/10/07(水)19:52:23 ID:tEB
>>12
もうそれ滑る棒やん…
9:
名無しさん@おーぷん
20/10/07(水)19:43:47 ID:HhB
本来知られてる生息環境じゃないとこに生きてる生物ってなんかドキドキする グソクムシとか
14:
名無しさん@おーぷん
20/10/07(水)19:52:36
ID:8xf
古生物学「プレシオサウルス(意味:爬虫類に似てるやつ)の仲間か…」
古生物学者「うーんなんかパッとしないんだよねぇ…せや!首長竜って名付けたろ!」
~しばらくして~
古生物学「首が短い首長竜がめっちゃ発掘されてしまったンゴ…」
戦犯すぎるやろ…
15:
名無しさん@おーぷん
20/10/07(水)19:57:24 ID:cr8
ここまでトゲアリトゲナシトゲトゲが出てこない
21:
名無しさん@おーぷん
20/10/07(水)20:55:32 ID:dGr
>>15
虫学者「おっ、とげとげしとるな。こいつはトゲトゲや!」
虫学者「トゲないトゲトゲおるんか…ナシトゲトゲにしとこ」
虫学者「ファッ!?トゲあるトゲナシトゲトゲおるやんか!!ほなトゲアリトゲナシトゲトゲや!!」
17:
名無しさん@おーぷん
20/10/07(水)20:04:50 ID:g1O
まあ矛盾が生まれるのはその分野が発展した証みたいなとこあるし……
18:
名無しさん@おーぷん
20/10/07(水)20:05:50 ID:qy7
この前ダイナンウミヘビ釣れたわ
ヘビの方のウミヘビには会ったことない
19:
名無しさん@おーぷん
20/10/07(水)20:08:12 ID:AYc
>>18
爬虫類ウミヘビって沖縄にでも行かなおらんのちゃうっけ?
20:
名無しさん@おーぷん
20/10/07(水)20:14:02 ID:qy7
>>19
エラブウミヘビとかか
沖縄行った時も見られなかったなあ、食べる地域があるらしいけど
22:
名無しさん@おーぷん
20/10/07(水)20:56:27 ID:S6N
すべすべまんじゅうガニとか毒のある蟹につけちゃう戦犯
23:
名無しさん@おーぷん
20/10/07(水)20:57:49 ID:dIz
イッチってウツボ食べたことあるん?
24:
名無しさん@おーぷん
20/10/07(水)21:22:52
ID:8xf
>>23
ない
うなぎも全然ない?
25:
名無しさん@おーぷん
20/10/07(水)21:24:06 ID:5kw
クロアナゴ釣った時のこれウミヘビじゃね? 感
▼関連
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:11
カテゴリー:
他板
タグ:
ウミヘビ
日付: 2020年10月09日 時間: 17:00
オススメ記事
「他板」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:11
カテゴリー:
他板
タグ:
ウミヘビ
日付: 2020年10月09日 時間: 17:00
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2020年10月09日 17:09
ID:22bwVqdH0
【
返信
】
メクラゴミクソムシみたいな名前のおったよな
2: pH7.743
:
2020年10月09日 18:21
ID:.QSAilzA0
【
返信
】
メクラチビゴミムシやな
3: pH7.743
:
2020年10月09日 18:46
ID:r4KAknHi0
【
返信
】
蛇の方のウミヘビは水中で出くわしたらめっちゃかわいった
4: pH7.743
:
2020年10月09日 19:18
ID:dC1cskb.0
【
返信
】
回転すしで使っているアナゴはウミヘビって聞いたけど、アナゴの仲間のウミヘビなのかそれとも本当のウミヘビなのか?
5: pH7.743
:
2020年10月09日 20:08
ID:ySGqzyHS0
【
返信
】
不思議な生き物 生命38億年の歴史と謎によると
トゲナシトゲアリトゲナシトゲトゲ」というのもいるらしい
6: pH7.743
:
2020年10月09日 20:46
ID:UyrjS9AO0
【
返信
】
>タウナギはヒレ無いで
>それ滑る棒じゃん
○国人「せや、ワイの肛門に突っ込んだろ!」
7: pH7.743
:
2020年10月09日 21:25
ID:ryZcJn420
【
返信
】
> 生物学者「せや!どっちも『ウミヘビ』と名付けよう!」
>
> いやこいつ頭おかしいやろ
魚類やってる人と、爬虫類やってる人は全く別の畑やろ
8: pH7.743
:
2020年10月10日 06:37
ID:myYEYUgY0
【
返信
】
生物学者「これはタビラコより大きいからオニタビラコにしよう」
生物学者「こっちはオニタビラコより小さいからコオニタビラコにしよう」
生物学者「あれ?コオニタビラコをよく見たらタビラコだったけど先に記載しちゃったからコオニタビラコが正式名称になってしまった・・・」
9: pH7.743
:
2020年10月10日 11:08
ID:H.9gFr2.0
【
返信
】
※4
アナゴは普通に魚類だよ。アナゴ目アナゴ亜目アナゴ科の仲間
同じアナゴ亜目の中にウミヘビ科というグループがある
もちろん、魚類だよ
アナゴ目やアナゴ亜目のカテゴリーからすれば、
「アナゴとウミヘビは同じ(あるいは近縁の)仲間」という言い方はできる
なんとゆーか、ヒトとチンパンジーは同じ仲間って感じ
10: pH7.743
:
2020年10月10日 11:09
ID:H.9gFr2.0
【
返信
】
あ、ヒトとチンパンジーは同じヒト科だから、
魚類のウミヘビとアナゴより近しいなw
11: pH7.743
:
2020年10月11日 00:06
ID:.vq.snLg0
【
返信
】
〜タイがつくもの調べだしたら発狂するんじゃないか
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
カテゴリ
ニュース (3341)
イベント (17)
Twitter (28)
他板 (2632)
短レス (288)
画像 (230)
アクア以外の生き物 (77)
海外 (842)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
【画像あり】なんかデカイ魚釣れたンゴwwwwwwww
田んぼの用水路でザリガニ釣りするのって犯罪?
父親に魚釣り教えたらドハマりして退職後に北海道から静岡か長崎に移住しようとしている
盗んだ漁船で走り出す
【滋賀】小泉進次郎氏、琵琶湖の環境再生へ決意 途絶えた全層循環「生態系からのメッセージと受け止め」
【ソロ】湖上のテントで一酸化炭素中毒死か ワカサギ釣りの男性(50)・盛岡
【アラカブ】鹿児島大学の大院生が国内初のカサゴ発見 100年の歴史覆す
【画像】アクア民さん「水草の種撒いて1週間でこんなに爆殖した」
【環境】増水によって鳥の巣が水に浸かった結果 → 巣のヒナが魚によって喰われる 専門家「気候変動による海面上昇で同様のケースが増えるだろう」 アメリカ
【画像あり】今からミルワーム食うわ
札幌の寿司屋「はんだごて使ってイカ炙ったろ」 → Twitterで物議をかもす → メーカー「想定していない」→ 保健センター「鉛でなく鉄のみ使用と聞いた。問題ない」
【画像】巨大アジが釣れた🐟
【朗報】お酒を見ながらペンギンを見れるバーで赤ちゃんペンギンが産まれる。可愛いと話題に
昨日から魚飼い始めた
【速報】 中国、全長18メートル40トンの巨大クジラが打ち上げられる
【生物】「尾先の方からスライム状の糸を垂らして地上に降下する」ナメクジの新行動を発見
【特別天然記念物】用水路で見つかった、日本一大きいオオサンショウウオの「ゆずまる」 天国へ 推定70歳 大分
【バナメイエビ(日本)4万尾焼きます】タイから輸入20万尾中16万尾伝染病で死ぬ 残りは焼却処分・呉の養殖場
【画像】外飼いアクア民さん、飼育水でクレソンを育てる
タイのご婦人、推定2700万円相当の巨大 “龍涎香”を発見する(画像あり)
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
アクセスカウンター
昨日:
累計:
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクア用品
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アマビエ
アユ
イカ
イセエビ
イベント
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エビ
カエル
カキ
カニ
カバ
カピバラ
カメ
カワウソ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンゴ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
シロイルカ
ジュゴン
ジンベエザメ
タイ
タガメ
タコ
タニシ
ドジョウ
ナマコ
ナマズ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペンギン
ホホジロザメ
マグロ
マンボウ
メダカ
ヤドカリ
ヤモリ
ラッコ
リュウグウノツカイ
ワニ
両生類
動物園
古生物
外来種
寄生虫
捕鯨
新種
日淡
水族館
水槽
水草
水鳥
池
海水
海藻
深海
深海魚
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
自然
苔
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
餌
鳥
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
トゲナシトゲアリトゲナシトゲトゲ」というのもいるらしい
>それ滑る棒じゃん
○国人「せや、ワイの肛門に突っ込んだろ!」
>
> いやこいつ頭おかしいやろ
魚類やってる人と、爬虫類やってる人は全く別の畑やろ
生物学者「こっちはオニタビラコより小さいからコオニタビラコにしよう」
生物学者「あれ?コオニタビラコをよく見たらタビラコだったけど先に記載しちゃったからコオニタビラコが正式名称になってしまった・・・」
アナゴは普通に魚類だよ。アナゴ目アナゴ亜目アナゴ科の仲間
同じアナゴ亜目の中にウミヘビ科というグループがある
もちろん、魚類だよ
アナゴ目やアナゴ亜目のカテゴリーからすれば、
「アナゴとウミヘビは同じ(あるいは近縁の)仲間」という言い方はできる
なんとゆーか、ヒトとチンパンジーは同じ仲間って感じ
魚類のウミヘビとアナゴより近しいなw