Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
アクア民さん、ストレータースポンジの有無で論争を繰り広げてしまう
引用元:
EHEIM~~~エーハイム58~~~EHEIM
702:
pH7.74
2020/09/15(火) 09:11:27.40 ID:AVf4fNMW
呼び水するためにホースに口付けて吸ったら、勢い余ってストレーナースポンジまで吸い込んでしまって亡くなったんだよ…
▼関連イメージ:ストレーナスポンジとは、ここに付けるスポンジのこと
▼関連:ストレーナースポンジ
703:
pH7.74
2020/09/15(火) 11:06:54.40 ID:aVRSPc0P
水族館と個人の水槽を比べられても・・・
ひとつひとつにスポンジつけて外してってしてたら余計手間になるだけwww
大規模な濾過槽数個だけで統合する意味がない
あと、給水口で何もしてないなんてどこにも書いてないんだけど引用間違ってない?
705:
pH7.74
2020/09/15(火) 11:21:52.99 ID:/r99vtL4
ストレーナースポンジ便利だよ
ちょっと汚れたら外して水道水でもみ洗い
アクアガイジだと発狂するのかも知れんが
707:
pH7.74
2020/09/15(火) 14:00:24.05 ID:J1+rXPw1
ストレーナーつけたら酸欠になってバクテリアがー
とか言ってる知恵遅れいるけど、
好気性バクテリアは良いバクテリア!
嫌気性バクテリアは悪いバクテリア!
レベルっぽさそう
708:
pH7.74
2020/09/15(火) 22:07:43.29 ID:TopIlCzE
不寛容な空気を実体化したようなスレだな
709:
pH7.74
2020/09/16(水) 14:27:28.37 ID:NcHdXi4B
エーハイム社がほとんどのモデルでかたくなにスポンジつけずにプレフィルターをつけてる理由考えてあげて。スポンジにすると水槽がゴミだらけになるの。
720:
pH7.74
2020/09/17(木) 04:59:59.97 ID:gVX2wpec
>>709
そのプレフィルターも中身スポンジじゃん
723:
pH7.74
2020/09/17(木) 07:54:05.89 ID:5PbpaMbI
>>709
詰まり防止、モーター負荷軽減するには、面積が必要だからな
プロシリーズのようなプレフィルターは理にかなってる
ストレーナーにスポンジ巻くガイジは日本だけw
これはアクア民がオタク=自閉症=ガイジが多いからだろう
ヨーロッパではインテリアせいの高い貴族の趣味だからね
水槽のサイズも全然違うでしょ
彼らはアピスト1ペアで90センチ水槽を使う
710:
pH7.74
2020/09/16(水) 14:50:26.86 ID:YFk832Yh
ビーシュリンプが流行った時にストレーナースポンジが普及した
エビしかいない水槽でソイルの効果が切れたら定期リセットという条件があっての普及だからね
初心者には稚エビの吸い込み防止だけに見えたろうけどスポンジは安定した餌場でもある
それから目の粗いタイプまで出揃って条件外でも意味を理解することなく流用されるようになった
外掛けに付いていたりするから余計誤解されやすい
711:
pH7.74
2020/09/16(水) 17:14:07.36 ID:btUm07Ow
http://www.eheim.jp/wordpress/wp-
content/themes/eheim/pdf/DTSPONGE_w.pdf
ええと?????
712:
pH7.74
2020/09/16(水) 18:22:42.71 ID:Oz1fZBid
スポンジ部分にろ過バクテリアがコロニーを形成するため、生物ろ過能力も向上します
って明記してありますね・・・
713:
pH7.74
2020/09/16(水) 18:58:51.60 ID:MHbGXnca
元気に生きてりゃどっちでも良くね?
714:
pH7.74
2020/09/16(水) 19:47:47.70 ID:btUm07Ow
いや、いいんだけどね。
エーハ公式がスポンジ否定してる!って頑なに信じ込んでしまっているから参考にしてもらえればと。
715:
pH7.74
2020/09/16(水) 19:53:04.44 ID:btUm07Ow
・付けても害はない(詰まらないようにメンテ要)
・エーハ公式は利用を否定してない
・付ける目的候補は生体吸込防止、生物濾過、物理濾過、メンテナンス性向上などなど
で認識一致したら、あとは使う使わないは勝手にどうぞでいいじゃん?
722:
pH7.74
2020/09/17(木) 07:48:16.82 ID:5PbpaMbI
>>715
エーハイム公式というのは本国ドイツエーハイムな
カミハタはただの代理店
さて、ドイツ本社でストレーナースポンジなんて売ってるか?
ストレーナーみたいな小さい面積にあんなもん巻いたら
モーターが負荷がかかる
ストレーナーに吸い込まれるほどの雑魚に外部使うのもガイジ丸出しだぞ
その中で明確に効果があると実証されてそうなのは物理濾過だけだな
先ほど書いたデメリットと引き換えで
メンテナンス性はどうだろう
ガイジって外すときゴミバラバラになるの嫌いでしょ?
スポンジとるときどうしてるんだろう
水槽の中にビニール袋でも沈めて、ストレーナーの周りの水と一緒に取り出すみたいな
おかまみたいな事してそうw
721:
pH7.74
2020/09/17(木) 07:34:33.03 ID:5PbpaMbI
ストレーナースポンジがなかった時代はストッキングでも被せていたんだろうなぁ
少しでも濾過槽にゴミが入るのが気に入らない潔癖症
この時点でガイジの変な拘りだからな
ガイジガイジと攻撃的なのも、はじめに言った方が勝ちだと思ってるから
724:
pH7.74
2020/09/17(木) 07:57:12.54 ID:5PbpaMbI
本国では、エーハイム2213は250リットル水槽用なんだ
生体も少ない
つまりゴミなんてそんな吸い込まれないの
ガイジは60CMみたいなみみっちい水槽で生体詰め込みまくりでしょ?
そりゃストレーナーにスポンジ巻きたくなるよな
虐待飼育にぴったりのアイテムと言える
725:
pH7.74
2020/09/17(木) 08:37:24.23 ID:J5TNZ0H+
めっちゃ早口で言ってそう
726:
pH7.74
2020/09/17(木) 09:57:14.21 ID:YbdJcMyf
相手が聞いてなくても話してそう
727:
pH7.74
2020/09/17(木) 10:03:40.03 ID:/CgplS3i
やられてないのに10倍返ししそう
729:
pH7.74
2020/09/17(木) 10:37:34.04 ID:vQccfp9k
もしかしてエーハイムの日本語サイトは代理店が作ってるって言ってるのかな?
733:
pH7.74
2020/09/17(木) 19:18:12.90 ID:6qE9KLZi
まだスポンジネタやってんのか
738:
pH7.74
2020/09/18(金) 05:47:05.22 ID:cgHM2PDL
オーオタと一緒だな、自分だけが正義
739:
pH7.74
2020/09/18(金) 12:57:28.81 ID:+3d1K2LN
魚にどれが良いか直接聞けよ
743:
pH7.74
2020/09/18(金) 18:31:43.39 ID:GAEi6dXF
・公式の言う通りのろ材構成で、ストレーナーに何もつけないのが一番のベスト。
・ゴミはメックか、粗目スポンジでからめとる。プロやコンフォートなら粗目のやつ。
・ストレーナーに薄目スポンジつけると、ゴミは舞うわ、流量おちるわ、好気性バクテリアに悪いわであまりよくない。
・ストレーナーのスポンジなんて稚魚保護のためだけだよ。
745:
pH7.74
2020/09/18(金) 20:45:22.59 ID:jYBqtLAQ
>>743
まだ言ってて草
こんなボッコボコにされてんのにまだわめき散らすとかキチガイそのものでウケるw
748:
pH7.74
2020/09/18(金) 22:35:04.72 ID:sC8qs7Ey
>>743
1番のベストで草
749:
pH7.74
2020/09/18(金) 23:15:47.10 ID:ZjOxsI3p
>>743
アクアコンパクトに喧嘩を売りよるんか?
744:
pH7.74
2020/09/18(金) 19:35:19.56 ID:XHVgPCm6
流量なんて落ちてちょうどくらいじゃねーか
750:
pH7.74
2020/09/19(土) 00:20:47.31 ID:B11rg/5h
スポンジはおれもつけないな 濾過がぬるくなるってどこかで見た
751:
pH7.74
2020/09/19(土) 01:24:05.55 ID:sD8TiYTs
アクアマウントはもうお腹いっぱい
754:
pH7.74
2020/09/19(土) 02:14:00.45 ID:vLuGwVMz
スポンジなんて普通の人はつけないよ。アクアショップでついてるの見たことないよ。
753:
pH7.74
2020/09/19(土) 01:32:17.54 ID:Cs4yXZfY
付けないと心配な人なんじゃない?
俺は何も付けないで外に出す派だわ
吸い込んだゴミの話ね
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:14
カテゴリー:
短レス
タグ:
ストレーナー
日付: 2020年10月08日 時間: 08:00
オススメ記事
「短レス」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:14
カテゴリー:
短レス
タグ:
ストレーナー
日付: 2020年10月08日 時間: 08:00
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2020年10月08日 09:01
ID:Da1.XjgX0
【
返信
】
エアリフト底面濾過民のワイ高みの見物
2: pH7.743
:
2020年10月08日 09:14
ID:q3AmgOfP0
【
返信
】
こう言う事で論争できるからその方面のオタクって事なんじゃないの?
3: pH7.743
:
2020年10月08日 09:19
ID:O1eEv0zS0
【
返信
】
要するに海外様がやってるからこっちの方が主流!ってこと?
実際どんな効果があるかとかじゃなくて海外というブランドをありがたがってるだけなんじゃないの?
4: pH7.743
:
2020年10月08日 09:27
ID:bZEiN2vM0
【
返信
】
海外では上部フィルター使ってないから使うの禁止な
5: pH7.743
:
2020年10月08日 09:59
ID:A0Vrigk30
【
返信
】
ガイジが暴れてるだけじゃん
こんなのまとめないといけないほどネタがないんだな
6: pH7.743
:
2020年10月08日 10:25
ID:thWAkVEt0
【
返信
】
※2
論争と言うか一方的に一人で話してるだけな気がするけど
7: pH7.743
:
2020年10月08日 12:52
ID:Ziw.BF8L0
【
返信
】
テトラも外部フィルター用は
出してるしね…
8: pH7.743
:
2020年10月08日 13:16
ID:Xf3JhunD0
【
返信
】
アメリカでも中国でも台湾とかでもストレーナー部分にスポンジ付けている人って多いよ
メンテが楽だという利点があるからだと思う
あと、エーハイム神話が日本にはあるけど、アメリカではエーハイム人気はほとんど無い。外部さえ普通のショップでは売られていない、通販だけでしか買えない
何故日本ってあそこまでエーハイムの人気があるんだろうね?
9: pH7.743
:
2020年10月08日 13:19
ID:Xf3JhunD0
【
返信
】
ストレーナー部分につけるエーハイムのプレフィルターもスレの中で書いている人もいるけど
同じものだと思うんだよなぁ 付けたくなければそれでもいいし、だからといって付けているのをバカにするのも阿保だと思う メンテの間隔を伸ばせるという利点もあるし
10: pH7.743
:
2020年10月08日 14:52
ID:LvSRd03x0
【
返信
】
ドイツは知らんけどイタリアで付けてるのは見たよ
まあ見た数は少なし付いてる割合は低かったけどね
11: pH7.743
:
2020年10月08日 15:12
ID:ZkkqbAUo0
【
返信
】
だから底面濾過にしろとあれほど...
12:
:
2020年10月08日 16:58
ID:VHeUbAEB0
【
返信
】
このコメントは削除されました。
13: pH7.743
:
2020年10月08日 17:00
ID:VHeUbAEB0
【
返信
】
>>10
ドイツ人のエビ仲間の所は6割くらいは付けてたな。
14: pH7.743
:
2020年10月08日 17:54
ID:6QsSuyaR0
【
返信
】
ストレーナースポンジ代わりにテトラのp-1フィルターつけてるな
水換えついでにもみ洗いすると未分解の糞が相当出てくるんで
物理ろ材としての効果は高いと思う
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
カテゴリ
ニュース (2021)
イベント (19)
環境 (76)
釣り (24)
Twitter (28)
他板 (2610)
短レス (668)
画像・動画 (124)
アクア以外の生き物 (4)
海外 (318)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
彼女「あっ!ウミウシだ!」ワイ「そら海岸なんやからウミウシぐらいおるやろ…」
【画像】 ワニの赤ちゃんすごくかわいい
【画像】死ぬほどホタテ貰ったwwwwwwwwwwwww
【画像】富山旅行民ワイ、ホタルイカと寿司で富山の夜を満喫してしまう
根暗女「わ、私が飼ってるペット…み、見る………?」←飼ってそうな生き物
磯にいるカニとか貝って勝手に取って食ってもいいの?
『しらす』って小さい魚、誰が食ってるんだ?言うほど美味くないし
【カニ漁解禁】流氷去ったオホーツク海でことしの毛ガニ漁始まる
【画像】アクア民さんの水槽、ウィローモスの侵食されてしまう・・・
お前らが思う、漁港の臭いのするものって何?
水を得た魚 ←これを「みずをえたさかな」って読んでる奴wwwwww
【画像】ゲンゴロウの足を顕微鏡で覗いた結果wwwwww
【画像】水族館でこの子がお前のことずっと見つめてきたらどうする?
【悲報】鷲さん「やったー!お魚ゲットしたンゴー!」
【(ΦωΦ)】厚労省アニサキス注意喚起ツイートが話題に ナゾの猫を起用し2.9万リツイート突破!!
【画像】ワイのゲンゴロウ、可愛すぎる
【なんでこんなにかわいいだか】珍種エビスザメを公開 女児「顔つきが魚ではなく、人間のようです」・若狭
【悲報】大量ホタルイカ身投げ
【鹿児島】「マグロのまち」3年ぶりに沸く キハダマグロ25トン水揚げ
深海生物オオグソクムシ、食事1回で6年分のエネルギー獲得するコスパ生物だと判明
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
アクセスカウンター
昨日:
累計:
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクアショップ
アクア用品
アサリ
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アユ
イカ
イベント
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エサ
エビ
カエル
カキ
カツオ
カニ
カバ
カピバラ
カブトガニ
カメ
カワウソ
ガサガサ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コオロギ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
タコ
ダイオウイカ
トカゲ
ドジョウ
ナマズ
ヒラメ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペンギン
ホタテガイ
ホッキョクグマ
マグロ
マンボウ
ミナミヌマエビ
メダカ
ラッコ
ワニ
両生類
刺身
動物園
古生物
外来種
寄生虫
寿司
屋外水槽
捕鯨
新種
水族館
水槽
水草
水鳥
流木
海水
深海
漁
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
自然
苔
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
餌
鳥
サイトに掲載されている画像の著作権は各権利所有者に帰属しております。問題がある場合は各権利所有者様ご本人がメールでご連絡下さい。確認後、早急に対応せていただきす。
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
実際どんな効果があるかとかじゃなくて海外というブランドをありがたがってるだけなんじゃないの?
こんなのまとめないといけないほどネタがないんだな
論争と言うか一方的に一人で話してるだけな気がするけど
出してるしね…
メンテが楽だという利点があるからだと思う
あと、エーハイム神話が日本にはあるけど、アメリカではエーハイム人気はほとんど無い。外部さえ普通のショップでは売られていない、通販だけでしか買えない
何故日本ってあそこまでエーハイムの人気があるんだろうね?
同じものだと思うんだよなぁ 付けたくなければそれでもいいし、だからといって付けているのをバカにするのも阿保だと思う メンテの間隔を伸ばせるという利点もあるし
まあ見た数は少なし付いてる割合は低かったけどね
ドイツ人のエビ仲間の所は6割くらいは付けてたな。
水換えついでにもみ洗いすると未分解の糞が相当出てくるんで
物理ろ材としての効果は高いと思う