引用元: クズ旦那「焼き魚か…」あたし「うん。何が食べたかったの?」クズ旦那「いや別にこれでいいよ」
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
聞くだけ無駄
そこがデキる夫かそうでないかの違いだね
男「なに食べたい?」
女「なんでもいい」
男「じゃあそばで」
女「そばは嫌だな・・・」
男「じゃあなに?」
女「なんでもいい」
以下ループ
「ええ、焼き魚ですよ。」
でええやんけ
なんでわざわざふっかけてストレスためんの
ドMなの?
アホ「じゃあなにがたべたかったの?!」
「生姜焼きかなぁ」
アホ「前の日もお肉たべたでしょ?!健康かんがえて色々やってるのに!」
「だからこれでいいじゃん」
アホ激怒
お互いに気を遣わないと心地よい関係にはなれないよ。
飯作ってやってんのにナメられるのはコミュニケーション取れてない証
夕飯見て「お、今日は〇〇か」なんてみんな言うやろ
それで急に不機嫌になられるとか地獄やわ
「カレーがいい」
「うん、わかった(ハンバーグは嫌なんだ、ふーん・・・もう二度と作らない)」
育ち悪いんだろうなと感じる
まんさんの味方ではない
聞くなら奥さんは旦那さんの職業と仕事内容にため息ついたことあるかどうかやろ
受け取った言葉をそのまま信じるのではなく。
言葉の持つ意味を考えてコミニュケーションをとろう。
スレ立てるな・・・^^###
不満があるとしよう、
その不満は必至、意思の疎通でしか解消できんのやで
お前が夫でも妻でもいい
自分の幸せじゃない、どうすればお互いがよりよい、価値のある状態になれるかを測れ
それを健全に、頑張って日常にすることを充実と呼ぶ
充実した日常をなお自然体でまかなえる状態を幸せと呼ぶんや
自分はしっかり魚食べとけばいいやん
長く生きた方が勝ち
男バージョン
いちいちつっかかって鬱陶しい。
ちなワイ女
夫も文句や希望があるならちゃんと言えばいいし、
妻もなんか突っかかり気味で怖い
なら何の問題もないんだろうな