引用元: 【研究】海水の酸性化が「サメの肌と歯」を溶かす…温室効果ガスの新たな危険性 [暇人倶楽部★]
海水の酸性化が「サメ類の肌と歯」を溶かし、生態系が大混乱に? 研究結果が示した温室効果ガスの新たな危険性 https://t.co/OhWtVYe28J #最新記事— WIRED.jp (@wired_jp) July 1, 2020 --- 詳細はソース元から --- https://news.yahoo.co.jp/articles/58286244900bfcfa8273a13d79b5484583bc5b7c
海水の酸性化が「サメ類の肌と歯」を溶かし、生態系が大混乱に? 研究結果が示した温室効果ガスの新たな危険性 https://t.co/OhWtVYe28J #最新記事— WIRED.jp (@wired_jp) July 1, 2020
海水の酸性化が「サメ類の肌と歯」を溶かし、生態系が大混乱に? 研究結果が示した温室効果ガスの新たな危険性 https://t.co/OhWtVYe28J #最新記事
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
ほぼ中性の水を酸性呼ばわり
酸性なら歯より先にサンゴと貝が絶滅する
人類が居なくても二酸化炭素の量は変化する。
だそうな。サメ、絶滅しなかったね。
中国単体でどんだけ出してんねん。あ、グラフはアメリカの主張通りばっちり嘘データを提出し続けてました。
まぁアメリカも偽装してたんですが、桁の次元が違う。
植物プランクトンが取り込んで
それを全海洋一の個体数を誇る北極海のオキアミが捕食する
で体内のそれをフンと一緒に排出し海底に沈む
そしてそのまま大地に還り炭素循環が成立するんよ
温暖化で海中温度が上昇して、オキアミの数が激減して
サイクルの環が崩れてしまったのよ