Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
メダカ飼ってるんだが水槽に変なカタツムリみたいな巻貝が結構発生してる
引用元:
メダカ飼ってるんだが水槽に変なカタツムリみたいな巻貝が結構発生してる
1:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 09:45:56.889
ID:E5CcPY1A0
しばらく放置してたんだがいい加減気持ち悪くてこないだ魚全部出して砂利とかも全部洗った
そしたらまたいつの間にか出てきてるんだけどこれ完全に取り除くのってどうやるん?
▼関連イメージ
2:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 09:46:31.890 ID:rMcr9jvod
(`・д・´)?
3:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 09:46:40.861 ID:cYIPpHaXd
それ確か厄介なやつ。
一回入ったら諦めるしかないんじゃね
6:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 09:49:17.377
ID:E5CcPY1A0
>>3
マジで?
もうそういうもんだと思って放置しかないのか
4:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 09:46:52.368 ID:rMcr9jvod
川の水でもいれてんの?
6:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 09:49:17.377
ID:E5CcPY1A0
>>4
いや、普通に水道水汲み置きか塩素除去剤入れたやつ使ってる
5:
乳首番長 ◆CHIKUBI/BY
2020/03/08(日) 09:47:06.636 ID:vyAn2mS9a
まず全て捨てます
7:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 09:49:24.132 ID:e91BcgYK0
水草とかに付いてくる
砂利を熱湯で洗って完全に乾燥させたり水草全部廃棄したり徹底的にやらないとスネールの排除は無理
13:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 09:51:46.726 ID:G3EvxDP90
>>7
これな
もう諦めて新しい水槽立ち上げろ(´・ω・`)
16:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 09:52:37.466
ID:E5CcPY1A0
>>7
確かに水草だと思う
何時も買ってるところだとこんな事無かったんだけど違う店で買ったらこれだよ
一応入れる前に洗ったんだけど
9:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 09:50:36.083 ID:S17/PY3p0
アベニーパファー入れりゃくってくれるよ
24:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 09:58:34.613 ID:60Lxa1lD0
>>9
メダカもストレスで死ぬw
10:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 09:50:53.332 ID:o5VYUlWP0
巻貝って寄生虫のイメージがあるから怖い
11:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 09:50:54.882 ID:jFKx5i6G0
バジスバジス投入
20:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 09:53:13.246 ID:ZMRr1pA90
>>11
これ
コイツが最強だし他の魚に危害加えない有能
12:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 09:51:11.972 ID:Qd3q2bxg0
スネイルね
めだか全部移して熱湯で死滅させるしかない
14:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 09:51:47.833 ID:FBy7VGVv0
サカマキガイだっけ
藻とか食べてくれるから良いんじゃねーの
17:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 09:52:40.877 ID:Fhhi+GNj0
キラースネールってどうなの?
39:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 10:05:04.526 ID:hXfyq6fd0
>>17
ただの雑魚
パファちゃんのほうが有能
56:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 10:23:13.669 ID:ZMRr1pA90
>>39
他の魚のヒレをボロボロにするパファのどこが有能なんだ?
バジスバジス知らないアホは黙ってろや
18:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 09:52:43.867 ID:H5Ld7lQW0
スネールバスターつかえ
19:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 09:52:58.809 ID:MvtlHw0U0
手遅れ
身体にも入りこんでる
21:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 09:53:19.568 ID:9tTrjSLBp
水草に卵が付着してるんだよな
適当に洗ったぐらいじゃ取れないよ
22:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 09:57:10.042 ID:jMYB63Uhd
無限に増えるやつ
23:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 09:57:33.690 ID:+Ahxszjud
有害なのか?
25:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 09:58:52.134 ID:e91BcgYK0
>>23
害はない
なんなら逆に苔取ってくれるまである
27:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 09:59:47.936 ID:D8jCCfox0
>>23
水槽に発生する藻やメダカ、金魚のウンコを食べる有害な貝
28:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 09:59:59.990
ID:E5CcPY1A0
>>23
不快害虫的なアレかと思う
26:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 09:59:26.340 ID:gqlxiO64d
貝食べる奴入れとけ
29:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 10:00:49.659 ID:Q6dqnABFH
ロドリゲスだかコラテラルみたいな寝魚入れていなくなったよ
34:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 10:02:17.971
ID:E5CcPY1A0
>>29
他の魚入れるのも魅力的なんだがちょっとそれは避けたいというかまあ察して欲しい
30:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 10:01:15.209
ID:E5CcPY1A0
熱湯試してみるかな
メダカを別にする→付いてる奴は取る→砂利出してそこに熱湯バシャー→よく乾燥
これで問題ない?
36:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 10:04:00.128 ID:vWq5LeXn0
>>30
水草に卵ついてるだろうから全部捨てた方が良いよ
40:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 10:05:26.896
ID:E5CcPY1A0
>>36
水槽捨てるて事?
空になった水槽を天日干しとかでもだめ?
43:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 10:08:55.113 ID:vWq5LeXn0
>>40
いや買ってきたり入れてた水草のことだよ
あとろ材と底床も
水槽にもついてるかもしれんけど、これはハイターで殺菌、洗浄、天日干しでOK
49:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 10:13:55.985
ID:E5CcPY1A0
>>43
ありがとう
37:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 10:05:03.274 ID:pzFql2Ji0
塩まいとけ
38:
毛玉 ◆MEMEME7RlU
2020/03/08(日) 10:05:04.042 ID:wZ211QQz0
(;`・Δ・´)すいそうからだっそうしてくるのやめてほしい
41:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 10:06:09.645 ID:sbVjeBgJM
タニシか何か?
42:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 10:07:43.660
ID:E5CcPY1A0
>>41
タニシではないかな
それよりもっと小さい
44:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 10:09:34.477 ID:DvL39u4MM
サカマキガイはキモいけど水草食う以外の害はないよ
45:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 10:10:36.681 ID:50dFA22t0
かわいいじゃん
俺はこのあいだその巻貝が減ってしまったから増やすのに尽力したよ
硬度を上げてエアレーション入れたら増えた
だから減らしたいなら逆の事すればいいんじゃない
46:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 10:11:12.132 ID:jJAFqHOw0
諦めて飼う
47:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 10:11:56.152 ID:sbVjeBgJM
サカマキガイがモノアラガイかなあ
もしゲル状みたいな卵を産んでいるとすればタニシではないな
淡水フグ入れてみたりしたら
水槽のデカさ知らんからそもそも混泳できるのかもわからんけど
50:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 10:17:05.606
ID:E5CcPY1A0
>>47
卵は分からんなぁ
48:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 10:13:19.667 ID:DvL39u4MM
むしろ水槽にコケ生えなくていいかもね
数は手で採取して調整する
51:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 10:20:10.579 ID:sbVjeBgJM
面倒なら水槽洗って干した後に
組織培養の水草買って
それでももしかしたら卵混入する可能性があるから対策としてにスネール類の天敵とメダカを混泳させてやるとか?
ググれば結構出ると思うから好きな見た目なやつとかいるんじゃないかな
52:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 10:21:08.976 ID:k6Yqjw/F0
ちゃんと熱湯で洗ったか?
53:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 10:21:40.155 ID:DvL39u4MM
サカマキガイがいやならラムズホーン入れて競合させていなくする方法もあるよ
ラムズが増え始めたらサカマキだけしつこく採取してるとそのうちいなくなる
同じ物食ってるから負けるんだね
55:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 10:22:40.044 ID:3tJD7e4W0
ピンポンパール入れとけばスネール全部食い尽くしてくれる
動き遅いから稚魚は喰われない
59:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 10:25:41.540 ID:vWq5LeXn0
正直天敵入れたっていなくなりはしないから
見えなくなる程度の効果しかない
パファは気が強いからメダカのヒレとかつつきまくって殺すのでお勧めしない
60:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 10:28:59.939 ID:XLBU+zMld
お前ら詳しいんだな
俺も質問あるから来週のこの時間あたりに立ててみようかな
61:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 10:32:14.230
ID:E5CcPY1A0
>>60
VIPのメダカ知識半端ないからな
俺も飼う時にスレ立ててアドバイス貰いながらやったわ
63:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 10:36:27.607 ID:XLBU+zMld
>>61
へえ
まあ俺が飼いたいのは別の魚なんだが
まあ来週な
66:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 10:40:20.384
ID:E5CcPY1A0
>>63
絶対誰か知ってる人いるよ
67:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 10:41:38.181 ID:rAOSScnnd
生えてくるもんだと諦めて地道に見つけたときに狩っていくしかない
68:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 10:44:20.806
ID:E5CcPY1A0
>>67
そうするかなぁ
70:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 10:48:16.094 ID:oVWQdKMCd
大して害ないが
水草は川で集めるからたいていいつも水槽内に居る
73:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 11:01:30.538 ID:kUv9ycQY0
害獣なら問題だけど
メダカ飼ってるくせに水槽に小さい貝がいるだけでこんな拒否反応起こすのか
生き物飼うの向いてないという自分を着飾りたいだけというか
74:
毛玉 ◆MEMEME7RlU
2020/03/08(日) 11:02:59.177 ID:wZ211QQz0
>>73
(;`・Δ・´)あいつらさいげんなくふえるんだもん
76:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 11:09:36.198
ID:E5CcPY1A0
まあ生態系的な考えでそのままにしとくのもアリではあるのか
77:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 11:10:27.617 ID:FBy7VGVv0
自分が作った水槽とかで生態系が出来てたら興奮する
78:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 11:12:03.218
ID:E5CcPY1A0
>>77
水槽だと難しいかもしれないけどビオトープとかがそれだよね
本当は屋外でビオトープとかも憧れるんだけどそもそも俺の趣味から飼い始めたわけじゃないから何とも
79:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 11:16:16.594 ID:AClIipxd0
巻き貝は発生させた時点でアウトだと思ってるから水草導入時にめっちゃ念入りに調べるようにしてる
適当なショップで買わない方がいい
80:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 11:18:15.405
ID:E5CcPY1A0
>>79
やっぱり店によってってのはあるのかね
いつも使ってるホムセンのペットセンターで買ったら全く問題なかったんだが
81:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 11:20:24.866 ID:kfwJs9OOr
スネールは1回入ると毎日駆除してもいなくならない
82:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 12:04:07.585 ID:g/eIUKIe0
カワニナじゃあないの?
75:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2020/03/08(日) 11:08:45.587 ID:kUv9ycQY0
まぁ増えすぎるのはウザいだろうけど
それも含めてアクアリウム
▼関連
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:15
カテゴリー:
他板
タグ:
貝
日付: 2020年03月10日 時間: 08:00
オススメ記事
「他板」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:15
カテゴリー:
他板
タグ:
貝
日付: 2020年03月10日 時間: 08:00
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2020年03月10日 08:13
ID:mlmD9Syi0
【
返信
】
スネールイーターいいぞ
捕食シーンは見たことないけど放置してたらスネールの数は確実に減っていったし、空の貝殻いっぱい落ちてた
最終的にスネールがいなくなって餓死したっぽい
2: pH7.743
:
2020年03月10日 08:36
ID:kgCOmFuH0
【
返信
】
増えるってことは食料となるモノが多いってこと
バランスとれれば自然と減ってくる
でも撲滅はできないけどね
3: pH7.743
:
2020年03月10日 08:54
ID:GVCOu2w.0
【
返信
】
水槽にスネールがいて何がおかしいと開き直って放置のおれは少数派なんだろうか
4: pH7.743
:
2020年03月10日 09:09
ID:ETVdGg0v0
【
返信
】
新品のセットで水育してる段階ですらスネール出てきたからな…
水草入れる前だったから床砂に紛れてたとしか
5: pH7.743
:
2020年03月10日 10:17
ID:.z2.OymB0
【
返信
】
水草は有茎草なら水上葉育てて上だけ切って使えば大体入ってこない
それかおとなしくチャームで買う
6: pH7.743
:
2020年03月10日 10:51
ID:pDKFTsHm0
【
返信
】
横に別の水槽用意してフグ飼う
スネール見つけたらフグ水槽に入れて食べさせるってすると暇つぶしになるぞ
7: pH7.743
:
2020年03月10日 11:02
ID:pd0fC3DC0
【
返信
】
糞もバクテリア循環に寄与してるし放置やわ
ふえすぎたら捨ててる
8: pH7.743
:
2020年03月10日 12:12
ID:rUgQcvYm0
【
返信
】
モノアラってのなら増えた事あるけど見かけたら潰すしてたら消えた
最後の一匹だけ残して飼ってたら1cm超えるくらい大きくなって愛着湧いたよ
よく動くし触覚がヒラヒラしてて可愛いんだよね
絶滅させなきゃ良かった、増えるとウザいけど居なくなると少し寂しい
9: pH7.743
:
2020年03月10日 16:27
ID:lMce06400
【
返信
】
カワコザラが気になってたけどチェリーバルブ1匹入れただけで
目立つガラス面の個体はほぼ見なくなったのでおすすめ
10: pH7.743
:
2020年03月10日 17:16
ID:2J7iL7TW0
【
返信
】
ミズマイマイぽいな
俺も延々と戦ってるがバジスバジスは聞いたことないので試してみよう
11: pH7.743
:
2020年03月10日 21:21
ID:z1WM2Rqb0
【
返信
】
スネールイーターなんて生き物いなくね
12: pH7.743
:
2020年03月11日 14:31
ID:6tdWj9EO0
【
返信
】
>>10
やめとけ 気性めちゃくちゃ荒いよ
テトラのヒレですらボロボロにされた
13: pH7.743
:
2020年03月11日 18:18
ID:U6FyGx1G0
【
返信
】
睡蓮入れたらカイミジンコ引き連れてきた。
こいつがもう睡蓮捨てないと絶滅できなさそう。
14: pH7.743
:
2020年03月11日 20:56
ID:0PbBdn.k0
【
返信
】
チェリーバルブいれるといなくなるよ
15: pH7.743
:
2020年04月23日 14:42
ID:nGmmCWcJ0
【
返信
】
クラウンローチ入れたらスネールとラムズ全滅したわ
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
カテゴリ
ニュース (3320)
イベント (17)
Twitter (28)
他板 (2608)
短レス (287)
画像 (229)
アクア以外の生き物 (77)
海外 (837)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
インパラさん、奇跡的にワニの攻撃から逃げることに成功 → 陸で待ち伏せていたヒョウに喰われる 南アフリカ
【画像】イッヌさん、巨大ヤモリをイジメてしまう😭
【画像】このレベルのワニ定食にいくらまで出せる?
【画像】3億年前の海を支配していた魚怖すぎて草
鯨包丁かっこよすぎワロタ🐳
おっさんだけど寝るときイルカのぬいぐるみを抱いてたり添い寝してる
スーパーでお刺身の山盛り半額買った結果 → ツマで山盛りにしてるだけだった(´・ω・`)
イギリスで「ワニの頭」80個押収 警察署も「こんな押収品は初めてだ」とツイート
【ウナギの闇】うなぎ稚魚貿易の規制緩和の背景は、香港ルートの密輸(うなぎロンダリング)解消 価格高騰の一因、台湾にも緩和促す
【動画】まるで“エビ天”のような謎の生物が登場する 鹿児島
【画像】なんJアクア民さん、生まれて初めて水槽レイアウトに挑戦した結果→
豪州の女性ダイバーさん、海底で『男性の“アレ”そっくりな生き物』を激写しSNSに投稿 話題に
【悲報】カニ、絶体絶命
【画像】ロシアの軍用イルカ、ノルウェー沖で人間を見つけ挨拶しに来てしまう
【名画】水浴びするカピバラがオフィーリアだった件(※画像あり)
「禁止されているとは知らなかった」 絶滅危惧種『タガメ』の標本を売買した男2人を書類送検
水槽のバックスクリーンって何色がいいんですか
ネッシーは「古代クジラ」!? 米国UMA研究家が新説を発表 オカルト評論の山口敏太郎「なかなかリアリティのある説」
【鎌倉・藤沢】「鯵の押寿司」ファミマにお目見え 駅弁の大船軒とコラボ
「岩の隙間から犬の声が聞こえる」110番通報を受け警察出動 → その正体は「ワンと鳴くカエル」だった 福岡県
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
アクセスカウンター
昨日:
累計:
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクア用品
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アマビエ
アユ
イカ
イセエビ
イベント
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エビ
カエル
カキ
カニ
カバ
カピバラ
カメ
カワウソ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンゴ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
シロイルカ
ジュゴン
ジンベエザメ
タイ
タガメ
タコ
タニシ
ドジョウ
ナマコ
ナマズ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペンギン
ホホジロザメ
マグロ
マンボウ
メダカ
ヤドカリ
ヤモリ
ラッコ
リュウグウノツカイ
ワニ
両生類
動物園
古生物
外来種
寄生虫
捕鯨
新種
日淡
水族館
水槽
水草
水鳥
池
海水
海藻
深海
深海魚
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
自然
苔
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
餌
鳥
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
捕食シーンは見たことないけど放置してたらスネールの数は確実に減っていったし、空の貝殻いっぱい落ちてた
最終的にスネールがいなくなって餓死したっぽい
バランスとれれば自然と減ってくる
でも撲滅はできないけどね
水草入れる前だったから床砂に紛れてたとしか
それかおとなしくチャームで買う
スネール見つけたらフグ水槽に入れて食べさせるってすると暇つぶしになるぞ
ふえすぎたら捨ててる
最後の一匹だけ残して飼ってたら1cm超えるくらい大きくなって愛着湧いたよ
よく動くし触覚がヒラヒラしてて可愛いんだよね
絶滅させなきゃ良かった、増えるとウザいけど居なくなると少し寂しい
目立つガラス面の個体はほぼ見なくなったのでおすすめ
俺も延々と戦ってるがバジスバジスは聞いたことないので試してみよう
やめとけ 気性めちゃくちゃ荒いよ
テトラのヒレですらボロボロにされた
こいつがもう睡蓮捨てないと絶滅できなさそう。