Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
【悲報】アクアリウム、流行らない・・・ なぜなのか?
引用元:
【水草器具】チャームcharm【通販】part227
383:
pH7.74
2020/01/01(水) 03:57:13.59
ID:j0xCjAwr
なんでアクア流行らないんだろうな。20年前あたりのブームの時より充実してて面白いと思うんだが。主に水草関係
▼関連イメージ
388:
pH7.74
2020/01/01(水) 09:33:05.96 ID:u4EQYTEY
>>383
入り口になるリアル店が減ったからじゃね?
アクアと無縁の人がある日突然チャームのサイトとか見ないだろw
アマや楽天、ヨドバシ使ってたって何かキッカケがなきゃ買わない
増してや生体を最初から通販とかあり得ないだろ
ホムセン、ペットショップ、近所の専門店、友人知人宅
普通の人の入り口ってこのくらいじゃない?
384:
pH7.74
2020/01/01(水) 08:26:46.24 ID:UuBsdJtE
単純に器具が高くなったからじゃない?前なんて90cm水槽でも送料込みで1万円ちょいで
買えてたし気軽に始められない、水槽台もバカ高くなってる
385:
pH7.74
2020/01/01(水) 08:55:04.85 ID:N2hb10Vc
枠ありなら買える
安い300kgとか500kg置けるスチールラックある
そんなのより
あれこれありすぎて新規の人が
要る物わからないで
見積もると高くなるんだろ
2000円の水槽セットと
1000円のヒーター買えば
始められるのに
391:
pH7.74
2020/01/01(水) 10:31:45.84 ID:Qb6l1A6b
>>385
だがその程度の器具だと初心者は失敗してやめてしまう。
失敗がなくメンテナンスのことも考えた本当の意味で初心者のためを考えたセットが必要なんだと思う
389:
pH7.74
2020/01/01(水) 10:17:04.34 ID:KhXAgiE/
金銭的に敷居が高いのかな。
地震もそうだけどリスクになると思う。
入門用にボトリウムとか提案してるけど、あれって綺麗に維持するには毎日水変えしてco2補充してんのよね。
390:
pH7.74
2020/01/01(水) 10:28:46.14 ID:ACcgKVUd
ペット業界全体的にどうよ?って話なんじゃないの?アクアに限らず。
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:27
カテゴリー:
短レス
タグ:
日付: 2020年01月05日 時間: 08:00
オススメ記事
「短レス」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:27
カテゴリー:
短レス
タグ:
日付: 2020年01月05日 時間: 08:00
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2020年01月05日 08:08
ID:O73hBvws0
【
返信
】
ちゃんと世話しないと死ぬからな
癒しを求めて買ったはずが、日々の世話に追われてノイローゼなんてよくある話だし
アクアに限らず、犬猫でもな
2: pH7.743
:
2020年01月05日 08:29
ID:WuHceWXs0
【
返信
】
地震で悲惨なことになる
災害時、放置避難しないといけない
停電が長引けば全滅の可能性
3: pH7.743
:
2020年01月05日 08:49
ID:otsQvr3G0
【
返信
】
飽きる
面倒
その割に報われない
こんなとこ?
4: pH7.743
:
2020年01月05日 08:55
ID:3EultM7G0
【
返信
】
だいたい地震のせい
5: pH7.743
:
2020年01月05日 08:57
ID:YG6rdzI90
【
返信
】
臭ったら嫌とか?生臭くない?
まとめサイトに乗せまくって
初心者が見てもわかるようなサイトに誘導するくらいか?
6: pH7.743
:
2020年01月05日 09:10
ID:hkTvb1c50
【
返信
】
東日本で床が水浸しになってやめたよ
周りでやってた人もほとんどやめちゃったよ
近所のショップもアクア人口一気に減ったらしく、しばらくして店畳んでた
7: pH7.743
:
2020年01月05日 09:55
ID:ccu9zj8a0
【
返信
】
癒しもそうだけどアクアリウムは面倒なことをするのが楽しい人が多いから他のペットよりちょっと特殊だと思う
8: pH7.743
:
2020年01月05日 10:06
ID:z4zy7l.s0
【
返信
】
俺はレイアウトセンスがなさ過ぎてモチベが保てない
何度やっても満足行くものが作れず挫折する
9: pH7.743
:
2020年01月05日 10:20
ID:1YJKHPDs0
【
返信
】
アクアブームは30年くらい前じゃないか?
10: pH7.743
:
2020年01月05日 11:01
ID:CGHianAR0
【
返信
】
月に1回の水換えすら、だんだん面倒になって転勤を機にやめた。。また始められるように水槽は押し入れにあるが、しばらくは使わないかなー
11: pH7.743
:
2020年01月05日 11:14
ID:8oENELCU0
【
返信
】
最近はパルダリウムとかじゃないんけ
12: pH7.743
:
2020年01月05日 11:27
ID:vZOMd7Ui0
【
返信
】
イメージだが、初期投資がなかなかかかる。世話がめんどくさそう。中身飽きても簡単に模様替えできなさそう。こんなとこじゃね?
13: pH7.743
:
2020年01月05日 12:51
ID:DhV..hY00
【
返信
】
最近はメダカ飼うのが流行ってるでしょ?
それとも外でメダカ飼うのはアクアリウムじゃないとでも?
14: pH7.743
:
2020年01月05日 13:33
ID:UeOFidbc0
【
返信
】
子供のためとか理由がないと、自分のためだけではハードル高いわ
15: pH7.743
:
2020年01月05日 14:05
ID:O7Fh3gUp0
【
返信
】
水草の維持が大変でco2機器のランニングコストが高い。熱帯魚飼うと冬の電気代がはね上がる。
結果的にプラ船でメダカや金魚を飼うことに落ち着く
16: pH7.743
:
2020年01月05日 16:51
ID:K.XEs7MH0
【
返信
】
世間は言うほど生き物に興味ないからな
あっても犬猫まで
触れ合えない魚なんかには興味ない
17: pH7.743
:
2020年01月05日 16:56
ID:yPJx0ZgR0
【
返信
】
他にも手軽で面白いことがたくさんあるからだろ
18: pH7.743
:
2020年01月05日 18:01
ID:6zVZPpe20
【
返信
】
>>13
メダカと金魚でブームまだ来てるし
海外では鯉ブーム
日本本来のアクアが流行っているから実感湧かないけど。
毎年、子供と一緒にメダカに新規で入ってくる家族は多いんじゃない?
ただね、ちゃんとしたショップでアドバイス受けてスタートするならまだしも、入門が殆どホームセンターってのが、長続きしないのでは?
19: pH7.743
:
2020年01月05日 18:56
ID:U449aiJa0
【
返信
】
程度は違えど撮り鉄みたいに他人批判が強いから
20: pH7.743
:
2020年01月05日 19:40
ID:O73hBvws0
【
返信
】
>>7
犬猫よりよっぽど簡単だぞ
21: pH7.743
:
2020年01月05日 19:41
ID:O73hBvws0
【
返信
】
>>19
撮り鉄はただただマナー悪いだけだけど、アクアの場合やるべき事を言っても言うことを聞かないから口調がキツくなるだけだぞ
22: pH7.743
:
2020年01月05日 19:43
ID:O73hBvws0
【
返信
】
>>2
それ犬猫にも言えるよね。避難所に連れて行けないし。
23: pH7.743
:
2020年01月05日 20:43
ID:0PVY.kn.0
【
返信
】
災害での停電が致命的かなぁ
24: pH7.743
:
2020年01月05日 23:31
ID:hO9.xHPf0
【
返信
】
30年でアクアの設備は進化したけど
アクア以外の娯楽はもっと進化と多様化してるからじゃないの
25: pH7.743
:
2020年01月06日 02:30
ID:H.DYx.Yy0
【
返信
】
流行らない方が良い、絶対に流行らない方が良い。
流行というものは人間の民度を極限にまで下げる。
一番怖いのは生態系の破壊、次が不幸な可哀想な目に合う生体が沢山増えること。
飼いきれなくなって、かといって頼るツテもなく、処分する覚悟もない連中が川や池に捨てるんだよ。それが外来種問題につながっていく。
グリーンイグアナやグッピー、プレコと例を上げたらキリがない。ガーやワニガメ、カミツキガメもそうだろ。
アクア・両爬・奇虫・小動物系は本当に生物が大好きな「変人」達だけの趣味でいい。これは不用意に敷居をさげちゃダメ。 リテラシーの低い連中が大量に流入してくる。
「ペットは最後まで責任を持って飼いましょう」
なんてスローガンは「ハイハイ、わかりましたよ。俺にが限って絶対ありえねぇからwwww」とかテキトーに聞き流すだけでキチンを聞かない。
小中学生に「廊下を走るな!」と注意することくらい意味がない。
守るやつは何も言わなくても守るし、守らない奴はコッチがどれだけ口を酸っぱくして注しても守らない。それが人間。
ペットブームは不幸しか呼ばないので、生き物でブームを作ってはいけない。 本当に飼いたい気概と熱量のある愛すべき変人だけが飼えばいいし、そういう人達だけでまわせる経済と業界になるように努力すべき。
興味ない人間を無理に人をコッチの世界に引き込むべきではない。
26: pH7.743
:
2020年01月06日 17:50
ID:Qb2tjxWQ0
【
返信
】
生き物飼う趣味なんて今くらいがちょうどいいと思うがね
最後まで世話できないやつばっかりなんだし
27: pH7.743
:
2020年01月08日 06:02
ID:kbA5KS4h0
【
返信
】
ペットというよりただの鑑賞物だから。
立ち上げもメンテナンスも面倒だし何より自分にレイアウトのセンスも無いので動画で誰かの綺麗な水槽見てた方が楽しい
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
カテゴリ
ニュース (2284)
イベント (19)
環境 (76)
釣り (24)
Twitter (28)
他板 (2994)
短レス (714)
画像・動画 (130)
アクア以外の生き物 (4)
海外 (358)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
女性飼育員、子供たちの前でワニにデスロールを食らってしまう… [518031904]
【動画あり】カバさん、スイカを丸ごと食べるwwwwwwwww
日本さん、雨がヤバすぎてコンビニでお魚が泳いでしまう(動画あり)
【朗報】釣り、ガチで楽しすぎる お前らなんで釣りやらんの?大人の男の趣味として最高やで
東南アジア「魚醤うますぎ!」 日本人「魚醤?う、う~ん・・・」 ← なぜなのか
【島根】隠岐の漁師「海底に魚雷のような物がある」と報告 長さ10メートル 直径50センチ 海上保安庁は今後の対応を検討
【珍味】有明海特産の二枚貝『ウミタケ』の漁 17年ぶりに解禁!
東京湾の魚が美味しい理由とは? マツコさん「東京湾って、ちょっと汚いから美味しい」
アメリカ人さん「魚釣るより銃で撃った方が簡単に捕れてワロタ」 当局「やめろ」
ワイ、新鮮な魚はまずいという事に気付く
【キモ報】クッッソキモイ生物、見つかる お前らの想像する2.2倍キモイ
水族館スタッフ「ウツボさんご飯やで~」 ウツボ「んぁああああ(ゆっくり口を開く)」(動画あり)
イワシを食っていたクジラ、間違ってアシカを食ってしまう
【悲報】ワイ、釣ったアジ食ってアニサキスにやられる
ヤマトヌマエビ「デカいです。苔取ります。1匹200円。」 ← こいつ
オオズワイガニが大漁! 漁師「エビを獲りに来ているんだからエビ獲らせてくれ。ズワイガニなどいらん。」
江戸川でカキを採取し殻を不法投棄 外国人が現行犯逮捕される
【長野】湖にタイヤが90本大量の不法投棄 釣り人も驚き
ペットを飼うの免許制にしたほうが良くね??
なんでもいいからペットがほしかったワイ「・・・」ワイに飼われたトカゲ「・・・」
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
アクセスカウンター
昨日:
累計:
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクアショップ
アクア用品
アサリ
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アユ
イカ
イクラ
イベント
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エサ
エビ
カエル
カキ
カツオ
カニ
カバ
カピバラ
カブトガニ
カメ
カワウソ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コオロギ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
タコ
ダイオウイカ
トカゲ
ドジョウ
ナマズ
ヒラメ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペットショップ
ペンギン
ホタテガイ
ホホジロザメ
マグロ
マンボウ
ミナミヌマエビ
メダカ
ラッコ
ワニ
両生類
刺身
動物園
古生物
外来種
寄生虫
寿司
屋外水槽
捕鯨
新種
水族館
水槽
水草
水鳥
流木
海水
深海
漁
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
自然
苔
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
鳥
サイトに掲載されている画像の著作権は各権利所有者に帰属しております。問題がある場合は各権利所有者様ご本人がメールでご連絡下さい。確認後、早急に対応せていただきす。
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
癒しを求めて買ったはずが、日々の世話に追われてノイローゼなんてよくある話だし
アクアに限らず、犬猫でもな
災害時、放置避難しないといけない
停電が長引けば全滅の可能性
面倒
その割に報われない
こんなとこ?
まとめサイトに乗せまくって
初心者が見てもわかるようなサイトに誘導するくらいか?
周りでやってた人もほとんどやめちゃったよ
近所のショップもアクア人口一気に減ったらしく、しばらくして店畳んでた
何度やっても満足行くものが作れず挫折する
それとも外でメダカ飼うのはアクアリウムじゃないとでも?
結果的にプラ船でメダカや金魚を飼うことに落ち着く
あっても犬猫まで
触れ合えない魚なんかには興味ない
メダカと金魚でブームまだ来てるし
海外では鯉ブーム
日本本来のアクアが流行っているから実感湧かないけど。
毎年、子供と一緒にメダカに新規で入ってくる家族は多いんじゃない?
ただね、ちゃんとしたショップでアドバイス受けてスタートするならまだしも、入門が殆どホームセンターってのが、長続きしないのでは?
犬猫よりよっぽど簡単だぞ
撮り鉄はただただマナー悪いだけだけど、アクアの場合やるべき事を言っても言うことを聞かないから口調がキツくなるだけだぞ
それ犬猫にも言えるよね。避難所に連れて行けないし。
アクア以外の娯楽はもっと進化と多様化してるからじゃないの
流行というものは人間の民度を極限にまで下げる。
一番怖いのは生態系の破壊、次が不幸な可哀想な目に合う生体が沢山増えること。
飼いきれなくなって、かといって頼るツテもなく、処分する覚悟もない連中が川や池に捨てるんだよ。それが外来種問題につながっていく。
グリーンイグアナやグッピー、プレコと例を上げたらキリがない。ガーやワニガメ、カミツキガメもそうだろ。
アクア・両爬・奇虫・小動物系は本当に生物が大好きな「変人」達だけの趣味でいい。これは不用意に敷居をさげちゃダメ。 リテラシーの低い連中が大量に流入してくる。
「ペットは最後まで責任を持って飼いましょう」
なんてスローガンは「ハイハイ、わかりましたよ。俺にが限って絶対ありえねぇからwwww」とかテキトーに聞き流すだけでキチンを聞かない。
小中学生に「廊下を走るな!」と注意することくらい意味がない。
守るやつは何も言わなくても守るし、守らない奴はコッチがどれだけ口を酸っぱくして注しても守らない。それが人間。
ペットブームは不幸しか呼ばないので、生き物でブームを作ってはいけない。 本当に飼いたい気概と熱量のある愛すべき変人だけが飼えばいいし、そういう人達だけでまわせる経済と業界になるように努力すべき。
興味ない人間を無理に人をコッチの世界に引き込むべきではない。
最後まで世話できないやつばっかりなんだし
立ち上げもメンテナンスも面倒だし何より自分にレイアウトのセンスも無いので動画で誰かの綺麗な水槽見てた方が楽しい