引用元: 【自主規制しろ】駿河湾だけのサクラエビが大不漁 加工業者4割が廃業検討の衝撃
【深層リポート】駿河湾だけのサクラエビが大不漁 加工業者4割が廃業検討の衝撃 産経ニュース https://t.co/ETWSEhXn8G— 日本水産 (@nihonsuisan1) November 15, 2019 --- 詳細はソース元から --- https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17388375/
【深層リポート】駿河湾だけのサクラエビが大不漁 加工業者4割が廃業検討の衝撃 産経ニュース https://t.co/ETWSEhXn8G— 日本水産 (@nihonsuisan1) November 15, 2019
【深層リポート】駿河湾だけのサクラエビが大不漁 加工業者4割が廃業検討の衝撃 産経ニュース https://t.co/ETWSEhXn8G
【無着色】【台湾海峡産素干し桜えび】100g【只今桜えび粉25g無料進呈!】【桜エビ、干し桜えび、干しえび 、サクラエビ】【送料無料/ゆうパケット】
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved. アクセスランキング
全ての海産物でガチであれくらいの管理やらないと駄目なんじゃないかな?
森林管理出来て無くて山奥崩れてるからだろうけど、流れ込んだ土砂で富士川も大井川も天竜川も濁りっぱなしだぞ
雨畑ダムだって、山が崩れてるから埋まってるんだよ
船明ダムの上のダムも堆砂多いし、全体的に酷い状態だよ
激減してるんならそれ管理できてねーだろっていう
白海老は富山行ったとき結構食べたけど
おいしいオキアミって感じだったな
30年以上右肩下がりで手遅れになってから騒いでる
『漁協ごとの』割当量なんてやってるから
『解禁したら即刻我先に』がまかり通るんだよな。
船ごとの漁獲量割当なら、重量あたりの売価が上がる頃合いまで
待つ船も多かろうに。
規制もあるけど漁師もどんどん減ってるし年寄りばっかだしそりゃ漁獲量全体的に下がるよ、ちょっと遠出するときに海岸沿い通ってるけど年々廃れてってるのがわかる