引用元: 【生物】まるでSFのような電気エネルギーで生きる「電気合成」微生物の存在を初めて特定
まるでSFのような電気エネルギーで生きる「電気合成」微生物の存在を初めて特定、光合成や化学合成に続く第3の合成(2015)https://t.co/wwaXPyGKdv— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) September 25, 2019 --- 詳細はソース元から --- http://gigazine.net/news/20150925-electrolithoautotrophs/
まるでSFのような電気エネルギーで生きる「電気合成」微生物の存在を初めて特定、光合成や化学合成に続く第3の合成(2015)https://t.co/wwaXPyGKdv— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) September 25, 2019
まるでSFのような電気エネルギーで生きる「電気合成」微生物の存在を初めて特定、光合成や化学合成に続く第3の合成(2015)https://t.co/wwaXPyGKdv
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
都市部なら天国
スペース1999ってSFドラマに月面で電気食う微生物が表れて設備爆発する話があったの思い出した
でも結局、熱水噴出孔がキーポイントなわけで
電流の発生が熱勾配によって発生しているなら
化学合成の生態系と大差無い気もする