引用元: うなぎ、タレが美味いだけだったと判明 タレをかけただけの弁当が「安くて美味い」と大評判
sssp://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif 斬新シンプルだけどおいしそう “蒲焼のタレ”だけを使ったお弁当「土用のたれめし」、開発の背景を聞いた https://t.co/J7kKxOVvNF @itm_nlab pic.twitter.com/6XkV3cu7FV— ねとらぼ (@itm_nlab) July 26, 2019 --- 詳細はソース元から --- https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1907/26/news132.html
斬新シンプルだけどおいしそう “蒲焼のタレ”だけを使ったお弁当「土用のたれめし」、開発の背景を聞いた https://t.co/J7kKxOVvNF @itm_nlab pic.twitter.com/6XkV3cu7FV— ねとらぼ (@itm_nlab) July 26, 2019
斬新シンプルだけどおいしそう “蒲焼のタレ”だけを使ったお弁当「土用のたれめし」、開発の背景を聞いた https://t.co/J7kKxOVvNF @itm_nlab pic.twitter.com/6XkV3cu7FV
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
途中送信。
前測ったらそうだったけど実際違うのか??うな次郎売れてるし。
老舗の継ぎ足し継ぎ足しやってるやつだけの話かな
ウナギを使ってないのはウナギのタレではないぞ……
本当だな、商品の原材料名に明記されている
うな次郎とかの蒲鉾のやつについているタレもウナギエキス入り
確認したのが去年だが、なまずの蒲焼のタレもウナギエキス入りだった。
いや、頭や骨からエキスとってるからあの旨いのであってエキスの有り無し以外は同じレシピのタレだと味が全然違うからウナギ居なくなったらタレも無くなるぞ。
えっ!!!
天然しか食わないの!?
それはよかったな、
天然は当たり外れが大きいよな
タレ作る時に焼いたウナギの骨を入れてダシを取るだよ
天然しか食わないってやつは何が言いたいんだ?
意識高いワテクシ格好いい///
が、したいだけだと思う。
確実に自分で捕るんだろうな
下りの美味しい美味しい青ウナギを………
源内がコピー付けてぼろ儲けした名残料理な
回転すしを醤油無し食ってみ
噛み突くした、無味なガムな
そりゃあ、冬越しする為に脂肪を蓄える天然と違って。故意に太らして、食べ頃で締めて冷凍する養殖に旬は無いんちゃうかな?。
クリスマスに苺を食べるのと一緒やで。
昔の話だろ………?
お前大丈夫か?
何意味不明のホラ吹いてんだよ!?
ウナギが旨いと思っているバカ舌にはちょうど良いのではないだろうか。
白焼きは?
おまえ何言ってんの?
事実
自分は可能なところはタレ少なくしてって言ってるし
捌いた後の鰻の頭と骨をカリカリに焼いて、材料にぶっこんで煮るとタレになるんだ。それ入れなかったらただの甘しょっぱい醤油。
それは焼きが悪いだけ。
焼きをちゃんとできれば白焼きでも臭くねーぞ。
まあ、ホラ吹きはすぐ逃げるわな、
いいものも食ったことないド底辺なんだろうな
呆れて返信してなかったけど
スーパーのウナギが不味いって言ってるだけでウナギのタレの話なんてしてねぇって言ってるんだよ
お前らは大バカ野郎だな、死ねば?