引用元: 60cm水槽にするか40cm水槽にするかどっちがいい?
EJ−60 + 外部フィルター エーハイム 2213 初心者 おまけ付き お一人様一点限り 沖縄別途送料【HLS_DU】価格:13250円(税込、送料無料) (2019/5/13時点)
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
このレベルにしれっと規格水槽の何倍も出費を掛けさせるとか
周辺機器の選択肢の数が段違い
趣味に高いも安いもないだろ
水量多い方が失敗しにくいし、置けるならワイド水槽がいいに決まってる
置けないなら置けないで済む話
60は風呂とかじゃないときつい。
同じレイアウトでは飽きてくるので一台だけだとリセットするしかない。60企画でもリセットとなると大変だぞ。なので作業スペースも含めて考えないとあとから苦労するぜ。そういう意味も含めて部屋が1Kなら30キューブくらいが一番使いやすいと思う。60cm企画が置けるなら後から30Kをもう一台増やすという選択肢もあるしな。
正直30キューブで水質を安定させられないなら、60cmだろうができないと思うぞ。確かに水量が多いほうが安定しやすいのは確かだが、濾過の仕組みを理解できないやつはどんな大きさの水槽だろうが崩壊する。濾過システムや照明などは飼う魚や水草の種類や数に合わせて構築するんだから実は大きさは関係ない。需要が増えて30cm用の機材も今はメーカーも安く提供しているしな。
今どき初心者は60企画からなんていうのは只の老害思想だぞ。自分が古い価値観のままで進化してないと自覚したほうが良い。デカきゃ良いってもんじゃないんだよ。そういう考え方だからアクア業界はサブカルチャーから進化しないんだと思うわ。
老害というのは古い考え方じゃなくて、自分の考えこそ正しいと考えて人の意見を聞かない人間のことやで?
もう一回自分の文章見直してみな
【老害】
自分が老いたのに気づかず(気をとめず)、まわりの若手の活躍を妨げて生ずる害悪。
俺は傲慢なだけで老害ではないぞw敢えて老害ではなく老害思想という言葉を選択したのには意味がある。
古い価値観だけに囚われず、相手(この場合はスレ主)の状況にとって一番いいと思える意見を発するのは害ではない。
新しい価値観を認めつつ、自分の経験や知識を若手に伝えることも重要なおっさんの役割なんだぞw
そうだね君が全て正しいね
いきなり、60で始めても飽きたら処分大変だし、初期投資も60の方が高いよ。
頑丈な魚なら方向転換できるサイズあればいいけど
水温にうるさいやつとかエビ類は60はないときっついわ
ボララス系より大きいなら60規格以上にした方が見映えがいい