Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
【悲報】なんか大阪・平野川で魚が大量に死んどるんやが・・・・・・・
引用元:
なんか平野川で魚が大量に死んどるんやが…
1:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:10:52
ID:klS
なんかあったんか?
12:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:16:45
ID:klS
今里近くの平戸橋にて撮影
https://i.imgur.com/VmVVDkT.jpg
https://i.imgur.com/3dz2EEk.jpg
30:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:20:44 ID:i2Q
>>12
いかんでしょこれ
34:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:23:12
ID:klS
>>30
せやろ?
9:
?
平成31年 04/27(土)17:13:38 ID:ZP0
死んだんンゴ…
14:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:17:47 ID:l4m
なんかしょっぱいな
15:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:18:01
ID:klS
結構な範囲に散らばっとった
撮影範囲に入ってないとこにもあったで
16:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:18:27
ID:klS
なんか上流の方で天候不良でもあったんか?
17:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:18:38 ID:bb1
コイやな
18:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:18:57 ID:ic9
夢に出てきそう
19:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:18:57 ID:m0X
怖い
20:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:19:08 ID:aPd
ツイッターに拡散したらニュースになりそう
23:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:19:35 ID:bb1
ヘルペス
25:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:19:58 ID:m0X
そういや近所の公園の池で病気が流行って鯉が全滅したわ
これも病気かも
26:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:20:10
ID:klS
他のとこではなんかあったか?
32:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:21:55 ID:bb1
コイ以外にも死んでるけ?
34:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:23:12
ID:klS
>>32
わからん。見たところ同じようなのばっかだった
33:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:22:11 ID:ic9
今月の9日に静岡でもあったみたいやな
35:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:23:15 ID:l4v
水の中のバクテリアの濃度がコイんとちゃうか?
38:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:24:33 ID:GCx
赤潮でしょ(適当)
40:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:25:30 ID:i2Q
特にニュースにもなってないな 何が起きてる?
41:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:25:35 ID:a3N
雨で増水したんやないか?
それで岸に打ち上げられたのがまた潮で川に流れた
43:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:25:51
ID:klS
>>41
そうか、そのせつがつよいか?
49:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:27:18 ID:R47
誰かが直になんか流したんちゃう
50:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:27:25 ID:SFu
おわりのはじまり
51:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:27:45 ID:CCC
この川って元々汚染されてるとかニュースになってなかったか?
油が大量に流されて異臭騒ぎになったり
61:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:29:17
ID:klS
>>51
結構なっとる
またなんかあったんかな
52:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:27:52 ID:bb1
毒物説はまずないわ
53:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:28:15 ID:W4g
急に寒くなって…
関係ないか
59:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:28:57 ID:a3N
>>53
熱帯魚が寒波で全滅とかはあるけど鯉だしこの時期ではないやろな
54:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:28:22 ID:bb1
ヘルペスかウオジラミか
60:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:29:11 ID:ZVH
マジレスすると、ウオジラミの線は低い
ヘルペスか工場の廃棄
66:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:30:36 ID:ZVH
臭いについては死骸の腐敗臭もあるから、実際に嗅いでみないと分からへんな
臭いの種類で毒物かどうかもだいたい分かるし
67:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:30:44 ID:a3N
匂いは魚の死体の可能性もあるけどな
どんな匂いなんやろ
73:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:31:47 ID:a3N
鯉は汚染に比較的強いと思うで
75:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:32:10
ID:klS
腐臭はすごかった
ほかはわからんかったすまん
81:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:33:28 ID:4L3
こいのぼりになるんやな
82:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:33:52 ID:PXn
>>81
昇天か…
92:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:36:55 ID:vFS
>>81
85:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:34:10 ID:13J
フナとコイだけなん?
他のやつも死んでるなら水質に問題ありそうやけど
フナとコイって近縁種やしそれで病気が流行ったんちゃうの
臭いも多分死骸が多いからやと思うけど
86:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:35:09 ID:ZVH
酸欠って…
コイは酸欠にも汚染にも強いやろ
何したんやほんま
87:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:35:34 ID:a3N
ナマズとかライギョは浮いてなかった?
90:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:36:16
ID:klS
>>87
見たところ浮いてなかったで
91:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:36:37 ID:aPd
>>87
ナマズとか雷魚がいるような川なんか?
雷魚って綺麗な川にしかいないってなかった
89:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:36:13 ID:ZVH
口パクパクができるコイを殺す環境ってなんやねん
何か流してそうやな
95:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:37:28 ID:Mhx
保健所いこう
108:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:39:23 ID:a3N
ワイの近所の川で死体が大量に流れてた時は台風の後だった
112:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:39:57 ID:13J
とりあえずコイフナ系の病気やろ
117:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:41:24 ID:ZVH
>>112
場所が場所なだけに病気とも排水とも言えへんやろ
臭いの種類も分からんし
132:
名無しさん@おーぷん
平成31年 04/27(土)17:53:06
ID:klS
誰か上流住みのJ民おらんか?
なんかなかったか?
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:11
カテゴリー:
他板
タグ:
環境
コイ
日付: 2019年04月28日 時間: 18:00
オススメ記事
「他板」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:11
カテゴリー:
他板
タグ:
環境
コイ
日付: 2019年04月28日 時間: 18:00
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2019年04月28日 18:33
ID:VH.nCQi.0
【
返信
】
今どき工場でもないやろ。
平野はまだ田んぼあるし、魚毒性の農薬でも流入しちゃったとか?
2: pH7.743
:
2019年04月28日 19:16
ID:9sAc8r.c0
【
返信
】
これは恋
3: pH7.743
:
2019年04月28日 19:21
ID:82OMEnwZ0
【
返信
】
ねむり病かも?
4: pH7.743
:
2019年04月28日 19:40
ID:e0cbkeRd0
【
返信
】
この時期は魚が酸欠で死にやすい時期だから。
鯉は比較的強いけどシナナイワケじゃないし。
最近雨が少なくて、流れが少なくて、気温が上がってるなら酸欠の可能性が高いと思うよ。
または、水温が上がって水が腐ったりそれで何かしらのガスが発生するとか。
5: pH7.743
:
2019年04月28日 20:35
ID:AD7a9VSf0
【
返信
】
年に一回くらい起こってる気するけど、毎回なぜか誰かの陰謀だとか天変地異の前触れだとか言って騒ぐアホがいるよな
6: pH7.743
:
2019年04月28日 20:49
ID:Ywq2BpnC0
【
返信
】
こいのやまい
7: pH7.743
:
2019年04月28日 21:07
ID:KlEJWMHp0
【
返信
】
酸欠の可能性に一票
8: pH7.743
:
2019年04月28日 23:20
ID:Ut.j2omF0
【
返信
】
鯉にしかわからないに一票
9: pH7.743
:
2019年04月28日 23:48
ID:B.Fmb.OL0
【
返信
】
:::
:::
:::
10: pH7.743
:
2019年04月28日 23:50
ID:TxG.CNCg0
【
返信
】
普通に汚染やろ鯉も死ぬ汚い川ってこと
11: pH7.743
:
2019年05月04日 16:01
ID:Nnl.YNa90
【
返信
】
【画像】今から鯛捌く!! – おいしいお
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
カテゴリ
ニュース (3325)
イベント (17)
Twitter (28)
他板 (2613)
短レス (288)
画像 (229)
アクア以外の生き物 (77)
海外 (838)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
海水アクア民さん、水槽に生えた“藻”を食べてレビューする
首の後ろを撫でられる「ワニの赤ちゃん」が可愛すぎると話題に 米フロリダ
【画像あり】なんかたっかい刺身買ってみたんだけども、これなんの魚かわかるやつおりゅ???
【朗報】深海魚の詰め合わせBOX、ついに届く
【いきもの】ホヤには「変態スイッチ」があると判明! 刺激されると成体になっちゃいます
ペンギン「肉多いです。油も取れます。おとなしいです。」 ←こいつを人類が家畜にしなかった理由
【画像】我が家の水槽の水草から気泡が出て綺麗と俺の中で話題に!!
【地域】シラスウナギ漁、好調 鹿児島
【芸能】田中みな実さん「デートで魚食べる時は、変に残したくないんで骨も全部食べます」
【春の訪れ】瀬戸内海の玉筋魚(イカナゴ)新仔漁、今年は3月6日解禁
【海洋ごみ問題】海に15億枚 ポイ捨てマスク世界中で急増し問題に
【悲報】アクア板の「庭・ベランダで飼育」スレ、凄いお庭の画像が投稿されると何故か荒れる・・・
インパラ、奇跡的にワニの攻撃から逃げることに成功 → 陸で待ち伏せていたヒョウに喰われる 南アフリカ
【画像】イッヌさん、巨大ヤモリをイジメてしまう😭
【画像】このレベルのワニ定食にいくらまで出せる?
【画像】3億年前の海を支配していた魚怖すぎて草
鯨包丁かっこよすぎワロタ🐳
おっさんだけど寝るときイルカのぬいぐるみを抱いてたり添い寝してる
スーパーでお刺身の山盛り半額買った結果 → ツマで山盛りにしてるだけだった(´・ω・`)
イギリスで「ワニの頭」80個押収 警察署も「こんな押収品は初めてだ」とツイート
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
アクセスカウンター
昨日:
累計:
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクア用品
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アマビエ
アユ
イカ
イセエビ
イベント
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エビ
カエル
カキ
カニ
カバ
カピバラ
カメ
カワウソ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンゴ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
シロイルカ
ジュゴン
ジンベエザメ
タイ
タガメ
タコ
タニシ
ドジョウ
ナマコ
ナマズ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペンギン
ホホジロザメ
マグロ
マンボウ
メダカ
ヤドカリ
ヤモリ
ラッコ
リュウグウノツカイ
ワニ
両生類
動物園
古生物
外来種
寄生虫
捕鯨
新種
日淡
水族館
水槽
水草
水鳥
池
海水
海藻
深海
深海魚
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
自然
苔
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
餌
鳥
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
平野はまだ田んぼあるし、魚毒性の農薬でも流入しちゃったとか?
鯉は比較的強いけどシナナイワケじゃないし。
最近雨が少なくて、流れが少なくて、気温が上がってるなら酸欠の可能性が高いと思うよ。
または、水温が上がって水が腐ったりそれで何かしらのガスが発生するとか。
:::
:::