引用元: 「なつく」っていう概念がない知能レベルのペット飼ってる奴って何が楽しいの?
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
近寄ったらご飯ねだるし愛らしい
ていうかアクアカタリストってどうしてこう
ペット文化にしょうもないいちゃもん付けてるガキの言い分ばっかり記事にしてんの?
理屈が浅すぎて議論にならないんだけど
犬猫を飼うのはそれに近い言うならば人間の子供を飼ってるようなもので
全く意思疎通も出来なければ生きる環境も人間とかけ離れている生物を飼育するのは
人間とのコミュニケーションが少ない分センスオブワンダーが多い
犬猫はコミュニケーションが多い分センスオブワンダーが少ない
どっちが良いか好きかは個人の勝手なので知らん
人それぞれ色々な考え方があるんだから意味わからなくてもそんなもんか〜って思っとけ
ガーデニングとかどう思うんだろうか
植物は懐かないけどガーデナーなんて
世界中に山のようにいるわけで
でも出来ればアクア系でお願い
トカゲはまばたきやら仕草から犬寄りだと思う
観賞魚や爬虫類などはなつくことはないが慣れることはある。そうやって人間に寄生することで生き延びている種は多いよ。
現在というリアルを生きる、生物と関わることの悦びは越えられないかな。それに人間同士だって、芸術にしろゲームにしろスポーツにしろ、それらを通して他人という生物に関わることを人は楽しんでるんだと思うよ。ペットを飼ってないにしても人は命に関わることで幸福を感じるのだろ
ヒキガエルなんかは明らかに懐くからな。そりゃ犬猫のそれとは比べられないが
魚をペットじゃなくて部屋を飾るインテリアぐらいに考えて弱ったら治療せず即処分みたいなことをする奴がそういう事をいうのは考えものだけどな。
魚に対してもキチンと家族のように思える人がそういうなら構わんのだけども。
懐かないけど愛してるなら良いと思う。懐かないからインテリアとしての消耗品とみなせて楽だぜという奴はそれはそれで同意しかねる。
懐かないけど楽しいよ