引用元: 海水でもない真水でもない第3の水と言われる特殊な水で紅鮭的な魚の養殖成功初出荷 海水汲んでくる場合に比べてコスト1/10
▼詳細はソース元からご覧ください http://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190214/4020002248.html ※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を 02/14 19:25▼関連好適環境水の養殖ベニザケ初出荷 岡山理科大、16日から販売 https://t.co/xhbhQNZL39— 山陽新聞 (@sanyo_news) 2019年2月14日
好適環境水の養殖ベニザケ初出荷 岡山理科大、16日から販売 https://t.co/xhbhQNZL39— 山陽新聞 (@sanyo_news) 2019年2月14日
好適環境水の養殖ベニザケ初出荷 岡山理科大、16日から販売 https://t.co/xhbhQNZL39
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved. アクセスランキング
こういう人為的な降海型を作り出すってのもそうだけど
純海水魚をこういう水を使って養殖したほうがなんらかのメリットがあったりしたら面白そう
ヒメマスに人口的に餌を豊富に与えれば紅鮭サイズに育つんじゃないか?
海は餌が豊富ってだけで、大きく成長するのに水とか関係あんの?