引っ越したので新しく立ち上げ#アクアテラリウム #アクアリウム #和モダン pic.twitter.com/YsiDYNcYcf— shigeham (@life_is_full_) 2019年1月14日
引っ越したので新しく立ち上げ#アクアテラリウム #アクアリウム #和モダン pic.twitter.com/YsiDYNcYcf
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
羽虫も湧く
そして数年後にはよくある小物入れ付のガラストップテーブルに
ここのお子様たちはケチつける能しかないのが残念
テーブルとしては怖くて使えない
美味しくいただくの?
これ蓋なしだったら機能ゼロだな
金魚なんて水めっちゃ汚すから底砂すぐきたなくなるやろうしフィルターフル稼働でテレビの邪魔になるやろうし
テラリウムはカビとの戦いだからカビもはえるやろうしなぁ
羽虫もわく
てかコレカーペットの上に置いてね?
よく見るとレイアウト素材ごと外せそうだしよく考えてある
水量もあるし底床も白砂だから糞掃除も楽でしょ
それにこれだけ目につくところに水槽があると少しの汚れでも気になるからメンテをせざるを得ないから放置しにくくなると思うけどな
もしくはどんぶり金魚みたいに別で飼育水槽を用意して
お客さんが来るときとかだけ金魚を移す方法もある
普段は水を抜いてレイアウト素材も外して蓋をしとけばカビも生えないしな
ここのコメントも否定ばっかで想像力がないやつ多いな
管理方法なんて色々考えられるだろうにw
お前は想像力の前にまず目の前にある文章をちゃんと読んだ方が良いな
>ただ、投稿者さんによるとメンテナンスが大変とのことです。
って書いてあるんだが
メンテはどんな水槽でも大変だろ?w
他の水槽に比べてくっそ大変っていうコメがあったが、
おれは普通の水槽よりも簡単そうに見えるがな
低い位置にあって上から全体を見れるし、オープンアクアだから簡単に手を入れやすい。よく見るとテーブルの下に餌があるけどメンテ道具なども収納できるようにしてあるんじゃないかな?
照明も強くないから苔も出にくいし、室内で金魚ならヒータもいらんから熱帯植物のパルダなんかに比べてもカビの発生はしにくいとおもうよ。
観察力と想像力、アクアテラの経験があればこのくらいのことはすぐにわかるだろ。エアプなのか考える頭がないのかしらんけどww
※17
ここで飲食をする前提はないだろJKw
匂いは犬猫に比べたらアクアリウムはほとんどしないよ。もし匂いが気になるとしたら水質が悪化している証拠だから水をちゃんと循環させて腐らせない事が前提だけどな。
湿気に関しては金魚はだいたい20℃前後が最適水温なんで室温が一定であればヒータなしで飼える。多少の蒸発はあるかもしれんがこの部屋は広そうだし、加湿器かけるより湿気を心配するほどではないと思うよ。
すごく綺麗!
結構前にこういうのやってる人いたような気がするんですが、同じ人かな?
色々とフォローありがとうございます。本人です。
ご推察の通り、レイアウトの素材ごと外せるようにしています。
そして底砂ですが、水槽の下にもう1つ層を作ってそこに砂を入れて砂紋をかいているので実質ベアタンクです。
テーブル引き出しにメンテ道具は入れられるようにしてます
普段は蓋で盆栽以外覆っているのですが、水滴で鑑賞できなくなるのが嫌なので、蓋にエアーを当てて水滴が付かないようにしています。
蒸発量は大体1日/2l行かないくらい
天才
机なんて家に何個もあるうちの1つがデザイン性優先でも何も問題ないだろw
1K暮らしにはわからんかなw
指摘だとしても否定にしてもやっぱり色々考えてからじゃあないとな。
どんだけ製作者が考えていようがめんどくさいことには変わりねぇわw
このサイズのテーブルの真ん中部分だけが水槽て何やるにしてもクソめんどいやんけ
なんでこれでメンテ性いいなんて言い出すヤツがいるのかが不思議だわ
ソファーに寝っ転がって1日この金魚眺めてたい!