Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
初心者さん「飼育水ってなに?」、アクア板で『飼育水』の定義について議論が過熱する 飼育水とは一体・・・
引用元:
アクアリウム初心者スレ12
127:
pH7.74 (ワッチョイ 869d-4fLB)
2018/11/20(火) 22:22:42.79
ID:/PhQ2vUY0
アクアリウム初心者なんですが教えてください
濾材を洗ったりする際などに皆さんが飼育水と言っているのはカルキ抜きした水のこと?
それとも単に水槽の水のこと?どっちでしょうか
▼関連イメージ
128:
pH7.74 (ワッチョイ edbd-AViy)
2018/11/20(火) 22:27:19.99 ID:KuudUk950
>>127
後者
130:
pH7.74 (ワッチョイ 3e8f-Op1B)
2018/11/20(火) 22:46:49.94 ID:HDFx4Hmh0
>>127
両方
換水で廃棄飼育水ある時には廃棄飼育水でジャバジャバポイーするし
無いか足りなければ塩素中和して温度合わせした水を使う
129:
pH7.74 (スフッ Sdea-xHi9)
2018/11/20(火) 22:29:02.40 ID:xql8vyJud
そう言ってた人に聞かんと本当の事はわかるまい
131:
pH7.74 (ワッチョイ 86c4-M23N)
2018/11/20(火) 22:59:11.97 ID:0/2R7aoU0
いやいや、あえて飼育水って言ってる場合は水槽の水でしょ
132:
pH7.74 (ワッチョイ 869d-4fLB)
2018/11/20(火) 23:05:56.90
ID:/PhQ2vUY0
濾材を洗うときにどんな水を使ったらいいかなと思ったので
誰が言ってたかは察してください
134:
pH7.74 (スップ Sdea-Q1wc)
2018/11/21(水) 06:34:57.05 ID:CBx4y5avd
飼育水で濯いでからカルキ抜きした水で流してるな
いまのところそれで問題出てない
135:
pH7.74 (ワッチョイ 8681-ZQvD)
2018/11/21(水) 07:00:48.15 ID:b6xYBv/90
何でもかんでも同じにしないと気が済まないのか?
濾材洗うのなんてカルキ抜き水でも水槽水でも大した違いはないだろうよ
水槽内が特殊な環境になってる場合はまた話は別かもしれんけど
pHとか汽水、海水とか
136:
pH7.74 (ワッチョイ 95b3-xL3o)
2018/11/21(水) 09:49:17.08 ID:eri/8im70
飼育水つったら実際水槽入ってた水の事だろ
質問を混同するなよ
137:
pH7.74 (オイコラミネオ MMce-ZQvD)
2018/11/21(水) 12:05:35.34 ID:xqyI9M4QM
飼育(に使っていた)水
飼育(に使える)水
明確な定義があるわけじゃなし、何事も決めつけはよくない
150:
pH7.74 (ワッチョイ daa8-nd+2)
2018/11/21(水) 23:04:09.86 ID:FbrrXzPp0
上級者「飼育水を作り、飼育水をとりだして、飼育水で濾材を洗浄し、飼育水をいれ、飼育水は廃棄する」
初心者「えっ」
上級者「なお飼育水の定義は決まっていない」
初心者「?!」
151:
pH7.74 (アウアウカー Sa85-eN42)
2018/11/21(水) 23:09:54.62 ID:SFE9M/4Qa
ろ材なんかどっちで洗ってもいいじゃろ…
153:
pH7.74 (ワッチョイ 83bd-86ze)
2018/11/22(木) 01:26:51.03 ID:wKC/WLXA0
飼育(されてた)水でろ材を洗えば水質が変わらないからバクテリアへのダメージが少ないって話
それがカルキ抜きした水なら元の水使うよりはダメージあるだろうけど水道水じゃぶじゃぶよりはマシだろってだけ
水道水じゃぶじゃぶでもバクテリアが死滅する訳でもないだろうから少し時間かければまた元通りになるよ
155:
pH7.74 (ワッチョイ cf81-vcMV)
2018/11/22(木) 02:47:44.02 ID:pknyFLpT0
ただし大型魚水槽でpHがえげつない場合などは
158:
pH7.74 (ワッチョイ cfc4-Th58)
2018/11/22(木) 09:31:44.87 ID:YTxmsbts0
初心者「飼育水って?」
上級者「俺はカルキ抜きした水で洗って問題ない」
初心者「し、飼育水って…」
上級者「なんでも同じにしないと気が済まないのか?」
初心者「飼育…」
上級者「決めつけはよくない」
初心者「(´;ω;`)」
159:
pH7.74 (スプッッ Sdc7-xbeM)
2018/11/22(木) 10:36:03.01 ID:w6LaZjtGd
スポンジはお湯でジャブジャブ洗う派
160:
pH7.74 (ワッチョイ d3be-9zxL)
2018/11/22(木) 12:02:45.47 ID:uHPWFr/O0
今の水道水ってバクテリア殺すほどカルキ残留してないからね
161:
pH7.74 (オイコラミネオ MMff-vcMV)
2018/11/22(木) 12:16:58.79 ID:PQlx/WXKM
バクテリアなんて多少ミスしても大勢に影響ない
神経質にやってたら疲れるわ
166:
pH7.74 (ワッチョイ 8f5d-ta/Z)
2018/11/22(木) 16:33:25.53 ID:iwNv2wkA0
バクテリアを測定出来る器具でもあればこの話解決するのにね
結局は全部「かもしれない」だし
167:
pH7.74 (ワッチョイ cfc4-Th58)
2018/11/22(木) 16:33:51.01 ID:YTxmsbts0
そこらへんはなんだかんだで水量次第な部分あるよな
水量多ければやりすぎてもほっといても何とかなるけど小型水槽ならほどよくきっちりやっとかないと生体すぐ弱る
173:
pH7.74 (ワッチョイ 7ff6-zhOP)
2018/11/22(木) 18:33:52.16 ID:Owvq2q1M0
でかい水槽は水槽内の水草とか石とか流木、底床に大量のバクテリアがいるから
ろ材を飼育水で洗わないくらい問題ないな
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:18
カテゴリー:
短レス
タグ:
日付: 2018年11月25日 時間: 08:00
オススメ記事
「短レス」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:18
カテゴリー:
短レス
タグ:
日付: 2018年11月25日 時間: 08:00
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2018年11月25日 08:56
ID:wVa4jf2g0
【
返信
】
外掛けや上部は知らんが外部の時は外部のタンクに入ってた水でジャブジャブして終わり。
オーバーフローの時は水槽の水を使う。
新しい水もったいない。
2: pH7.743
:
2018年11月25日 09:19
ID:uNrW4lZl0
【
返信
】
いや飼育水は飼育水だろ
ただのガイジを初心者と呼ぶな
3: pH7.743
:
2018年11月25日 09:41
ID:XsAmxrT50
【
返信
】
水道水をカルキ抜きしても、水道水は水道水だろうが
4: pH7.743
:
2018年11月25日 10:20
ID:p2DH.4qq0
【
返信
】
川みたいな水なんじゃね〜
5: pH7.743
:
2018年11月25日 10:26
ID:FKC7xrqg0
【
返信
】
「水槽を立ち上げる際は別の水槽の飼育水をいれるとバクテリアの~」とか言うし、
飼育=水槽の水の事だと思ってるけどなぁ。
6: pH7.743
:
2018年11月25日 10:35
ID:Yh1pYfw.0
【
返信
】
生き物を飼うという行為を自覚をしているからこそ細かい質問をしている初心者に対してこの対応は陰湿過ぎるわ
7: pH7.743
:
2018年11月25日 10:47
ID:zjY61Qmy0
【
返信
】
面倒くさいから多数決で良いから統一しろ
8: pH7.743
:
2018年11月25日 11:39
ID:JFRbf.g00
【
返信
】
飼育水は飼っていた水槽に入っていた水の事だろ
カルキ抜きや塩分調整した水道水を飼育水なんて聞いたことが無い
9: pH7.743
:
2018年11月25日 12:22
ID:LFTX1CZN0
【
返信
】
※6 実際定義が確定出来てないんだから荒れるのは仕方がないでしょう。
10: pH7.743
:
2018年11月25日 13:08
ID:V.9Ri0OZ0
【
返信
】
別にろ材洗うならどっちでもいいだろ
11: pH7.743
:
2018年11月25日 13:55
ID:eQhzVBOi0
【
返信
】
広辞苑にでも載らないと「定義が決まってない」扱いなのか?
飼育中もしくはその前後の水でいいだろ
12: pH7.743
:
2018年11月25日 14:00
ID:GoiLeyHl0
【
返信
】
カルキ抜いた水のこと飼育水っていう奴いるの?
13: pH7.743
:
2018年11月25日 17:05
ID:w32L5mW20
【
返信
】
カルキ抜きした水はカルキ抜きした水って言うよね
14: pH7.743
:
2018年11月25日 18:48
ID:zhQstdo20
【
返信
】
飼育水なら水槽の水だろ
相当小さい水槽でもなきゃ濾材洗うのなんて毒入った水でないならなんでもいいと思うけど
15: pH7.743
:
2018年11月25日 20:17
ID:IFQCB07N0
【
返信
】
水槽に突っ込んだ水道水はいつ飼育水になるのか
16: pH7.743
:
2018年11月27日 22:12
ID:2md3plp40
【
返信
】
よく知らんがこいつら性格悪いな
17: pH7.743
:
2018年11月28日 09:05
ID:8iFQB.u30
【
返信
】
飼育水を、現在魚を飼育してる水槽の水以外の意味合いで使う人を見たことがない。
定義だのなんだの言い出したら水草やモス、ヌマエビなんて気軽に名前呼べないやんけ。
18: pH7.743
:
2018年12月03日 16:21
ID:wEwCxTfe0
【
返信
】
わざわざ新しい水を汚して捨てる気にならない
排水で洗えばそれで事足りる話
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
カテゴリ
ニュース (2726)
イベント (19)
環境 (76)
釣り (24)
Twitter (28)
他板 (3620)
短レス (765)
画像・動画 (136)
アクア以外の生き物 (4)
海外 (387)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
【画像】カエルがカブトムシ食べようとした結果wwwwwwwww
???「魚食うと頭良くなる」 ← これってアジ?
金魚処分したいんやが近くの用水路に捨ててええか?
クジラに頭突きされ2人死傷 豪州
悲報 日本人、ヒグマ駆除に「クマが可哀想…」とクレームを入れてしまう
足立区荒川の河川敷にトラバサミ 住民キレる「とにかく絶対に許せません」
子供の頃、金魚が死んだから便所に流したらお母さんが泣いた
オオトカゲさん「お、出産中の鹿おるやんけ」
東京湾の牡蠣がおいしそうだと話題
【動画】クマさん、鮭食い放題のボーナスステージ突入する
【海洋】中国から飛んでくる黄砂のおかげで北太平洋西部の生態系が豊かになっていたことが判明
【ナゾロジー】近親交配を長期間続けると逆に種の繁栄に転じる「遺伝子の浄化」が起きる?!
研究者「最新の研究の結果、三葉虫は貝や死んだ生物などなんでも食べていた」 ← じゃあなんで絶滅したの?
【動物】クジラさんの間で海藻で遊ぶ「ケルピング」が大ブームに お肌の健康を保っている?
処理水放出から1カ月超 福島県漁連会長「風評は起きていない」
農水相「ホタテを1人年5粒食べて」 国民に異例の呼びかけ
【悲報】中国企業「ペットのクローンを作って永遠に飼えるようにしました」→市場拡大へ…
インドのワニさん、優しすぎる 川に入ってきた犬を食べず鼻を使って安全な場所へ
敵「エビって実質虫みたいなもんだよなwww」←これ
【悲報】メジャーリーグのファンさん、ワニ同伴の観戦を拒否される
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
アクセスカウンター
昨日:
累計:
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクアショップ
アクア用品
アサリ
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アユ
イカ
イクラ
イベント
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エサ
エビ
カエル
カキ
カツオ
カニ
カバ
カピバラ
カブトガニ
カメ
カワウソ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コオロギ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
タコ
ダイオウイカ
トカゲ
ドジョウ
ナマコ
ナマズ
ヒラメ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペットショップ
ペンギン
ホタテガイ
ホッキョクグマ
マグロ
マンボウ
ミナミヌマエビ
メダカ
ラッコ
ワニ
両生類
刺身
動物園
古生物
外来種
寄生虫
寿司
屋外水槽
捕鯨
昆虫食
水族館
水槽
水草
水鳥
流木
海水
深海
漁
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
自然
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
鳥
サイトに掲載されている画像の著作権は各権利所有者に帰属しております。問題がある場合は各権利所有者様ご本人がメールでご連絡下さい。確認後、早急に対応せていただきす。
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
オーバーフローの時は水槽の水を使う。
新しい水もったいない。
ただのガイジを初心者と呼ぶな
飼育=水槽の水の事だと思ってるけどなぁ。
カルキ抜きや塩分調整した水道水を飼育水なんて聞いたことが無い
飼育中もしくはその前後の水でいいだろ
相当小さい水槽でもなきゃ濾材洗うのなんて毒入った水でないならなんでもいいと思うけど
定義だのなんだの言い出したら水草やモス、ヌマエビなんて気軽に名前呼べないやんけ。
排水で洗えばそれで事足りる話