引用元: 【生物】<サザエ>学名なく「新種」 岡山大准教授
食卓でもおなじみの日本のサザエに学名がなく事実上の新種だったと、岡山大の福田宏准教授(貝類分類学)が19日、発表した。約170年間も別種のサザエと混同され続け、現在まで学名がついていないことがわかったという。今回初めて「トゥルボ・サザエ」という学名を福田准教授が付け、日豪共同発行の専門誌(電子版)に掲載された。 最終更新 5月19日 20時49分 https://mainichi.jp/articles/20170520/k00/00m/040/077000c サザエ:学名なく「新種」 岡山大准教授 https://t.co/kgdkAwPeov— 毎日新聞ニュース速報 (@mainichijpnews) 2017年5月19日
サザエ:学名なく「新種」 岡山大准教授 https://t.co/kgdkAwPeov— 毎日新聞ニュース速報 (@mainichijpnews) 2017年5月19日
サザエ:学名なく「新種」 岡山大准教授 https://t.co/kgdkAwPeov
▼コメント記入欄
LINEアプリを起動して[その他]タブの[友だち追加]でQRコードをスキャンします。
copyright © aquacatalyst all rights reserved. アクセスランキング
もぅマジ無理、メガテンしよ・・・
ターボしてるぜな
送られてきたサザエが実は新種で貴重な種なので守ろうとしたが、ヒロインがつぼ焼きにして食べちゃってたって話。
こうなるんだよな。
植物だとコーヒーの木の原種は30年ぐらい前まで
ろくに調べられていなかった、ってのも驚き。