マリンピア松島水族館とは、開館は1927年(昭和2年)で、日本で2番目に長い歴史を持つ水族館である。また、同一場所にある民営水族館としては日本最古となっている。2011年(平成23年)3月11日の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)に伴う津波で浸水し、停電・断水も加わって、飼育動物の一部を失い営業休止していたが、同年4月23日に営業を再開した。2015年春を目処に閉館し、跡地は海をテーマにした社会教育施設が建設される予定である。(参照:wikipedia-マリンピア松島水族館)
▼コメント記入欄
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
しね
また行きたいわ
>>1
しね
バックヤードツアーは俺には無理なことを確信。
仙台水族館ができるとはいえ、やはり寂しい・・・
生き物たちはどこに移動すんのかね。
>>1
しね
小魚をペンギンにやるイベントもあるんだけど、自分以外全員小さいお友達だったね!
最後尾を歩けば結構大丈夫です!
※11
仙台水族館が全て受け入れるそうです
▼広場:入ってすぐには食料品を飼って食べることが出来るテーブルとペンギン水槽があります。
飼って× 買って○
訂正致しました。
ご指摘ありがとうございました。
閉館は残念だけど仙台に水族館が出来ると客足厳しくなっちゃうだろうしなあ。統合みたいな感じになるのだろうか?
素敵なレポでした。閉館までに行けるといいな
2chのまとめも最近見なくなったけど、アクアはもうちょっと見るわ
ちなみに芭蕉は奥の細道で松島を美文で絶賛していますが、感動しすぎて?俳句は読んでません。「ああ松島や」は後世の別人のパロディです。いい記事なので一応訂正。
休みならもっと混んでるはず。
しかし、男一人でここには30回はいったなあ・・・
子どもの頃は熱帯コーナーの薄暗さが怖くて仕方なかったな
なくなっちゃうの寂しい
松島水族館なくなるのは寂しい
何回も行った思いであるからマジで泣けてくるわ
今年中に絶対行くわ
マンボウ可愛かったなー
出来が凄いし品切れだらけで全然無い台だから羨ましい
奇譚系は人気高いの多いからガチャの写真が一番のアピールポイントになったかもしれんね
行かない
そして恒例のトイレレポw
アクアクン、※1消したほうがいいよ…
嫌味じゃなくマジで
そして米1は全身の毛が抜け落ちればいい。その心の様に、体も隅々まで腐り落ちろ。
明日…
九州でも黙祷しますよ
事実上移転みたいなものだけどそれでも残念
wikiとかで「かつて存在した水族館」とか見たらたぶん泣いちゃう
近くの店でうどんを食べて、お土産にサブレ買ったりしたよ。
久々に物見目的に、行ってみるのも良いかもしれないな