Home
About
Twitter
RSS
まとめサイトのまとめ
2chまとめのまとめ
まとめ+
HeadLine!!
話題の「ダイオウイカ」が展示される国立科学博物館、特別展「深海」に行ってきた!
特別展「深海 —挑戦の歩みと驚異の生きものたち—」| 国立科学博物館
今年1月、世界で初めて泳ぐ姿が撮影され話題となっているダイオウイカ。テレビ番組やニュースなどで大々的に取り上げられ、当ブログでも頻繁に記事にしており、皆さんご存知かとおもいます。
そのダイオウイカと会える!
という貴重な体験を日本の東京、上野にある国立科学博物館で出来るということで7月7日(日)に行ってきました。公開から最初の日曜日ということでかなりの人出をよそうしていましたがこれほどとは・・・
【関連記事】
特別展「深海-挑戦の歩みと驚異の生きものたち-」7月6日(土)から国立科学博物館で開催
主なみどころは、次の通りです。
有人潜水調査船「しんかい6500」の実物大模型
約380点の深海生物の標本を展示する「深海生物図鑑」
全長約5メートルのダイオウイカの標本
厳しい環境に適応するユニークな生物の生態解説
ダイオウイカなどを迫力の映像で見る深海シアター
(参照:
特別展「深海」公式HP
)
JR「上野」駅公園口から徒歩5分。わくわくしながら目的の場所に到着!
お!意外と人が少ない!?
しかし、特別展の専用入り口に向かうと・・・
チケットをお持ちでない方は20分待ち・・・
黄色いところでチケットを購入します。前売り券をもっている方は横のレーンから
チケットは大人1500円。
チケットを購入しても列は続きます。
この日は東京は、
気温:東京都心で35.4度 今年最高
。汗が止まらない!!
霧吹きのような水の出る扇風機が二台ありました。
長めのエスカレーターを降りて会場潜入。
ちなみに写真撮影はOKですが、フラッシュやビデオ撮影は禁止。また、館内に数多くあるモニターに映し出された映像の撮影は禁止とのことでした。つまり、それほど貴重な映像ということなのだろうか。
会場入ってすぐは、深海についての説明。水温や塩分濃度、水圧などについて詳しく簡潔に紹介されております。しかしながらこの人出・・・じっくり読むのは至難の技。
そして、ここでカメラのバッテリーが切れる・・・
何故だ・・・昨日しっかり充電したのに・・・
ということで申し訳ないですがここからはスマートフォンで撮影された写真となります。
なんだこれ画質が悪すぎて全くわからない!読めない!
申し訳御座いません。気になる方は是非会場に足をお運びください・・・
一つ目のみどころ
有人潜水調査船「しんかい6500」の実物大模型
か、かっこいい!!!そして、意外とでかい!
想像よりも大きかったのが印象的でした。やはりこういうのは実物大の物を見なければわかりませんね。模型なので横から内部が見られるようになっておりました。
そしてこれが深海生物の採取につかわれる管!
この透明な管を使って深海生物や物質などストローのように吸い込むようです。
向かって左には、ロボットの様な手が!
こちらも、採取や作業につかわれるとのこと。やはり、両方とも使いこなすには技術が必要でいて、これのような装備を要していたとしても、ターゲットから時々逃げられることがあるという。
深海調査船 かいれいの模型。
このほかにも様々な調査船の模型が置いてあり、海上保安庁でも、海上自衛隊でもないのに日本の海洋調査船はこんなにも数があるのかと驚かされました。
潜水服
こちらは「しんかい2000」の模型
詳しくはこちらから
wikipedia-しんかい2000
自律型深海巡航無人探査機「ゆめいるか」の実物大模型
wikipedia-ゆめいるか
無人探査機PICASSO
本日はじめての標本。
この二匹の生物を実際に採取している映像もこの横で見ることが出来ます。
二つ目のみどころ
約380点の深海生物の標本を展示する「深海生物図鑑」
なんですが・・・
おおい!多すぎる!!!
なので個人的に面白かった生き物を紹介します。
ウミグモさん
ワニグチツノザメ
歯の様子まではっきりとわかりますね。
リュウグウノツカイ
もはや別物・・・
オニキンメ
特徴的な牙がよくわかる!
アンコウさん・・・
こ、こわいよ・・・
以前話題となった
スケーリーフット
。
マッコウさんの骨!
でかい!
比較対照がないので写真だとわかりにくいと思いますがでかいです。
深海に沈んだクジラの死体によって生物たちのコロニーが生まれる様子が図解を用いて説明されています。
ここで、今回一番のみどころでもあり、おそらくこの特別展を開催するに当たって一番重要な存在であろうあの方の登場。
全長約5メートルのダイオウイカの標本
見られない!!!!!
遠い!近いのに遠い!
こんなもどかしい気分は久々だよ!
ドーン!!!!!!
で・・・でかい・・・
2007年に島根県沖で捕獲された全長約5メートルのダイオウイカとのことみたいですが、もっとゆっくり観察したかった・・・
上にはどでかいマッコウクジラ
四つ目のみどころ
厳しい環境に適応するユニークな生物の生態解説
厳しい環境で生きる生物たちの変わった生態など興味深い内容が書かれておりました。
最後のみどころ
ダイオウイカなどを迫力の映像で見る深海シアター
映像は8分、
竹中直人さんの解説とともに
テレビで放映された映像やされてない映像が放映されておりました。
その手前には撮影に使用されたカメラ、
エディス・ウィダーが開発した「エレクトリックジェリー」
というダイオウイカを実際におびき寄せることに成功したものが展示されています。
そして出口前にはお土産コーナーが
ドーン!!!!
実物大のダイオウイカ人形を買えるみたいですよ
がちゃがちゃもありますよ!
アクアクンも二つ買ってその日にツイッターで開封実況やってみました。
ツイートしてくださった方ありがとう御座いました。
その様子はこちらから
https://twitter.com/aquacatalyst
以上です。
最後に、
深海はロマン!そして、この「特別展 深海」はロマンを一同に集めたような独特の雰囲気が魅力的でした。
いま話題のダイオウイカと日曜日ということもあり、かなりの人出で混雑しておりましたが、行ってよかったと満足しております。標本ではあるものの、実際にみることの出来ない生き物や貴重な生き物を肉眼で見ることができ、知識を深められたかなと思います。
しかし、もっとゆっくり観察したかったという思いもあります。興味があり、これから行く予定だという方々。是非、夏休み前の平日や公開時期の後半などの時期をお勧めします。ただ、それでも混雑しているようであれば諦めるほかなさそうですね。
【概要】
開催期間:2013年7月6日(土)~10月6日(日)
主催:国立科学博物館、海洋研究開発機構、読売新聞社、NHK、NHKプロモーション
入場料:当日販売 一般・大学生 1,500円(1,300円)、小・中・高校生 600円(500円)
国立科学博物館公式HP
http://www.kahaku.go.jp/
特別展 深海特設HP
http://deep-sea.jp/
開館時間や休館日など詳しくは公式HPまで
アクアカタリストは
Twitterでも情報発信しています
。
@aquacatalystさんをフォロー
ツイート
コメント:20
カテゴリー:
アクアクンレポート
タグ:
ダイオウイカ
日付: 2013年07月09日 時間: 21:00
オススメ記事
「アクアクンレポート」カテゴリの最新記事
ツイート
コメント:20
カテゴリー:
アクアクンレポート
タグ:
ダイオウイカ
日付: 2013年07月09日 時間: 21:00
▼この記事へのコメント
※記事に関するご意見・ご感想を絶賛募集中です。どうぞお気軽にコメントください。
コメント投票機能が不調なので一時的に停止しております。
1: pH7.743
:
2013年07月09日 21:12
ID:ouDDqYj80
【
返信
】
早速行かなきゃ!
と思ったけど、写真たっぷりのレポートなので見に行かなくても十分な気がして来た
2: pH7.743
:
2013年07月09日 21:27
ID:7JE.U52C0
【
返信
】
いいねー深海!惹かれるねぇ
ただ、さすがにそんなに人いたら見る気にならんなw
3: pH7.743
:
2013年07月09日 22:15
ID:BCIaYAcR0
【
返信
】
いきたいけど人がなぁ・・
また九月の平日でもどうにか行きたいもんだわ
4: pH7.743
:
2013年07月09日 22:51
ID:nF37aTGN0
【
返信
】
ぬいぐるみきめえ
5: pH7.743
:
2013年07月10日 00:37
ID:3B2DqEB60
【
返信
】
リュウグウノツカイの標本w
NHKのカメラまで展示するとかw
6: pH7.743
:
2013年07月10日 01:58
ID:5StmG1gy0
【
返信
】
ダイオウイカのぬいぐるみ、おいくら万円だろう?
欲しい・・・
7: pH7.743
:
2013年07月10日 01:59
ID:cW6L6O9y0
【
返信
】
ガチャガチャのレアおめでとうございます。俺も行きたいわ。
8: pH7.743
:
2013年07月10日 02:12
ID:ORDwuKTv0
【
返信
】
ダイオウイカ人形・・・w
夜に見たら子供たち泣き出すんじゃ・・・
9: pH7.743
:
2013年07月10日 02:53
ID:RQoeFT8J0
【
返信
】
私は行きたくなった!
10: pH7.743
:
2013年07月10日 02:58
ID:roLbZM.O0
【
返信
】
行きたいけど、地方民には辛い
11: pH7.743
:
2013年07月10日 04:57
ID:CH7vwM.G0
【
返信
】
特別展かぁって近づいて別料金さらに必要なこと知って気が滅入った経験あるわ
12: pH7.743
:
2013年07月10日 07:19
ID:h.pt.L210
【
返信
】
やっぱり混んでるね〜。
夏休み後の平日に行こう。
13: pH7.743
:
2013年07月10日 12:46
ID:vy0UoJSu0
【
返信
】
科学博物館って特別展より常設のほうが面白いんだよな
特別展は値段の割りにいまいちなことしかない
14: pH7.743
:
2013年07月10日 16:34
ID:Izhq5BqS0
【
返信
】
あのぬいぐるみ20万するんだよね…
でも久しぶりに面白いレポ見たよ!ありがとう!
15: pH7.7
:
2013年07月10日 16:40
ID:1PU8sr9N0
【
返信
】
ホルマリン浸けの見せ方にセンスないなー
もっと凝ったライトアップとか瓶に工夫とかできないのかな
16: pH7.743
:
2013年07月10日 20:26
ID:h.6Ark6X0
【
返信
】
ダイオウイカぬいぐるみ目が恐いwww
17: pH7.743
:
2013年07月10日 21:19
ID:Mbb1qdHf0
【
返信
】
どうせ全国巡業に出るだろうから九国に来たら行く
18: pH7.743
:
2013年07月10日 22:13
ID:TyEVYWzz0
【
返信
】
しんかい6500なら日本科学未来館で常設されてたと思う
19: pH7.743
:
2013年07月10日 23:18
ID:7G0bmdu80
【
返信
】
今回はトイレの写真ないのか
20: アクアクン
:
2013年07月10日 23:30
ID:7FpgV.ke0
【
返信
】
※19
まさか期待してた方がいるとはwww
そういえば特別展の方にはなかったですね
途中探してたのですがぜんぜん見当たらず、シアターの8分は我慢してたので長く感じました。
行く予定の方は入場前に済ませておくといいかもしれないですね
▼コメント記入欄
名前:
AquariumBlogRss
古い記事へ戻る
home
新しい記事へ進む
スポンサードリンク
AQUA LIFE
月刊 AQUA LIFE (アクアライフ) 2025年 8月号 [雑誌]
カテゴリ
ニュース (4622)
イベント (19)
環境 (76)
釣り (25)
Twitter (28)
他板 (6165)
短レス (1055)
画像・動画 (159)
アクア以外の生き物 (23)
海外 (606)
アクアクンレポート (53)
記事検索
このブログについて
このブログはアクアリウムや水棲生物に関する話題や情報をお届けしています。
アクアリウム、水棲生物に魅力を感じてくれる方が少しでも増えてくれると嬉しいです。
公式Twitterアカウント
アクアカタリスト
@aquacatalyst
ブログの更新情報やアクアリウムの話題などをブクブクとつぶやいています。
Follow @aquacatalyst
最新記事
【動画あり】インドネシアで農夫が姿を消す→巨大ニシキヘビの腹の中から遺体で発見
【動画】中国で自家用車のボンネットに生きた魚がいる動画が登場し物議をかもす・・・
【画像あり】なぜクッソ可愛すぎてマジ狂いする金魚「ピンポンパール」のブームは何十年経っても到来しないのか
【蚤】大阪市立幼稚園でノミが大量発生 侵入したイタチから飛び散ったか
初セリ10万の秋刀魚、1000円に値下げ
フィリピン固有のゴキブリ、沖縄・西表島で発見
グラミーの稚魚が孵化したから、スポイトで吸って水槽中にまき散らしてみたら
【動画】クマサン、ピクニックに来ていた家族と交流する
【朗報】カピバラ、ワニの包囲網を強行突破wwwwwww
ドイツ人「豚肉を生で食べます」フランス人「牛肉を生で食べます」イタリア人「魚や貝を生で食べます」
釣りとかいうコスパ最悪の趣味wwwwwwwww
【和歌山】インストラクター男性(39)が海底で発見され死亡 お客さんとダイビング中に・・・ 白浜町
線路分岐器にカメ挟まり、列車に運休や遅れ JR山陰線
パッパがワイのコップ使って水槽掃除してたんやが
【動画】アザラシ、飼育員さんに甘える
【超絶朗報】水稲を食害するジャンボタニシを効率よく捕獲できる超簡単な方法が発見される
家族「「「赤マンボウおいしーね!!!」」」
【悲報】メスだけで繁殖する外来ザリガニ、松山で発見されまくる・・・
飼っていた亀をレンガで叩いて殺した疑いで男を逮捕
【謎】「手を触れないで」茅ヶ崎の海辺に異変!水路が突然“真っ白”に
人気記事
最新コメント
アクアリウム通販サイト
charm
ネオス
ぼとむらいん
まっかちん
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク
オワタあんてな
しぃアンテナ(*゚ー゚)
おまとめ
AKB48まとめんばー
痛い信者
アンテナシェア
ももクロニュース
サッカーミックスジュース
カラパイア
〓ねこメモ〓
カクカク速報
イカスミ速報
子育て速報
萌え速
まんはったん
ニュー投
ガンダム速報
バイクと!
Sound Field
役立つちゃんねる
ワナビ速報アーカイバ
お料理速報
インテリライフ2ch
2ちゃんねるアーカイブ
2chまとめくす
読者登録
QRコード
タグクラウド
さかなクン
アクア用品
アサリ
アザラシ
アシカ
アジ
アニサキス
アユ
イカ
イルカ
イワシ
ウナギ
ウニ
ウミガメ
ウーパールーパー
エサ
エビ
カエル
カキ
カタツムリ
カツオ
カニ
カバ
カピバラ
カブトガニ
カメ
カワウソ
キンギョ
クジラ
クラゲ
グッピー
コイ
コオロギ
コリドラス
ゴキブリ
サケ
サバ
サメ
サンマ
サーモン
ザリガニ
シャチ
ゾウ
タイ
タコ
トカゲ
ドジョウ
ナマズ
ヒラメ
フィルター
フグ
ブラックバス
ブリ
ヘビ
ベタ
ペット
ペンギン
ホタテガイ
マグロ
マンボウ
ミナミヌマエビ
メダカ
ヤドカリ
ラッコ
ワニ
両生類
刺身
動物園
古生物
外来種
寄生虫
寿司
屋外水槽
捕鯨
新種
植物
水族館
水槽
水草
水鳥
流木
海水
深海
漁
漁師
漁業
爬虫類
牡蠣
環境
甲殻類
研究
自然
虫
貝
金魚
釣り
食
養殖
魚
鳥
サイトに掲載されている画像の著作権は各権利所有者に帰属しております。問題がある場合は各権利所有者様ご本人がメールでご連絡下さい。確認後、早急に対応せていただきす。
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。
copyright © aquacatalyst all rights reserved.
と思ったけど、写真たっぷりのレポートなので見に行かなくても十分な気がして来た
ただ、さすがにそんなに人いたら見る気にならんなw
また九月の平日でもどうにか行きたいもんだわ
NHKのカメラまで展示するとかw
欲しい・・・
夜に見たら子供たち泣き出すんじゃ・・・
夏休み後の平日に行こう。
特別展は値段の割りにいまいちなことしかない
でも久しぶりに面白いレポ見たよ!ありがとう!
もっと凝ったライトアップとか瓶に工夫とかできないのかな
まさか期待してた方がいるとはwww
そういえば特別展の方にはなかったですね
途中探してたのですがぜんぜん見当たらず、シアターの8分は我慢してたので長く感じました。
行く予定の方は入場前に済ませておくといいかもしれないですね